日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2021年2月25日木曜日

◆城彰二のJ1順位予想。優勝はACLがないチーム。フロンターレは何位?(Sportiva)







2月26日に開幕するJリーグ。スポルティーバでは、今年のサッカー観戦が面白くなる、熱くなる記事を、随時配信。さまざまな視点からJリーグの魅力を猛烈アピール!

今回は、かつてジェフユナイテッド市原、横浜マリノスなどで活躍した元日本代表FWの城彰二さんに、今季J1の順位を予想してもらった。


<城彰二のJ1順位予想>
1位 鹿島アントラーズ
2位 FC東京
3位 川崎フロンターレ
4位 名古屋グランパス
5位 横浜F・マリノス
6位 ガンバ大阪
7位 清水エスパルス
8位 セレッソ大阪
9位 サンフレッチェ広島
10位 ヴィッセル神戸
11位 柏レイソル
12位 横浜FC
13位 北海道コンサドーレ札幌
14位 サガン鳥栖
15位 浦和レッズ
16位 大分トリニータ
17位 ベガルタ仙台
18位 アビスパ福岡
19位 徳島ヴォルティス
20位 湘南ベルマーレ





 優勝予想には、鹿島アントラーズを挙げたい。

 昨季は開幕4連敗とスタートダッシュには失敗したが、アントニオ・カルロス・ザーゴ監督の戦術が浸透し、後半はチームとしてかなり仕上がっていた。FWエヴェラウドが日本に慣れて、18得点で得点ランキング2位という活躍ができたのも大きかった。そして過密日程となるアジアチャンピオンズリーグ(ACL)がない点も、ほかの優勝を争うライバルと比べて非常に大きなアドバンテージだ。新加入のブラジル人選手たちがフィットすれば優勝の可能性は多いにある。

 鹿島同様にACLのないFC東京を2位に予想。長谷川健太監督が続投し、チームの完成度は高い。完全移籍となったMFレアンドロ、浦和からMF青木拓矢を獲得できたのは大きな補強となった。バランスの良いチームに仕上がっているはず。

 3位には、昨季圧倒的な強さで優勝した川崎フロンターレ。今季もその強さは健在だとは思うが、ACLの過密日程がリーグにおいては非常に足かせになるだろう。同大会ではなかなか良い成績が出せていない歴史があるだけに、どこまで勝ち上がるか。リーグに専念できるタイミングによって順位は変わるだろう。

 そして昨季とは異なり、今季は4クラブが降格となるため、川崎に対して引き分け狙いのチームも増えてくるはずだ。昨季と比べ、川崎が取りこぼす試合も増えると予想。そんな展開になった時に中村憲剛という支柱がいないのも懸念材料だ。

 名古屋グランパスは、もう少し上でもいいかもしれない。昨季はマッシモ・フィッカデンティ監督の指導で守備がかなり安定し、ポゼッション率や走行距離もリーグ上位に上がってきてチームとして完成してきている。その上、DF木本恭生やFW柿谷曜一朗の獲得など、積極的に補強にも動いた。本気になったなという印象だ。ただ、ACLに絡むため優勝には届かないか。

 横浜F・マリノスはアンジェ・ポステコグルー監督の戦術が浸透し、一昨季は非常に良い状態だった。昨季もACLでもっと勝ち上がれた力がありながら、取りこぼしてしまった。そして今季はFWエリキが抜けた穴が大きいと見ている。新加入のFWエウベルとFWレオ・セアラが機能するのが、上位進出の絶対条件になるだろう。

 6位には、宮本恒靖監督が指揮するガンバ大阪。昨季は勝てる試合を取りこぼすことが多く、その点で今季は補強したFWがどれだけ仕事ができるかにかかっている。ACLはクラブとしての経験値があるだけにうまくサポートできるだろうし、上位には食い込んでくると思っている。

 ミゲル・アンヘル・ロティーナ監督は実力者で、GKの権田修一を獲得できたことは清水エスパルスにとっては大きな補強だ。そのふたりによって堅い守備が構築されていくだろう。そこから名将がどう勝てるチームに仕上げていくか注目している。

 セレッソ大阪は、ACLのプレーオフの結果によって大きく順位は変わると見ている。もし勝ち上がればリーグ戦は厳しいだろう。レヴィー・クルピ監督を呼び戻して、チームとしてのバランスをうまく取りながら戦うとは思うが、8位くらいが妥当か。

