日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2021年12月11日土曜日

◆鹿島にスイス人新監督、クラブ初の欧州国籍 名門復活へ伝統の「4―4―2」変革も(スポニチ)






 鹿島は10日、来季の新監督に元スイス代表のレネ・ヴァイラー氏(48)が就任することを発表した。過去にブラジル人以外の外国人指導者が鹿島を指揮したことはなく、クラブ創設以来初の欧州国籍の監督となる。国内最多20冠の常勝軍団も16年を最後に国内タイトルから遠ざかっており、名門復活へ欧州のエッセンスを加えて大改革を図る。

 J創設時から常勝の歴史を築き上げてきた鹿島に、初の欧州国籍の監督が誕生する。ヴァイラー氏は現役時代にスイス1部の古豪セルヴェットなどで活躍し、引退後はスイス、ドイツ、ベルギー、エジプトなどで監督を歴任。初のJリーグ挑戦となる同氏は「ビッグクラブとともに、成功することに最善を尽くします」とクラブを通じてコメントした。

 クラブ創設30周年の今季はリーグ4位で終戦。16年を最後に過去最長の5年間、国内タイトルから遠ざかっており、チームは変革期を迎えた。前身の住友金属時代からジーコ氏(68)を筆頭にブラジル人助っ人が中心となり、歴代の外国人監督は全てブラジル人。31年目の来季、名門再建を欧州出身監督に託すこととなった。

 ヴァイラー氏は対戦相手に応じて布陣を変える戦術を駆使し、16―17年シーズンにはベルギー1部の強豪アンデルレヒトを優勝へと導いた。これまでの鹿島は2トップのストライカーを生かすブラジル伝統の4―4―2をベースとしてタイトルを重ねてきたが、来季以降は“欧州流”へと変わっていく可能性もある。

 また、同氏は欧州での指導期間が長く、今後は自らのパイプを活用して欧州出身の助っ人を呼ぶ可能性も考えられる。今季限りで現職を退任するジーコ・テクニカルディレクター(TD)が築き上げた伝統は残しつつ、現代サッカーのトレンドを取り入れて常勝軍団復活を目指す。

 ◇レネ・ヴァイラー 1973年9月13日生まれ、スイス出身の48歳。現役時代はスイス1部の古豪セルヴェットなどでDFとしてプレーし、スイス代表として2試合に出場。引退後は09年からスイス国内リーグのシャフハウゼ、アーラウなどの監督を歴任。14年からはドイツ2部のニュルンベルクなどを率い、16―17年のアンデルレヒトでベルギー最優秀監督に。19―20シーズンにはエジプト1部のアルアハリを優勝に導いた。









◆鹿島が48歳のスイス人指揮官レネ・ヴァイラーと合意と公式発表!アンデルレヒトなどの監督を歴任(サッカーダイジェスト)






ベルギーのアンデルレヒトで2冠達成


 鹿島アントラーズは12月10日、退任した相馬直樹前監督の後任として、スイス人指揮官レネ・ヴァイラー氏を招聘することで合意したと発表した。

 同氏は現役時代にスイス代表として2試合に出場した経験を持ち、指導者に転向してからはベルギー1部アンデレルレヒトを率いた2016-17シーズンにリーグ制覇、国内カップ優勝を成し遂げたほか、2019-20シーズンにはエジプトでリーグと国内カップの2冠を達成した実績を持つ48歳だ。

 今回の発表にあたり、ヴァイラー氏は「鹿島アントラーズで指揮を執ることを楽しみにしています。ビッグクラブとともに成功することに最善を尽くします」とコメントを発表している。

 鹿島は今シーズンを4位でフィニッシュし、ルヴァンカップ、天皇杯でもタイトルの獲得は叶わなかった。来シーズンは、新指揮官の下でタイトルを獲得することができるか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部




◆鹿島が48歳のスイス人指揮官レネ・ヴァイラーと合意と公式発表!アンデルレヒトなどの監督を歴任(サッカーダイジェスト)





◆J1鹿島新監督にバイラー氏 スイス人、初の欧州人指揮官(茨城新聞)









