
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年7月16日火曜日
◆J1で“幻のPK”判定「完全に倒している」 日本代表OB見解「VARがどういう判断を下したか」(FOOTBALLZONE)

「映像を見る限りは完全にうしろから倒している。名古は接触されていなかったら倒れることはないですから。VARがどういう判断を下したか、気になるところです」
全文はこちらから
◆J1で“幻のPK”判定「完全に倒している」 日本代表OB見解「VARがどういう判断を下したか」(FOOTBALLZONE)
前半7分に名古がエドゥアルドに倒されるもノーファウル判定
鹿島アントラーズは、7月14日に敵地・日産スタジアムで行われたJ1リーグ第23節横浜F・マリノス戦で1-4と大敗を喫した。前半6分に鹿島にPKが与えられる可能性があったシーンについて注目が集まっており、元日本代表DF栗原勇蔵氏は「ファウルですね」とPKが与えられるべきだったとの見解を示した。
試合は0-0で迎えた前半7分、敵陣ペナルティーエリア内に入り込んだMF名古新太郎にボールが渡ると、横浜FMのDFエドゥアルドが背後からタックル。名古の右足にエドゥアルドの足がかかり、倒したようにも見えたが、川俣秀主審はファウルを吹かずにプレーを流した。
鹿島はFW鈴木優磨を筆頭に、ランコ・ポポヴィッチ監督も鬼の形相でファウルを主張。川俣主審はビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)と交信し、ファウルはなかったとしてプレーの再開を促すと、会場からはどよめきも起こった。
横浜FMのOBでもある元日本代表DF栗原氏は、「上手くボールが(名古の)足元に収まったからノーファウルに見えたのかもしれないですけど、(エドゥアルドの)ファウルですね」と言及。「映像を見る限りは完全にうしろから倒している。名古は接触されていなかったら倒れることはないですから。VARがどういう判断を下したか、気になるところです」と見解を述べていた。
◆鹿島 MF三竿健斗の復帰を正式発表「このクラブで優勝したい。自分にとって最善だと思い決断しました」(スポニチ)

自分の持っている力を最大限発揮して、アントラーズのために戦います。ここからが勝負です。最後にアントラーズファミリーみんなで笑えるよう、ともに戦いましょう!
全文はこちらから
◆鹿島 MF三竿健斗の復帰を正式発表「このクラブで優勝したい。自分にとって最善だと思い決断しました」(スポニチ)
【お知らせ】#antlers #鹿島アントラーズ #三竿健斗 #welcomeback
— 鹿島アントラーズ (@atlrs_official) July 15, 2024
三竿健斗選手がOHルーヴェンより完全移籍で加入することになりました。
「このクラブで優勝をしたい。自分にとって最善だと思い、決断しました」
おかえり、健斗!
詳細は公式サイトをご覧ください:https://t.co/jPVAhFid7B pic.twitter.com/uAFNH421PS
鹿島は15日、ベルギー1部ルーベンの元日本代表MF三竿健斗(28)が完全移籍で加入すると正式発表した。背番号は6。1年半ぶりの古巣復帰となる。
三竿は16~22年に鹿島でプレーし、主将を務めるなどチームの顔として活躍。23年にポルトガル1部サンタクララへ海外挑戦し、ルーベンに移籍した昨季は20試合1得点だった。ルーベンとは契約を残していたが、国内復帰を決断した。
三竿はクラブを通じ「再び鹿島アントラーズでプレーできることに感謝をしています。このクラブで優勝をしたい。自分にとって最善だと思い、決断しました。自分の持っている力を最大限発揮して、アントラーズのために戦います。ここからが勝負です。最後にアントラーズファミリーみんなで笑えるよう、ともに戦いましょう!」とコメントした。
◇三竿 健斗(みさお・けんと)1996年(平8)4月16日生まれ、東京都武蔵野市出身の28歳。東京Vの下部組織出身で、15年にトップ昇格。16年に鹿島に完全移籍した。日本代表はU―17から各年代で選出され、17年のE―1選手権でA代表デビュー。国際Aマッチは6試合得点なし。兄・雄斗は京都に所属。妻は日本テレビの後藤晴菜アナウンサー。1メートル81、73キロ。利き足は右。

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 3
◆鹿島“常勝軍団”再建へ! 来季新監督に川崎F退任の鬼木氏が決定的(スポニチ)2024-11-11
- 9
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 14
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 16
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 24
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 51
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 52
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 56
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 57
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 64
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 67
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 70
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 83
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 87
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 93
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)