
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年4月2日土曜日
◆鹿島ヴァイラー監督 代表勢のチーム復帰を歓迎「良い雰囲気で戻って来てくれた」(スポニチ)

鹿島のレネ・ヴァイラー監督が1日、オンラインで取材対応し、日本代表FW上田綺世(23)らチームを離れていた代表選手について「良い雰囲気で戻って来てくれた」と語った。
W杯アジア最終予選に出場していた上田は3月30日、ドバイ杯に遠征していたMF荒木遼太郎(20)は同31日にチームに合流したばかり。あす2日の清水戦への起用については明言を避けたが「10日間チームを離れていたが、自分たちにとってオプションが増えたという意味合いではすごく良い」と復帰を歓迎していた。
![]() 【再生品Aランク】LIFEBOOK NH77/E3 /Windows 10 /AMD Ryzen 7 4700U /512GB SSD 8GB 17.3型 FHD Blu-ray対応 シャンパンゴールド |
◆鹿島ヴァイラー監督 代表勢のチーム復帰を歓迎「良い雰囲気で戻って来てくれた」(スポニチ)

「( #上田綺世 #荒木遼太郎 #松村優太 の)清水戦の起用は明言を避けたが『10日間チームを離れていたが、自分達にとってオプションが増えたという意味合いでは凄く良い』と歓迎」
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) April 1, 2022
◆鹿島ヴァイラー監督 代表勢のチーム復帰を歓迎「良い雰囲気で戻って来てくれた」(スポニチ) https://t.co/2mq7T0eMDb pic.twitter.com/pm9ZlPKG8v
◆【鹿島vs清水プレビュー】1年ぶりの4連勝で首位を追走したい鹿島…清水はダービー以来の勝ち点3奪取なるか(サッカーキング)

■鹿島アントラーズ

【プラス材料】
リーグ戦は3連勝中、JリーグYBCルヴァンカップを含めた公式戦は直近の5試合で4勝1分。序盤は入国制限でレネ・ヴァイラー監督が不在だったものの、スタートダッシュに成功した。
直近のルヴァンカップのガンバ大阪戦でも試合開始早々に先制されながら、後半に4得点を挙げて逆転勝ちを収めている。その試合ではMF樋口雄太が4アシストを記録。CKから2度、FKと流れの中から1度ずつゴールをお膳立てした。ひとつの得点の形が生まれたと言っていいだろう。
シーズン序盤に、結果とともに形を得たことは大きなプラス要素になる。
【マイナス材料】
ルヴァンカップのG大阪戦では4分に失点を記録した。今季は公式戦8試合を戦い、20分までに失点した試合が5試合ある。一般的に立ち上がりは得点・失点ともに生まれやすいというデータがあるが、あまりにも多すぎる。現在、公式戦5試合負けなしとはいえ、失点の時間帯を考えると額面どおりには受け止められない。
安定した戦いぶりとはまた違う。結果はついてきており、大事には至っていないが、序盤に落とし穴があることは頭に入れておいたほうがいいだろう。
文:totoONE編集部
■清水エスパルス
【プラス材料】
先週のJリーグYBCルヴァンカップのサンフレッチェ広島戦で約1カ月ぶりの公式戦勝利を挙げ、MFベンジャミン・コロリが加入後初得点を決めたことで、ムードはかなり好転している。
長髪をバッサリと切ったB・コロリはゴール後にポストプレーの余裕も出て組み立ての貢献度が増し、FWの駒不足の中で明るい材料となった。
また、ケガ人も続々と復帰し始めており、27日のJエリートリーグの名古屋グランパス戦にMF西澤健太、MFホナウド、FW加藤拓己らが今季初出場。加藤は早速ゴールを決めてみせた。
【マイナス材料】
公式戦ここ2試合で1失点と守備の安定感は出てきているが、ルヴァンカップの広島戦ではCKから失点。今節戦う鹿島アントラーズはセットプレーの強さがあるので、そこは要注意となる。
また、鹿島は2トップも含めてインテンシティが非常に高い相手で、その部分での勝負に持ち込まれると不安要素がある。
攻撃面は選手層の厚みが回復しているとはまだ言えず、若きエースのMF鈴木唯人がU-21日本代表として参加したドバイカップから帰ったばかりで、疲労や時差の影響が残ることも心配される。
文:totoONE編集部
「(ガンバ戦で) #樋口雄太 が4アシストを記録。CKから2度、FKと流れの中から1度ずつゴールをお膳立て。ひとつの得点の形が生まれたと言っていい」
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) April 1, 2022
◆【鹿島vs清水プレビュー】1年ぶりの4連勝で首位を追走したい鹿島…清水はダービー以来の勝ち点3奪取なるか(サッカーキング) https://t.co/ffOjlmyv7m pic.twitter.com/8ZAOd00Jyj
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 6
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 9
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 11
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 43
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 52
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 57
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 59
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 60
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 73
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 74
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 88
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 93
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 94
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ▼ 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)