
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年1月24日水曜日
◆DF町田、2戦連続出番なしで「もちろん、ギラギラしたものは持ってる」 第3戦へ強い出場意欲示す(スポニチ)

アジア杯(カタール)に出場している日本代表DF町田浩樹(26=サンジロワーズ)が22日、全体練習後の取材に応じ、1次リーグD組突破を懸けて戦う第3戦インドネシア戦(24日)へ強い出場意欲を示した。
今大会は初戦からここまで出番なし。2試合連続2失点をベンチから見て「もちろん、ギラギラしたものは持ってる。そういうのをピッチで出していきたい」と拳を握る。第3戦の出場に備え、調整も万全だ。
インドネシア代表については「カウンターを狙ってくる。スピーディーな攻めをしてくる印象」と分析。この日の練習ではコーチも交えながら守備陣でポジショニングなどを入念に確認し、相手攻撃を封じるイメージもできている。長身DFは「負けたら終わりの局面をチャンスだと思える選手がどれだけいるかというのも、もう一回盛り上げていくためには必要。まずは安定した守備を構築したい」と闘志を燃やした。
◆DF町田、2戦連続出番なしで「もちろん、ギラギラしたものは持ってる」 第3戦へ強い出場意欲示す(スポニチ)

◆【アジア杯予想スタメン】森保ジャパン、24日インドネシアと対戦 勝つか引き分けで決勝T進出(サンスポ)
◆Jリーグが「THE国立DAY」新設 新シーズンは国立競技場で計13試合を実施へ(FOOTBALLZONE)

Jリーグが公式発表
Jリーグは1月23日、2024年シーズンからJリーグの国立競技場で開催される試合を「THE国立DAY(ザ・こくりつデー)」と称し、国立開催を通じたJリーグ体験を広く訴求していくと発表した。
出身地や居住地を問わず、より多くの人にJリーグの生のプレーやスタジアム観戦体験を楽しんでもらいたいとの考えから実施。2024年シーズンの「THE国立DAY」は、2月25日開催のJ1リーグ第1節 東京ヴェルディ対横浜F・マリノスを皮切りに、J1リーグ12試合、J2リーグ1試合の計13試合を開催する。
開催に先立ち「THE国立DAY」特設ホームページを開設。テレビCMや各種SNSでのプロモーションをはじめ、首都圏を中心に情報発信を強化していく。
ブランド名称ならびにブランドロゴ決定の目的
「2023年シーズンは国立競技場開催のリーグ戦8試合で計41万2千人のお客様に来場いただき、その中には新規のお客様や、久しぶりにJリーグを観戦される方が数多く存在し、各クラブのホームスタジアム開催の来場にも一定数繋がっています。特に、国立競技場での開催試合で新規来場いただいたお客様は、その後、約3割程度が再来場していることが分かっています。こうしたことを受け、Jリーグとしてはアクセスしやすく利便性の高い国立競技場の特性を活かして、より多くの方々に来場しやすい機会を提供していきたいと考えています。数々のドラマが生まれた聖地、国立で、より多くの人々に、熱いプレーや、愛のある応援、我が街の勇姿、Jリーグの魅力を感じてもらいたいとの想いから決定しました」
節 開催日 キックオフ時刻 対戦カード
【J1リーグ】
第1節 2月25日(日) 14:00 東京ヴェルディ vs. 横浜F・マリノス
第6節 4月3日(水) 19:30 FC東京 vs. 浦和レッズ
第7節 4月7日(日) 17:00 FC東京 vs. 鹿島アントラーズ
第8節 4月13日(土) 15:00 FC町田ゼルビア vs. ヴィッセル神戸
第17節 6月1日(土) 15:00 鹿島アントラーズ vs. 横浜F・マリノス
第18節 6月16日(日) 14:00 ヴィッセル神戸 vs. 川崎フロンターレ
第23節 7月13日(土) 19:00 FC東京 vs. アルビレックス新潟
第24節 7月20日(土) 18:00 FC町田ゼルビア vs. 横浜F・マリノス
第28節 8月24日(土) 19:00 横浜F・マリノス vs. セレッソ大阪
第29節 8月31日(土) 18:00 FC町田ゼルビア vs. 浦和レッズ
第30節 9月14日(土) 未定 FC東京 vs. 名古屋グランパス
【J2リーグ】
第33節 9月28日(土) 未定 清水エスパルス vs. 横浜FC
◆鹿島、5万超動員の「鹿島、国立」再び 横浜FMと国立競技場で対戦 第3節は町田、第4節は川崎と(報知)