J1鹿島は10日、来季の新監督にスイス人のレネ・バイラー氏(48)が就任すると発表した。鹿島では1993年のJリーグ開幕からブラジル人か日本人が監督を務めており、欧州出身の監督が率いるのは初めて。バイラー氏はクラブを通し、「ビッグクラブと共に成功することに最善を尽くす」とコメントした。

1973年9月13日生まれ。現役時代はスイスでプレーし、同国代表も経験した。指導者としては4カ国を渡り歩いている。2016-17年シーズンはアンデルレヒト(ベルギー)で、19-20年シーズンはアルアハリ(エジプト)で指揮し、それぞれリーグ戦優勝を果たし、年間最優秀監督賞にも輝いた。

鹿島によると、新型コロナウイルスの影響で入国のめどは立っておらず、政府による規制が緩和され次第、来日するという。

クラブ初の欧州出身の新指揮官就任について、鹿島の強化担当は「今までのアントラーズを百八十度変えるわけではない。今いる選手で、サッカーをアップデートする」と説明した。

鹿島は5日に今季途中から指揮を執り、チームを立て直した相馬直樹前監督(50)の退任を発表していた。


◆大器・鹿島アントラーズMF荒木遼太郎。最優秀若手賞も…今年を象徴する一言は「悔やむ」/インタビュー(GOAL)






【Jリーグ(J1)インタビュー 】DAZNとサッカーメディアで構成する「DAZN Jリーグ推進委員会」の「Jリーグアウォーズ特集」にて、GOALは鹿島アントラーズMF荒木遼太郎に話を聞いた。


東福岡高から鹿島アントラーズに2020年に加入。プロ初年度から多くの出場機会を経て、2年目の2021シーズンにはJリーグ史上2人目となる10代での二桁得点を達成したMF荒木遼太郎。年間表彰「2021Jリーグアウォーズ」では、最も活躍した若手に送られる「ベストヤングプレーヤー賞」を受賞した。(インタビュー日:12月6日 聞き手:上村迪助/GOAL編集部)


■賞のライバルは東京五輪守護神


――おめでとうございます。受賞に対する自信はどれほどありましたか?
周りの選手も本当に活躍されている方が多くいらっしゃったので、選ばれたいなとは思っていましたが、それほど自信満々ではありませんでした。

――ライバルとして意識していた選手はいますか?
湘南ベルマーレのゴールキーパーを務める谷晃生選手です。(2021年夏に東京で開催した)オリンピックにも出場しましたし、A代表にも選出されているので。谷選手か、自分か、どちらかかなと思っていました。

――ポジションもまったく違うので比較が難しいですが、荒木選手はリーグ戦36試合出場10得点7アシストと文句なしの結果を残しました。今季の成長や手応えについてお聞かせください。
正直、こんなにゴールしたりアシストしたりできるとは思っていませんでした。想像より良いシーズンになったと思っています。やっぱりシーズン前の準備をしっかりしたおかげでこんなに良いシーズンが送れたと思っています。

――これだけ得点が決められると想像していましたか?
いえ、まったく想像はしていなかったですね。

――リーグ戦で9点目を決めた8月28日の第27節・横浜F・マリノス戦(2○0)から、10点目を決めた11月3日の第34節・サンフレッチェ広島戦(4○1)までやや間が空きました。この間、得点以外でも大きく貢献されていたとは思いますが、どのような心情でしたか?
周りの選手から色々言われたりもしていたので、プレッシャーも少しありました。10点目が取れた時には本当にうれしい思いもありましたが、ホッとしたというほうが大きかったです。

――徐々に期待の新人という枠を脱し、チームを勝たせる中心選手と見られるようになった2021シーズン。周囲の目線や期待が変化していくことをどのように感じていましたか?
背番号も13番になって、去年に比べてチームからの期待を感じました。SNSのメッセージなどを通して、サポーターの方々からの期待も感じることができました。逆にそれがプラスに働いて、自分に良いプレッシャーをかけてやれたから、昨年よりも充実したシーズンを送れたのではないかと感じています。

