
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年7月14日木曜日
◆J1で2位の鹿島アントラーズから招集ゼロの理由とは? 首位・横浜F・マリノス勢は7人、サッカー日本代表監督が違いを説明【E-1サッカー選手権2022】(フットボールチャンネル)

鹿島アントラーズからサッカー日本代表招集ゼロの理由は?
日本サッカー協会(JFA)は13日、EAFF E-1サッカー選手権決勝大会に臨むサッカー日本代表メンバーを発表した。
26人のうち最大勢力は横浜F・マリノスから招集された選手たち。J1で首位を走るクラブからは最多の7選手が選ばれている。それに次ぐ勢力は同4位のサンフレッチェ広島に所属する6人だ。
マリノスから多くの選手を招集した背景について、森保一監督は「シンプルにいまJリーグでトップを走っているチームだということ。そして内容的にも強度の高い戦いをして、チームとしての戦術的な戦いをしながらも、個のクオリティを発揮している」と述べた。
指揮官の古巣である広島についても「攻守共に非常アグレッシブな姿勢が見えている中、チーム戦術としてもいい戦いをしていて、個の輝きを放っている選手たちを招集させてもらいました」と説明する。
3位の川崎フロンターレからもDF谷口彰悟、DF山根視来、MF脇坂泰斗の3人が選ばれるなど、上位陣からは軒並み複数の選手がメンバー入りしている。だが、そんな中で2位の鹿島アントラーズからは1人も招集されていない。
ベルギー1部のセルクル・ブルッヘへ移籍が決まったFW上田綺世は国内組のみで臨むE-1選手権に招集できなくなった。それでもリーグ戦で7得点を挙げているFW鈴木優磨や、中盤で存在感を発揮するMF樋口雄太などの招集が期待されていた中で、鹿島からゼロ人。一体なぜだろうか。
森保監督は次のように説明する。
「鹿島も非常にインテンシティの高い、攻守共にアグレッシブないいサッカーをしていると思っています。鹿島の選手たちも候補として数名をリストアップさせてもらいながら試合を見てきました。実際にこのタイミングで移籍であったりという理由等々ありまして、選べなかったところはあると思います」
レネ・ヴァイラー監督率いる鹿島がチームとして日本代表とマッチしない戦い方をしているからではない。あくまで選手個々で見た時に、選出に至らなかったという。一方、マリノスや川崎、広島には夏に移籍する選手がいないなど、招集に障害となる要素がなかった。
今回のE-1サッカー選手権は、今年11月に開幕するカタールワールドカップ本大会に向けて国内組の選手たちがアピールできる最後のチャンスになる。今夏から海外組となった上田は森保ジャパンで一定の評価を獲得しているが、彼を除く鹿島の選手たちはカタールワールドカップ出場がかなり厳しくなったと言えるかもしれない。
(取材・文:舩木渉)
【了】
◆J1で2位の鹿島アントラーズから招集ゼロの理由とは? 首位・横浜F・マリノス勢は7人、サッカー日本代表監督が違いを説明【E-1サッカー選手権2022】(フットボールチャンネル)

◆鹿島完勝で8強入り ピトゥカの芸術弾、エベラウドの迫力弾 G大阪に今季4連勝(報知)

◆天皇杯▽ラウンド16 鹿島2―0G大阪(13日・カシマスタジアム)
鹿島が快勝で6大会連続(コロナ禍で大会方式が変わった20年度大会除く)8強入りを決めた。後半26分、MFディエゴピトゥカがミドルを決めて先制。中央やや右から左足でゴール右上に突き刺したピトゥカは「チームメートの助けになりたいという思いで戦っている。今日も全員で最後まで戦い、次のラウンドに進むことができて良かった」と喜んだ。
5分後の同31分にはDF安西幸輝のクロスをFWエベラウドがヘディングで追加点。「その前の(安西)幸輝のクロスが完璧だった。あまりにも素晴らしいクロスだったので力を入れる必要もなく合わせるだけだった」とエベラウド。今季、ミスが目立つ安西も「プレーしてきてこんなに苦しい思いをしたことはなかった。それを表に出しているつもりはなかったが、チームメートは気にかけてくれていた。いいチームメートを持った」と鈴木らから受けた手荒い祝福を受け入れた。
◆鹿島完勝で8強入り ピトゥカの芸術弾、エベラウドの迫力弾 G大阪に今季4連勝(報知)
◆鹿島 G大阪下し天皇杯8強進出 FW鈴木優磨「チームが明るくなる材料が多かった」(スポニチ)