 城福浩監督が続投となったサンフレッチェ広島は、手堅く勝ち点は稼げるチームではある。ただ、FWレアンドロ・ペレイラが抜けた穴をFWジュニオール・サントスがどう埋められるかはやや懐疑的だ。

 ヴィッセル神戸は、なにより4月復帰予定のアンドレス・イニエスタがどれだけ参戦できるかにかかっている。そういった意味で、脱イニエスタでどう戦うか。三浦淳寛監督の手腕に期待したい。

 柏レイソルは、FWオルンガが抜けた穴をどうするかが明白な課題だ。かなりの痛手だが、ネルシーニョ監督ならうまく戦うとは思う。しかし、その穴が簡単に埋まるとは思えない。

 横浜FCは残留目標だろう。降格がない昨季は色々とチャレンジができ、今季は補強にも積極的に動けたのは大きい。下平隆宏監督の下、目標達成は可能だ。

 北海道コンサドーレ札幌は補強がうまくできなかった印象で、監督次第になるだろう。駒があまり揃わないなかで、4年目のミシャ(ミハイロ・ペトロヴィッチ)監督の戦術でどう戦えるか。

 サガン鳥栖も抜けた主力に対して、うまく補強ができていない。かなり耐え忍ぶシーズンになるとは思うが、主力が抜けたからこそ残った選手たちの危機感からチームワークが良くなる可能性もある。

 浦和レッズはリカルド・ロドリゲスという良い監督を連れきたとは思うが、規律を重んじる指導が果たしてクラブの色と合うのかは疑問だ。戦力も含めて変化が多く、安定しないシーズンになると予想。

 大分トリニータも主力が抜け、補強は進まなかった。相手の良さを消すのがうまい片野坂知宏監督の手腕で乗り切るしかない。ベガルタ仙台はクラブ、サポーター含め絶対的な信頼度のある手倉森誠監督が戻ってきたが、戦力的には残留争いが妥当だろう。




◆城彰二のJ1順位予想。優勝はACLがないチーム。フロンターレは何位?(Sportiva)




◆J1ポジション&年齢別20クラブ戦力バランス比較(ニッカン)






21年のJリーグは26日に開幕する。J1史上最多20チームのシーズンを、各チームはどんな陣容で戦うのか。ポジション、年齢別の「シートマップ」を作成し、戦力バランスをチェックした。際立つのがJ1史上最多8度優勝の鹿島。平均年齢25・29歳は最年少。元日本代表のDF内田篤人、GK曽ケ端準が昨季限りで引退と、世代交代が進んでいる。一方、最年長は横浜FCで平均29・41歳。開幕日26日が54歳の誕生日のFWカズ(三浦知良)を筆頭に、30歳以上のベテランFW3人も新たに加わった。


<北海道コンサドーレ札幌:期待若手補強>

どのポジションもバランス良く、今後に期待を持てる若手を補強。さらにベテランMF小野の1年半ぶり復帰で安定感とまとまりをもたらす。昨季に続きマンツーマンDFに取り組む見込み。4年目ペトロビッチ監督は成熟度を増した戦いを見せるはずだ。


<ベガルタ仙台:若返り果たす>

主力流出を最小限に抑えると同時にチームの若返りを果たした。大卒ルーキー4人や20代中盤の即戦力を積極補強。攻守の要として期待されるFW皆川、赤崎、マルティノス、MFクエンカ、GKスウォビィクと30歳世代5人衆の出来が浮上へのキーポイント。


<鹿島アントラーズ:絶妙で層厚く>

前線では10代の荒木、松村、染野が1年目から飛躍し新たに須藤も加わった。23歳の伸び盛りの上田、安定感ある29歳土居、30歳エヴェラウドと絶妙な年齢バランスで層が厚くなった。GK、中盤も若手が集い、今季タイトルを取れば、黄金期になる可能性も大。





<浦和レッズ:期待高い逸材>

主力の退団の一方で、期待値の高い逸材が加入。クラブレジェンドと同姓同名の田中達也はアタッカーとして既に順応し、明本はFWとしても対応が可能。DFラインも元日本代表西の加入で、強固なものとなった。欲を言えば、FWにさらに厚みを出したい。


