
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年1月17日火曜日
◆金森健志、今季の新パフォーマンスはこれ?鹿島のあの同僚が教えてくれた(Qoly)
アビスパ福岡から鹿島アントラーズへの加入が決まっているFW金森健志。
チームの始動は17日(火)だがすでに鹿島入りを果たしているようで、チームメイトのFW鈴木優磨がInstagramでこんな写真を紹介してくれた。
写真に写っていたのは、天を指さしほほ笑む金森。
鈴木はキャプションに「今シーズンのゴールパフォーマンスはこれでいくみたいです」と書いており、どうやら金森の新たなセレブレーションであるようだ。
両手で天を指さすポーズは他にもカカやフランク・ランパードがパフォーマンスとして採用しているが、Jリーグではあまり見かけない印象だ。
鈴木と金森はともにリオ五輪世代。年齢は金森が2つ上であるが、鈴木は #体ゴツすぎ #載せてくれって頼んできました とハッシュタグを入れており、仲の良さを覗かせた。
https://qoly.jp/2017/01/16/takeshi-kanamori-new-goal-celebration-kwm-1
◆ケルン大迫勇也が日本とドイツの違いに言及「日本ではベテランが尊敬されるけど…」(ゲキサカ)
ケルンに所属する日本代表FW大迫勇也がドイツ『キッカー』のインタビューに応じ、今シーズン好調の要因について語っている。
大迫は現在、膝のケガで戦線を離脱しているものの、今週には練習に復帰すると見られている。昨シーズンは年間で1ゴールという不本意な結果に終わったが、今シーズンはここまでリーグ戦で2ゴールを挙げるなど見事な“カムバック”を見せた。大迫は、昨シーズンは難しい立ち位置に置かれていたとしつつ、今シーズンの好調の要因について明かしている。
「中盤でプレーしたことはなかったんですけど、昨シーズンはそこでやっていたので難しかったですね。プレシーズンではサイドもやらないといけなかったりして、すべてが僕にとって新しかったです」
「今シーズンは試合をよりリードしていると感じていますし、もっと得点を挙げたいですね。ゴールも決めたいし、アシストもしたい。チームの成功にもっと貢献できたらと思います」
また、日本とドイツの違いについても触れ「日本人はよりテクニックに長けていて、ドイツ人はフィジカルという感じですね」と話しながら、文化的な差異についても言及している。
「日本では年長者がより尊敬されます。ドイツでは異なりますね。日本では若手が結局先輩のようになる可能性が高い。ここではそんなことありません」
ユースではなく、高校サッカーからプロの道へと進んだ大迫。それだけに、部活の縦社会は身体に染み込んでいるはずだが、ドイツではそういったことはなく、衝撃を受けたようだ。
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?207940-207940-fl
◆鹿島新人小田、内田篤人以来の「開幕スタメン」目標(ニッカン)
鹿島に新加入した東福岡DF小田逸稀(18)が、開幕スタメンを目標に掲げた。15日、茨城・鹿嶋市内のクラブハウスで正式契約後、若手を中心とした練習に初参加。鹿島のジャージーを着て「日本一のクラブに入った身が引き締まる思い。東京五輪の代表やA代表を目標にやっていきたいが、まずは鹿島の開幕でスタメン出場が目標です」と言い切った。実現すれば、鹿島の高卒ルーキーでは06年の内田篤人(現シャルケ)以来2人目となる。
2年時に高校2冠を達成し、鹿島の椎本スカウトから注目された逸材だ。運動量豊富な左サイドバックは「長友2世」とも呼ばれる。同校OBの先輩の存在に「近づいて追いつきたい。体の強さに憧れ、自分も体幹トレーニングを欠かさずにやっています」と背中を追う。利き足が右で、攻撃参加を得意とするプレースタイルも似ている。
昨季リーグ31試合出場で、天皇杯決勝では先制ヘッドを決めたDF山本、湘南から新加入のDF三竿雄らがライバルとなる。「1対1や空中戦の強さ、攻撃力も自分の武器。左も右もできます」。明日17日のチーム始動から、本格アピールが始まる。【鎌田直秀】
◆小田逸稀(おだ・いつき)1998年(平10)7月16日、佐賀県唐津市生まれ。唐津FCで5歳からサッカーを始め、鳥栖U-15唐津-東福岡高。高2で全国高校総体と選手権の2冠。家族は両親と姉、弟。173センチ、69キロ。血液型A。
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1765840.html
◆小田選手、J1鹿島入り報告 唐津市長訪問(佐賀新聞)
唐津市出身で、J1鹿島アントラーズへの加入が内定している小田逸稀選手(18=東福岡高)が13日、坂井俊之市長を表敬訪問し、プロ入りを報告した。坂井市長は小田選手からサインをもらい「市民で応援にいく」と喜んだ。
小田選手は「鹿島でプレーすることになりました。今後も応援お願いします」とあいさつした。「1日でも早く試合に出たい。日本A代表や海外のビッククラブでもプレーしたい」と目標を語ると、坂井市長も「唐津からも有望な選手が出てくるようになった。地元のいい目標になる」と笑顔で応じた。小田選手からサインをもらい「プレミアがつくかも」と笑った。
幼稚園からサッカーを始め、サガン鳥栖U-15唐津に所属。進学した東福岡でサイドバックとして活躍し、今年1月の全国高校選手権では大会優秀選手に選ばれた。15日に契約を結び、1月下旬からはタイ遠征に参加する。
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10105/395737
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 11
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 25
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 35
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 46
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 49
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 54
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 60
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 62
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 81
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 94
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ▼ 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)