天皇杯4回戦 ( 2022年7月13日 カシマスタジアム )
鹿島がG大阪を相手に今季同一カード4連勝となる勝利でベスト8入りした。
直近のリーグ戦では札幌に攻撃が停滞して0―0で引き分けるなど、嫌な流れをブラジル人選手の2ゴールで払拭。先発したFW鈴木優磨(26)は「チームが明るくなるような材料が非常に多かったゲームだと思っている」と振り返った。
鈴木の言葉は後半30分のプレーに凝縮されている。ここまで不振にあえいでいた元日本代表DF安西幸輝(27)が左サイドから送った正確なクロスを、こちらも故障からの復調を目指すFWエヴェラウド(31)がヘディングで突き刺して2―0と勝利を決定づけた。
鈴木は「安西はやっと良いボールを上げましたね」とにやり。2トップを組んだエヴェラウドのゴールについては「僕が動いて彼を真ん中に宣戦させてあげたいと思っていた。彼がゴールを獲れたことはうれしい。札幌で良くなかった部分を取り戻せた。ぼくは満足しています」と充実感を漂わせていた。
◆鹿島 G大阪下し天皇杯8強進出 FW鈴木優磨「チームが明るくなる材料が多かった」(スポニチ)
◆主導権握った鹿島がピトゥカ、エヴェラウド弾でG大阪を下して準々決勝進出《天皇杯》(超WORLDサッカー!)

【ハイライト】
— スカパー!サッカー (@sptv_football) July 13, 2022
/
鹿島がベスト8進出❗️
\
🏆#天皇杯 ラウンド16
🆚#鹿島アントラーズ × #ガンバ大阪
★準々決勝は9/7(水)開催予定https://t.co/y6DZi3bVWz pic.twitter.com/MzYEpc9vkR
13日、第102回天皇杯ラウンド16の鹿島アントラーズvsガンバ大阪が茨城県立カシマサッカースタジアムで行われ、2-0で鹿島が勝利を収めた。
3回戦では相馬直樹監督率いる大宮アルディージャを下した鹿島と、片野坂知宏監督の古巣である大分トリニータを退けたG大阪。互いに複数回の優勝経験を持つ両チームの一戦は、G大阪がファーストシュートを放つ。齊藤未月が中央から右へ斜めのランニングで坂本一彩からパスを引き出し、対角を狙った。
対する鹿島は10分に樋口雄太の左CKから三竿健斗が頭で合わせると、19分には左サイドから斜めに持ち運んだ安西幸輝がエヴェラウドとのワンツーから右足のフィニッシュ。さらに、敵陣中央の右でこぼれ球を拾った常本佳吾のクロスからエヴェラウドがドンピシャのヘッドを見せるが、GK東口順昭がファインセーブで立ちはだかる。
G大阪も直後に黒川圭介のクロスにパトリックが合わせるなどチャンスを作ったが、総じて主導権は鹿島が握った。ただ、カットインからファン・アラーノの右足シュートが右ポストを叩くなど、好機を作りながらもゴールレスで前半を終えた。
後半に入っても依然鹿島ペースながらゼロの時間が続いていたが、67分に2枚替えの1人として投入されたディエゴ・ピトゥカがついにG大阪のゴールをこじ開ける。
71分、樋口雄太が縦に持ち運んでボックス手前右から横パスを送り、エヴェラウドはDFを背負いながら優しいポストプレー。シュートを打てとのメッセージが込められた落としに対してディエゴ・ピトゥカが左足を振り抜き、スピードのある巻いたシュートを左上に突き刺した。
さらに4分後には、お膳立てをしたストライカーにもゴールが誕生する。ロングボールを鈴木優磨が落としてアルトゥール・カイキが左サイドへ展開。受けた安西が縦に仕掛けて深い位置から正確なクロスを送ると、エヴェラウドが高い打点のヘディングを叩き込み、75分に鹿島がリードを広げる。
追い掛けるG大阪も左サイドから速攻へ転じ、黒川のクロスにワンテンポずらしてボックスへ侵入した齊藤が合わせるも、枠の左へ。前掛かりとなったG大阪を後目に、鹿島は手数を掛けない攻撃でけん制するなど、最後まで自分たちの土台で勝負を展開してタイムアップ。2016年以来となる優勝へ向け、準々決勝進出を決めている。
鹿島アントラーズ 2-0 ガンバ大阪
【鹿島】
ディエゴ・ピトゥカ(後26)
エヴェラウド(後30)
◆主導権握った鹿島がピトゥカ、エヴェラウド弾でG大阪を下して準々決勝進出《天皇杯》(超WORLDサッカー!)
◆天皇杯 鹿島、準々決勝進出 後半2発(茨城新聞)

サッカーの第102回天皇杯全日本選手権(日本サッカー協会、Jリーグ主催、共同通信社、NHK共催)第6日は13日、カシマスタジアムなどで4回戦7試合が行われ、J1勢対決は鹿島が2-0でG大阪に勝って準々決勝に進んだ。
鹿島は後半26分にディエゴピトゥカのミドルシュートで先制すると、4分後にもエベラウドがクロスを頭で合わせ、追加点を挙げた。その後は危なげなく逃げ切った。
準々決勝の組み合わせ抽選は15日に行われ、試合は9月7日に予定されている。
▽カシマ(観衆3,663人)
鹿島 2-0 G大阪
0-0
2-0
▽得点経過 鹿 G
後26分【鹿】 1-0 Dピト
後30分【鹿】 2-0 エベラ

◆天皇杯 鹿島、準々決勝進出 後半2発(茨城新聞)
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 16
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 20
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 26
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 32
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 42
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 44
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 51
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 58
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 68
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 93
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 95
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 97
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 99
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ▼ 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)