
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年9月9日土曜日
◆【鹿島】柴崎「勝利をもたらしに帰ってきた」背番号20で10日ルヴァン名古屋戦出場も(ニッカン)

鹿島アントラーズに復帰したMF柴崎岳(31)が8日、カシマスタジアムで加入会見を行い「勝利をもたらしに帰ってきた」と意欲を口にした。スペイン2部レガネスを退団し、今夏7年ぶりにJリーグ復帰。海外でプレーしている間も古巣の試合を追い続けていたという。「タイトル取れずにもがいているような感覚が見て取れていた。鹿島の状況をどうにかしたい。何かを、現状をより良くするためにここにいると思う」と自らの役割を口にした。
岩政監督については「プライベートでも非常にお世話になっている方。特別な感情がないと言えばうそになる。鹿島に戻ってくる上で、1つ大事な要素の1つだったかなと思います」。背番号はプロ入りした時に付けていた「20」。10日のルヴァン杯名古屋戦から出場が可能で「監督の判断。なるべく早くチームの力になりたい」と力を込めた。
◆【鹿島】柴崎「勝利をもたらしに帰ってきた」背番号20で10日ルヴァン名古屋戦出場も(ニッカン)

◆柴崎が鹿島加入会見 背番号20のユニホーム姿披露「自分がプロになって初めてつけた番号だから」(スポニチ)

16年以来7季ぶりに鹿島に復帰したMF柴崎岳(31)が8日、茨城県鹿嶋市内のカシマサッカースタジアムで加入会見を行った。
柴崎は昨季でスペイン2部レガネスを退団後、無所属として海外クラブを中心に移籍先を探していたが、古巣復帰を決断。移籍を決めた経緯について「18歳で高校卒業して最初に加入したクラブでもちろん愛着もある。愛情を受けてこのクラブで育って海外に行ったわけですけど、移籍した際もまたできることなら鹿島アントラーズでという思いはあった。海外でプレーしている時も気にかけて結果を追っていた。この人生で絶対はないと思っているので、必ずという言葉は使いたくなかった。いろんなことが起こり得る中で99%はそう思っていても、1%は違う選択肢も持っていた。個人の気持ちだけで成り立つものでもない。今回こういったことが成り立ったのは、このタイミングで鹿島アントラーズさんが必要としてくれて、双方のタイミングがよかったことで成り立ったと思う。それは本当にうれしいことだし、そうなって良かったと心の底から思っている」と相思相愛での復帰を喜んだ。
背番号は鹿島入団時から5シーズン背負った20に決定。その理由については「7番と20番しかなかったんですよね。いい番号が。いろんな人の印象や意見を聞いたけど、少なからず僕の中では7番に馴染みがなかった。だったら一番始めにつけた番号だし、常々言っていると思うけど、背番号にはそんなにこだわりはないので。どの番号でも自分のプレーするだけだと思っている。あえて言うなら自分がプロになって初めてつけた番号だからです」と説明した。この日着用したユニホームの感想を求められると「ちょっとエレガントな感じですよね。襟もついていますし。歴史上初の縦縞と聞いたので見慣れない感じ」と印象を語った。
また、サポーターへの言葉を求められると「会えるのを楽しみにしています。7月に1回スタジアムに見に来た時に試合内容や結果はどうでもよくて雰囲気だけを見に来た。そこには熱いサポーターが相変わらずいた。その試合はスコアレスドローだったけど、最後まで選手たちを鼓舞するサポーターの姿は今でも思い出せるので安心した。変わらない姿があったことに気持ちも高ぶった」と熱い思いを語った。
◆「この2人付き合ってるのかな?」J1鹿島の荒木遼太郎が鈴木優磨との腕組み手つなぎ2ショットを〝釈明〟 「手を離したら…」(西スポ)

J1鹿島の荒木遼太郎が自身のインスタグラムを更新。鈴木優磨との疑惑の2ショット写真を〝釈明〟した。
問題の写真は同僚の仲間隼斗が投稿した1枚。荒木と鈴木が腕を組みながら手を繫いで座っており、仲間は「この2人付き合ってるのかな?笑」とコメントした。
荒木はこの投稿をメンションする形で「手を離したら怒られる笑」と投稿。鈴木から何らかの〝圧力〟を掛けられていたことを明かした。
【参考】【LIXIL】第4回LIXIL CUP Part1 〜最強チームはオレたちだ!激闘テックボール対決〜(リクシルスポーツ)
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 6
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 9
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 11
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 43
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 52
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 57
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 59
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 60
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 73
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 74
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 88
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 93
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 94
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)