<柏レイソル:中盤は若返り>。ベテランの大谷、三原が活躍する中盤は24歳の椎橋、25歳のドッジが加入し若返り。最終ラインも24歳の上島が加わり、34歳の山下、35歳の染谷らベテランとの競争、融合に期待だ。前線もハードワーク盛りの20代後半が集い、オルンガの穴を総力戦で埋めそう。


<FC東京:成長五輪世代>

GK、CB、中盤、FWと中央には30代の経験豊富な選手がそろう。またベテランから吸収を続ける東京オリンピック(五輪)世代の若手の成長が著しく、各世代のバランスも良好だ。ここに大黒柱のFWディエゴ・オリヴェイラら強力外国人選手が加わり、戦力は充実している。


<川崎フロンターレ:個性さまざま>

国内クラブ間移籍や期限付き移籍からの復帰を進め中盤には働き盛りの選手がそろった。個性もさまざまで中村憲剛氏やMF守田の抜けたポジションにはさまざまな組み合わせが考えられそう。守備陣の高年齢化が気がかりだが、プレーを見れば納得の陣容。


<横浜F・マリノス:10代一気4人>

興国から4選手を獲得しクラブの未来を担う10代が一気に増えた。ポジションではまんべんなく選手をそろえたが、東京五輪世代の20代前半が少ないのはやや気がかりか。選手層の薄いCFにけが人が出たときの対応は指揮官の腕の見せどころになりそう。


<横浜FC:前線自由自在>

新加入のFWクレーベ、渡辺、伊藤、ジャーメイン、小川で組むバリエーションは自由自在。レジェンドのFWカズ(三浦知良)、MF中村も好調の様子で、毎試合の布陣が1つの楽しみとなりそう。前線に比べ、DF陣の層の厚さがやや気がかり。


<湘南ベルマーレ:若手ひしめく>

最終ラインに鹿島から36歳の山本が加入。「勝利の道筋」を知り尽くすベテランが若手ひしめくチームに試合の読みなどを伝授する存在になりそう。中盤にも鹿島から名古が加入。前線のウェリントンら新外国人選手を生かし、得点力をアップさせたい。


<清水エスパルス:積極的な補強>

今季に向けて積極的な補強を行い、層の厚みは格段に増した。最年長は32歳世代の4人。チーム平均年齢は約27歳と若返った。特に中盤が充実。状況に応じて様々な組み合わせが期待できる。6人のブラジル人選手が在籍。外国人枠をうまく活用したい。


<名古屋グランパス:元代表がカギ>

新加入のFW柿谷と斎藤の元日本代表コンビの復活が優勝のカギを握る。ともに90年生まれで今年で31歳。この2人とMF阿部、外国人選手らが融合すれば魅力的な攻撃陣が完成する期待が高まる。彼らの復活が大前提だが、優勝候補にも加わりそうだ。


<ガンバ大阪:攻撃陣に厚み>

昨季広島で15得点を挙げたレアンドロ・ペレイラが加入。得点王候補で攻撃陣に厚みが増した。29歳になるエース宇佐美が2ケタ得点を決めれば3冠達成した14年以来の優勝に近づく。18年W杯に韓国代表として出場したMFチュ・セジョンの加入も頼もしい。


<セレッソ大阪:大幅入れ替え>

大幅な入れ替えで不安は残るがレビークルピ監督の8年ぶり復帰の意図は少々の失点は気にせずゴールラッシュを実現すること。ノルマの3位以内へは39歳大久保の完全復活不可欠。清武、原川の質の高いパスを起点に指揮官が描く創造豊かな攻撃なるか。


<ヴィッセル神戸:真の実力発揮>

右太もも手術の37歳イニエスタが欠場する春までは試練は続くが、逆に24歳井上、19歳桜井といった新加入イケメンMFら若手台頭の絶好機。ACLとの強行軍に悩まされた昨季を思えば、J1に専念できる今季こそスター軍団の真の実力発揮できるはず。


<サンフレッチェ広島:不動の3-6-1>

青山らベテラン、佐々木ら中堅、大迫ら若手による絶妙の年齢構成。ユースから昇格2年目の20歳鮎川や唯一の新人藤井もブレークの予感。得点源レアンドロ・ペレイラの穴をジュニオール・サントスが埋めれば、不動の3-6-1システムで優勝争いは必至だ。


<徳島ヴォルティス:J1定着狙う>

若い選手を中心にJ1舞台に挑む。FWには昨季42試合17得点でJ2優勝に貢献した24歳の垣田。シャドー、トップ下にはドリブルが魅力で22歳ながら10番を背負う渡井がいる。ボランチに23歳の小西。若手を陰でまとめるのが33歳MF岩尾。J1定着を狙う。


