
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年10月8日日曜日
◆元鹿島戦士の監督が創部2年で結果 日本経済大の女子サッカー部が福岡県選手権初V 昨年は部員11人(西スポ)


創部2年目の日本経済大女子サッカー部が皇后杯全日本女子選手権出場への挑戦権を手に入れた。昨春、Jリーグ鹿島などでプレーした賀谷英司監督と部員11人で立ち上がったチームは、今年8月に福岡県女子選手権を初制覇するなど急成長。7日に開幕する皇后杯の予選を兼ねた九州女子選手権の出場権を手にした。
賀谷監督が創部に向けて動き出したのは2021年。九州を中心に全国の高校やクラブチームを回って女子選手に入学を呼びかけた。「集まるのだろうか」という不安の中で、ちょうど11人が入学。大阪学芸高から入った主将の三好華乃(2年)は「人と違うこと、新しい挑戦がしたかった」と話す。
卒業後のプロを志すFWの鎌田くるみ(同)は青森県出身でマイナビ仙台レディースユース出身。「これまで、どちらかと言えば私は人についていくタイプだった。創設メンバーとなって、自分が中心になって引っ張って成長したかった」と明かした。
福岡・明光学園高時代も部員不足に悩まされていたという稲田早恵(同)は「大学で思い切りサッカーがしたかった。(昨年)11人集まったと聞いた時はうれしかった」と笑顔で話した。けが人が出て10人、9人で試合をしたこともあったというが、三好主将は「11人で頑張ってきたことが実を結んだ」と実感を込めた。
鹿島のサイドバックとしてジーコらともに1993年のJリーグ初代ステージ王者の一員となった賀谷監督は北海道出身。横浜M、京都、仙台でもプレーし、01年限りで現役を引退した。仙台のコーチ、札幌や鹿島の下部組織などで指導。根本には93年の鹿島の監督、宮本征勝氏の選手に寄り添う指導があるという。一方で「部員が自分たちで考え、いろいろなことを模索してほしい」と主体性を重視して選手たちと接している。
今春に新入生が入り、部員は1、2年生の25人になった。三好主将は「部内で意見を言い合うようになった」と昨年との違いを振り返る。
GKとしてJリーグ川崎などでプレーし、現在は福岡を拠点にする吉原慎也さんが社長の改修工事専門会社「グローバル・エージェンシー・コーポレーション(GAC)」がスポンサーになるなど周囲もバックアップ。福岡県女子選手権では決勝で山田心優(1年)の先制ゴール、鎌田の1ゴール1アシストの活躍で3―0と九州共立大に快勝した。
各県予選を勝ち抜いたチームと九州なでしこリーグ上位8チームも参加し、2枠の皇后杯出場を争う九州女子選手権に向け、山田は「緊張するだろうけど、自分らしくプレーできたら」と決意を口にする。三好主将は「全国の舞台に出たい」と意欲を見せた。
#賀谷英司 さん
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) October 8, 2023
87年〜92年 住金鹿島
92年〜96年 鹿島アントラーズ
◆元鹿島戦士の監督が創部2年で結果 日本経済大の女子サッカー部が福岡県選手権初V 昨年は部員11人(西スポ) https://t.co/VuDnXQoy1t
※娘の賀谷明日光さんも福岡でプレーしてます(カノアラウレアーズ福岡=V3リーグ) pic.twitter.com/dh76ox6Dvt
◆U-22日本代表は2大会連続で韓国に敗れて準優勝…内野航太郎が先制弾も痛恨2失点、アジア大会13年ぶり制覇ならず(ゲキサカ)

