
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2015年8月11日火曜日
◆山形DF當間に第1子男児誕生(ゲキサカ)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?169378-169378-fl
モンテディオ山形は10日、DF當間建文に第1子となる男の子が誕生したと発表した。當間はクラブを通じて、「この度、長男が生まれました。より一層頑張ってまいりますので、応援よろしくお願いします」とコメントを残している。
◆元鹿島アントラーズFWが、サッカー教室で「熱中症&脱水症の予防方法」を教える(ダイエットクラブ)
http://dietclub.jp/news/article/2015/08/10/10997.html
8月10日、都内にて『元鹿島アントラーズFW 佐々木竜太氏が教える楽しいサッカーと医師が教える親子の熱中症対策講座』が実施された。
同講座は、環境省と「おしえて!『かくれ脱水』委員会による、親子向けの熱中症啓発イベント。夏休み中の子どもたちが、安全で元気にスポーツを取り組めるように、「サッカー教室」を通じて、熱中症と脱水症の予防方法を伝える目的で行われたもの。
会場となった、品川区・大崎のフットサルコートに、3歳~8歳の子ども約20名とその家族が集まる中、医学博士の十河剛氏(済生会横浜市東部病院 小児肝臓消化器科 副部長/おしえて!『かくれ脱水』委員会のメンバー)が登場。
十河医師は、子どもたちを前に、汗がしょっぱい理由は体内の塩分(ナトリウム)が体の外に出てしまうからだと説明。その上で十河医師は「塩分が不足すると、筋肉の痙攣が起きたり、血圧が下がり過ぎたり、ときには意識障害が起きたり、ひどくなると死亡することもある」と記載されたボードや、ナトリウム濃度の比較図、熱中症指数モニタを子たちに見せながら、熱中症になってしまう原因や熱中症になりやすい場所、温度などを分かりやすく伝えていた。
その後、Jリーグの鹿島アントラーズや湘南ベルマーレなどで、FW(フォワード)選手として活躍していた、佐々木竜太氏による「サッカー教室」がスタート。
佐々木氏は、サッカーコーチとして、ウォーミングアップや基礎練習、ミニゲームなどを指導。その間、佐々木氏は、適度なタイミングで休憩時間を設け、子どもたちに「経口補水液」での水分補給を薦めていた。
サッカー教室終了後、日本アスリートセラピスト協会の水野聰氏による、「運動後のアフターケア教室」が行われた。
この日は、急な悪天候により、急きょテント内での実施となったが、水野氏は子どもたちに協力してもらいながら、夏場のスポーツ後や、暑さで子どもの体調が思わしくないときに、すぐ実践できるケア方法を紹介した。
水野氏は、「いっきに飲ませるのではなく、水分はこまめに」と言い、運動時の水分補給について話したり、「(お子さんが)ボーっとしているな、顔が赤らんでるな、と気づいたときは身体に触れて、ちょっと熱かったら保冷剤で冷やしてあげてください」とアドバイス。
さらに水野氏は、運動後にストレッチをするよりも、手軽で簡単なリラックス法は「日陰や風通しの良い場所で、体をゆるく揺らすこと」だと言い、「体を揺らすと筋肉が緩むのもあるのですが、副交感神経が優位になって、胃や腸の吸収率が高くなります。子どもが気持ちよさそうだなという揺れを探りながら、食欲がないときなどに、積極的にやってみてください」と話していた。
《ダイエットクラブ編集部》
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 7
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 13
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 14
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 30
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 35
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 39
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 40
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 48
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 51
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 71
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 91
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 92
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 96
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ▼ 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)