
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年11月22日金曜日
◆【仙台】今季引退の遠藤康「宮城のサッカー人口を増やす」Jチームで指導者にならず地元に還元(ニッカン)

18年間のJリーグ生活で多くのタイトルを獲得してきた。「優勝した時はもちろん、何よりもこのメンバーでできるのはこの1年しかない、そういう中で仲間とサッカーできて幸せだった」とチームメートとボールに触れた日々をかみしめた。
全文はこちらから
◆【仙台】今季引退の遠藤康「宮城のサッカー人口を増やす」Jチームで指導者にならず地元に還元(ニッカン)

学生時代に立った憧れの地でスパイクを脱ぐ-。今季限りで引退を表明していたJ2ベガルタ仙台MF遠藤康(36)が21日、ユアテックスタジアム仙台で会見を行った。地元仙台市出身で、なかのFC、塩釜FCを経て、夢の舞台へ羽ばたいた。07年に加入した鹿島アントラーズで15年、22年に仙台へ移籍し3年、計18年のJリーグ人生を追憶しながら、今後の未来について思いをはせた。
◇ ◇ ◇
引退会見では異例ともいえる、イエローのジャージーで登場した遠藤は「まだ試合があるので、お願いできればってわがまま言いました」。12月1日のJ1昇格のプレーオフ(長崎戦)には選手として出場を目指す。「J1に昇格するので、その後だと忙しいので」と、昇格は当然のことと言い切った。最終節の引退セレモニーから10日あまり、目先にある決戦を真っすぐに見据えていた。
18年間のJリーグ生活で多くのタイトルを獲得してきた。「優勝した時はもちろん、何よりもこのメンバーでできるのはこの1年しかない、そういう中で仲間とサッカーできて幸せだった」とチームメートとボールに触れた日々をかみしめた。
引退の文字が頭に浮かんだのは、3年前の仙台移籍前。「仙台を戻るべき所に戻す」とJ1昇格に導く覚悟で地元に帰還。キャプテンとして挑んだ3年目、「今年はラストのつもりで挑んで、そういう中でもやっぱりけがとかで試合に絡めなかった。夏あたりからずっと考えていました」と決断に踏み切った。スタジアムは、学生時代から憧れの地としてピッチに立った縁深い場所。「地元仙台でサッカーをしている姿を今まで関わってくれた人たちに見せられて、その前で引退することができて幸せでした」と感謝した。
今後については、Jリーグチームでの指導者にはならないと明言。自身の原点でもあり現在代表を務めている「なかのFC」への還元と、「宮城のサッカー人口を増やすようなことはしたいですね」とサッカーを愛する子どもたちがひとりでも増えること願い、手を差し伸べていく。【高橋香奈】
◆J2仙台 MF遠藤康引退会見…スーツではなく練習着で登場「わがままを言いました」(報知)

「普通はシーズンが終わってから会見しますけど、J1昇格してそっちの取材で忙しくなると思うので」
全文はこちらから
◆J2仙台 MF遠藤康引退会見…スーツではなく練習着で登場「わがままを言いました」(報知)

今季限りでの現役引退を8日に発表したベガルタ仙台MF遠藤康(36)が21日、ユアスタで引退会見を行った。今後の予定については「仙台や鹿島で指導者はやらない」とキッパリ。自身のサッカー人生の原点であり、仙台市内にある少年サッカークラブ「なかのFC」の代表を務めていることもあり「自分の思いを(クラブに)還元できていない部分はかなりあるので、来年1年しっかりやっていきたい」と話した。
チームはJ1昇格POを控えていることもあり、スーツではなく練習着で登場。「わがままを言いました。普通はシーズンが終わってから会見しますけど、J1昇格してそっちの取材で忙しくなると思うので」。引退会見らしくない、遠藤の人柄が表れた会見だった。
◆【鹿島】復帰した田川亨介「得点できなかったことが一番悔しい」「もうちょい目と目が合えば」(サカノワ)

「意図は分かっていたし、どんどん前へ行こうと。そこはチームとしてできていたし、後半のほうがチャンスは明らかにありました。ゴールできたら一番良かったですが、そこは悔しかったです」
「前半見ていても、ラインが高かったし、一発抜けられればあるかなというのはありました。あとは周りとの兼ね合いと言いますか、もうちょい目と目が合えばという感じです」
全文はこちらから
◆【鹿島】復帰した田川亨介「得点できなかったことが一番悔しい」「もうちょい目と目が合えば」(サカノワ)

中後体制、三度目のスコアレスドロー。「チャンスメイクも増やしていきたい」
[J1 29節]京都 0–0 鹿島/2024年11月17日14:00/サンガスタジアム by KYOCERA
負傷により離脱していたJ1リーグ鹿島アントラーズの田川亨介(Kyosuke TAGAWA)が11月17日に行われた順延分の京都サンガF.C.戦、後半開始からピッチに立ち、8月25日の東京ヴェルディ戦(●1-2)以来となる復帰を果たした。
その間にランコ・ポポヴィッチ前監督から中後雅喜監督への指揮官交代劇も起きた。そして今回、リーグ戦では最長となる後半45分間のプレータイムを得た。
中後監督の期待の表われでもある。しかし惜しいシュートも放ったが、なかなかゴールに向かういいポジションを取れず、味方からのパスも限られた。
スコットランド1部ハート・オブ・ミドロシアンFCから今夏加わった25歳のアタッカーは京都戦のあと、「得点できなかったことが一番悔しいです。チャンスは作れていて、パスをもらえていればという場面も何度かあったので、そこはコミュニケーションを取りながら、ボールが集まるように工夫していきたいです」と振り返った。
後半開始から出場機会を得たが、期待されたゴールは奪い切れなかった。
「意図は分かっていたし、どんどん前へ行こうと。そこはチームとしてできていたし、後半のほうがチャンスは明らかにありました。ゴールできたら一番良かったですが、そこは悔しかったです」
「前半見ていても、ラインが高かったし、一発抜けられればあるかなというのはありました。あとは周りとの兼ね合いと言いますか、もうちょい目と目が合えばという感じです」
中後体制になって、川崎フロンターレには3-1の快勝を収めたが、あと3試合はいずれもスコアレスドローである。
鹿島の背番号「11」を託されただけに、田川には残り2試合、勝利をもたらすゴールが待望される。このまま終わるわけにはいかない。
「自分のチャンスは1本しかなかったので、チャンスメイクも増やしていきたいです。得点が少ないので、自分はゴールを決められなければ、他には何もないので、貪欲に要求してやっていきたいです」
鹿島は11月30日にアウェーでセレッソ大阪と対戦し、そして12月8日にホームでFC町田ゼルビアと今季リーグ最終戦を戦う。
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 17
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 31
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 41
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 52
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 72
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 84
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 85
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 86
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 91
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 96
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 97
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)