Jリーグは23日、今季の日程を発表した。
鹿島は名古屋とのアウェー戦で開幕。第2節のホーム開幕戦ではC大阪を迎える。第3節はJ1初昇格の町田とのアウェー戦。第4節は川崎とのホーム戦となった。
6月1日に行われる第17節の横浜FM戦は、ホームゲーム扱いで国立競技場での開催に。「鹿島、国立」と銘打ち、名古屋と対戦(2〇0)した昨季の一戦で5万6020人を集めたこともあり、2年連続で国立競技場でのホームゲーム開催に至った。
また第7節のFC東京戦(アウェー)は国立、第26節磐田戦(アウェー)はエコパスタジアムでの開催となる。最終節は、町田をホームに迎える。
◆鹿島の今季リーグ戦日程
〈1〉2月23日(金・祝)名古屋(豊田)
〈2〉3月2日(土)C大阪(カシマ)
〈3〉3月9日(土)町田(Gスタ)
〈4〉3月17日(日)川崎(カシマ)
〈5〉3月30日(土)磐田(カシマ)
〈6〉4月3日(水)福岡(ベススタ)
〈7〉4月7日(日)FC東京(国立)
〈8〉4月13日(土)京都(カシマ)
〈9〉4月20日(土)鳥栖(駅スタ)
〈10〉4月28日(日)G大阪(パナスタ)
〈11〉5月3日(金・祝)湘南(カシマ)
〈12〉5月6日(月・祝)柏(三協F柏)
〈13〉5月12日(日)東京V(カシマ)
〈14〉5月15日(水)広島(Eピース)
〈15〉5月19日(日)神戸(カシマ)
〈16〉5月25日(土)札幌(札幌ド)
〈17〉6月1日(土)横浜FM(国立)
〈18〉6月16日(日)新潟(カシマ)
〈19〉6月22日(土)浦和(埼玉)
〈20〉6月26日(水)G大阪(カシマ)
〈21〉6月30日(日)神戸(ノエスタ)
〈22〉7月6日(土)札幌(カシマ)
〈23〉7月14日(日)横浜FM(日産)
〈24〉7月20日(土)FC東京(カシマ)
〈25〉8月7日(水)鳥栖(カシマ)
〈26〉8月11日(日・祝)磐田(エコパ)
〈27〉8月17日(土)浦和(カシマ)
〈28〉8月25日(日)東京V(味スタ)
〈29〉8月31日(土)京都(サンガS)
〈30〉9月14or15日広島(カシマ)
〈31〉9月21or22日柏(カシマ)
〈32〉9月28or29日湘南(レモンS)
〈33〉10月5or6日新潟(デンカS)
〈34〉10月19or20日福岡(カシマ)
〈35〉11月3日(日・祝)川崎(U等々力)
〈36〉11月9日(土)名古屋(カシマ)
〈37〉11月30日(土)C大阪(ヨドコウ)
〈38〉12月8日(日)町田(カシマ)
◆鹿島、5万超動員の「鹿島、国立」再び 横浜FMと国立競技場で対戦 第3節は町田、第4節は川崎と(報知)
◆J1鹿島 キャンプ地宮崎入り 空港でファンから熱い歓迎(茨城新聞)

J1鹿島の選手らが23日、キャンプ地の宮崎県宮崎市に到着した。宮崎空港の到着ロビーではファンや空港利用者が集まり、恒例のセレモニーで熱い歓迎を受けた。
セレモニーでは、地元のサッカークラブに所属する園児からポポビッチ監督にレイと花束が贈られ、同市観光協会の辻井洋介専務理事から樋口雄太選手に特産品の日向夏やイチゴ、キンカンが贈呈された。贈呈後には園児から「宮崎のおいしいものを食べて練習頑張ってください」というエールが送られた。
ポポビッチ監督は「皆さんの期待に応えられるようなしっかりとした練習を積んで、良い結果を出して皆さんに恩返しをしたい」と力強く話した。
宮崎キャンプは1998年に始まり、通算で27回目。今季は2月3日まで、ひなた陸上競技場を拠点として練習に取り組む。練習試合は27日にJ3宮崎、30日にJ2徳島、2月2日にJ2甲府との計3試合を予定している。
◆J1鹿島 キャンプ地宮崎入り 空港でファンから熱い歓迎(茨城新聞)

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 10
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 11
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 22
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 27
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 44
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 53
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 55
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 59
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 65
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 68
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 69
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 70
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 71
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 84
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 98
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)