[10.7 アジア大会決勝 U-22日本 1-2 韓国 杭州]
第19回アジア競技大会は28日に決勝を行い、パリオリンピック世代のU-22日本代表はU-24韓国代表に1-2で敗戦。開始2分にFW内野航太郎(筑波大)が先制ゴールを挙げるが、前半27分に追いつかれる。1-1で前半を折り返すと、後半11分に逆転ゴールを決められ、2大会連続で準優勝となった。
13年ぶり2度目の優勝に王手をかけた日本が、前回大会の決勝で敗れた相手、韓国に挑む。4-3-3の布陣で、GKは藤田和輝(栃木)、4バックは左からDF奥田勇斗(桃山学院大/C大阪内定)、DF山崎大地(広島)、DF馬場晴也(札幌/Cap)、DF吉田真那斗(鹿屋体育大/横浜FM内定)。アンカーにMF松岡大起(グレミオ)が入り、MF重見柾斗(福岡大/福岡内定)はボランチ気味に右インサイドハーフでプレー。左インサイドハーフのMF西川潤(鳥栖)はトップ下気味に動く。前線3枚は左からMF佐藤恵允(ブレーメン)、内野、MF松村優太(鹿島)となった。
対するU-24世代とオーバーエイジを含む韓国は、MFイ・ガンイン(パリSG)、FWチョン・ウヨン(シュツットガルト)、DFイ・ハンボム(ミッティラン)、DFパク・ギュヒョン(ドレスデン)といった欧州組を起用。アジア大会初の3連覇を目指し、日本に立ちはだかる。
先手を打ったのは日本。前半2分、中盤でボールを奪い切ると、重見が左サイドに展開。佐藤が鋭い突破で左サイドの深い位置まで入り込み、中央に折り返す。相手選手に当たってPA中央にこぼれたボールを、重見がPA右にパス。内野が右足でトラップし、ニアサイドを打ち抜いて先制ゴールを挙げた。
しかし、日本は先制後からペースを韓国に奪われる。ビルドアップを崩されてピンチを招くと、徐々に決定機を作られていく。前半27分にはMFペク・スンホにボールを持たれ、最後はDFファン・ジェウォンにクロスを上げられる。ファーサイドのチョン・ウヨンにヘディングシュートを決められ、今大会8点目で1-1の同点に追いつかれた。
その後も前半終了までは韓国にチャンスを作られ続け、そのまま1-1で後半に折り返した。
後半も日本は押し込まれる時間が続く。そして後半11分に試合をひっくり返される。ファン・ジェウォンのドリブル突破から敵陣内に折り返されたところを、チョン・ウヨンに収められる。PA中央でこぼれたボールをMFチョ・ヨンウクにシュートまで押し込まれ、1-2と逆転を許した。
追いかける展開となった日本は、後半16分に2枚替え。内野と吉田を下げ、FW鮎川峻(大分)とDF関根大輝(拓殖大/柏内定)を投入した。4バックから3バックに変え、3-4-2-1の布陣。最終ラインは左から山崎、馬場、関根を並べる。松岡と重見のボランチ2人、奥野が左、松村が右のWB。鮎川と西川が2シャドーで、1トップに佐藤が入った。23分には重見からMF谷内田哲平(京都)を出場させる。
布陣を変えて拮抗状態に持ち込んだ日本は、さらに後半33分に2枚替え。奥野と西川に代えて、MF日野翔太(拓殖大/鳥栖内定)とMF小見洋太(新潟)を入れた。それでも日本はシュートを打てない。後半38分にはFWオム・ウォンサングのシュートがゴール枠内を捉えるが、GK藤田の好反応でボールをはじき出し、ピンチをしのいだ。
試合はそのまま終了し、日本は1-2で敗戦。前回大会に続き、韓国に敗れる形で準優勝となった。
◆U-22日本代表は2大会連続で韓国に敗れて準優勝…内野航太郎が先制弾も痛恨2失点、アジア大会13年ぶり制覇ならず(ゲキサカ)

#松村優太 はフル出場。
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) October 7, 2023
◆U-22日本代表は2大会連続で韓国に敗れて準優勝…内野航太郎が先制弾も痛恨2失点、アジア大会13年ぶり制覇ならず(ゲキサカ) https://t.co/YaNIoKuxH3 pic.twitter.com/VsCdIFBr9i
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 16
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 45
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 52
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 63
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 80
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 92
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 95
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 99
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)