――ある意味、プレッシャーを受けることを歓迎していますね。
そうですね。それもプラスに働いて。逆にそのほうが良いプレッシャーがかかるので、ありがたいと言えばありがたいですね。


■「もっともっと」「来季こそゴールもアシストも二桁」


――変化と言えば、監督が代わってから役割が変わっていきました。指揮官交代時、鹿島だからこそ学べたことはありましたか?
監督が途中で交代して、正直戸惑いもチーム内にはありました。けれど、その時こそチームが一丸となり、監督に任せるのではなく『自分たちでやっていこう』というふうになっていきました。そういったチーム力というのは鹿島アントラーズの素晴らしさだと思いましたし、そこであらためて鹿島アントラーズの良さを学びました。

――選手同士で話し合う中で中心になった人物はいましたか?
やはりキャプテンの三竿健斗選手を中心に。結果が出なかったから、あまり勝てなかったから監督交代となって。それは「監督の問題ではなくて自分たちも問題だった」ということで、三竿選手を中心にそういったことを話し、チームを良くしていくために全員で取り組んでいました。

――監督交代後、荒木選手が「鹿島の心臓だ」というような表現も耳にするようになりました。ポジションもトップ下に移りましたが、要求されるプレーはどのように変わっていきましたか?
ポジション変更が一番大きかったです。真ん中のトップ下のポジションになり、自分のところでボールを失うと攻撃にならない。自分のところでスイッチを入れたりしていたので、そこでみんなからの信頼というのも少しずつ得ました。監督が代わる前と比べて、そこで自分のプレーは大きく変わったのかなと思っています。

――理想とするプレースタイルに近づけた1年でしたか?
もっとアシストできれば数字としては本当に理想のシーズンでした。でも、ずいぶん理想に近づくような一年にはなりました。

――アシストも「7」を記録していましたが、得点と両方二桁というイメージで?
そうですね。ゴールもできて、アシストもできるという選手は本当に素晴らしい選手だと思っています。両方二桁に乗ったら、自分が理想とする選手にもっと近づけると思います。

――相手チームからの警戒もさらに強まると思いますが、選手としてステップアップしていくための目標などはありますか?
相手がどんな対策をしてきても自分のプレースタイルを変えず、対策してきたものを上回っていけるような「この選手、何をしてもダメだ」と言われるような選手になりたいです。期待はされるかもしれないですが、自分自身も常にゴールやアシストというのは、どの試合でもしたいと思っています。欲を言えばもっともっと、来シーズンこそ2桁ゴール、2桁アシストを達成したいです。

――今回の賞をきっかけに荒木選手に注目する方々もいらっしゃるかと思います。そういった方々に向けて、ご自身のアピールポイントをお願いします。
自分は、狭いエリアでボールを受けて前線の選手につなぐ、攻撃のスイッチを入れる役割を任せられています。なので、自分にボールが入ってからのプレーを見てほしいです。

――最後となりますが、目まぐるしく変わった2021シーズン。今年を一言で表すとしたらどのような表現になるでしょうか。
難しいですね(笑)。色々あったにしても、やはり、チームタイトルが獲れなかったので、悔しいというのが正直な気持ちです。なので、「悔やむ」でしょうか。

――ご自身はベストヤングプレーヤー賞に輝きましたが、それでも抱えた悔しさ。その意味を教えてください。
やはりチームとして、アントラーズはタイトルが必要なクラブです。そこでタイトルを獲れなかったという悔しさがあります。優勝することによって自分もさらに評価されますし、タイトルへのこだわりというのは常に強く持ちたいと思っています。


■プロフィール
MF 13 荒木 遼太郎 Ryotaro ARAKI
2002年1月29日生まれ、19歳。170cm/60kg、熊本県出身。ロアッソ熊本Jrユース-東福岡高を経て2020年鹿島加入。J1通算62試合出場12得点。高卒ルーキーとして加入初年度開幕戦に交代出場。トップ下、サイドハーフを主戦場とする攻撃的MF。




◆大器・鹿島アントラーズMF荒木遼太郎。最優秀若手賞も…今年を象徴する一言は「悔やむ」/インタビュー(GOAL)


Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事