<アビスパ福岡:課題の得点力>

課題の得点力向上が浮沈のカギを握る。昨季C大阪でチーム得点王のFWメンデスをはじめ攻撃力があるFW渡やMFクルークスを補強。既存の長身FWフアンマらとの連係も深まれば脅威を与えそう。だが、24歳以下は5人と少なく過密日程の疲労が心配。


<サガン鳥栖:新外国人期待>

主力が大量に流出する中で、ロペス、Tアウべス、趙東建ら外国人FWも退団。戦力ダウンは否めない。全体的に若手が多く不安もあるが、FWオフォエドゥ、FWドゥンガの新外国人選手に、昨季7勝の要因でもある決定力不足の課題克服を期待したい。


<大分トリニータ:急務な再構築>

堅守再構築が急務だ。3バックの要だったDF鈴木や右SB岩田が抜けた穴を埋めることが最重要課題。湘南から完全移籍で新加入したDF坂には大きな期待がかかっている。各ポジションに、30歳代の経験豊富な選手がそろい、総合力で戦えそう。


※赤字は新卒加入、紫字は移籍加入選手。2種登録は除く。数字は年齢(21年の満年齢)


↓各クラブの分布表の確認はこちらから
◆J1ポジション&年齢別20クラブ戦力バランス比較(ニッカン)


◆清水エスパルスのロティーナ監督が開幕節の相手を称賛「鹿島アントラーズはアジアを代表するようなチームに」(GOAL)






【国内サッカー(Jリーグ) ニュース】ミゲル・アンヘル・ロティーナ監督が率いる清水エスパルスは、2月27日の2021シーズン明治安田生命J1リーグ開幕節で鹿島アントラーズと対戦する。


清水エスパルスのミゲル・アンヘル・ロティーナ監督が、鹿島アントラーズを最大限に警戒している。24日、Jリーグによる開幕前のオンライン会見で語った。

昨シーズンの明治安田生命J1リーグを16位で終え、2021シーズンに向けて積極的な補強に乗り出した清水。日本代表GK権田修一やDF鈴木義宜らが加入したことに加え、セレッソ大阪を上位に導いたロティーナ監督を招へいした。

飛躍への期待が高まる新シーズンだが、2月27日の開幕節では県立カシマサッカースタジアムにて鹿島アントラーズと対戦する。国内通算最多タイトル保持クラブは昨季、ザーゴ監督を招へいして序盤こそ苦しんだが、終盤に成績を伸ばして5位でフィニッシュした。

そんな相手との開幕節が迫るなか、ロティーナ監督は警戒しつつ称賛の言葉を並べている。

「鹿島アントラーズには、本当に強いチームだなという印象を持っています。昨年の入りこそ変化があって少し苦しんだところがあったと思いますが、その後は流石アントラーズ。しっかりと巻き返してまた強いチームに復活したと思っています。今年も同じように強さが続くと思いますし、タイトルを狙えるだけの力のあるチームということで、アジアを代表するようなチームになっていくと思います」

とはいえ、それだけ実力を認める相手との初戦ではあっても、何があるか分からないのがサッカーだ。ロティーナ監督は「サッカーでは色々なことが起こる。個人的なミスや、相手のゴラッソ、我々のゴールや失点、場面場面で精神的なダメージを受けたり盛り上がったりします。場面場面で色々なことが起こるからサッカーは美しい」と語り、「我々が考えることは、良いプレーをして良いサッカーをすることに集中することです」と、静かに闘志を燃やしている。



◆清水エスパルスのロティーナ監督が開幕節の相手を称賛「鹿島アントラーズはアジアを代表するようなチームに」(GOAL)


◆鹿島上田が清水GK権田とオンラインで3年ぶり再会(ニッカン)






26日のJリーグ開幕に先立ち24日、開幕戦で対戦する鹿島アントラーズFW上田綺世(22)と清水エスパルスGK権田修一(31)がオンラインで合同会見を行い、3年ぶりに再会した。2人は18年12月、日本代表合宿でともにプレー。上田は当時、法大在学中で、トレーニングパートナーとしてアジア杯直前の日本代表の国内合宿に参加していた。権田は画面で上田の姿を見るなり「上田くん、久しぶり。すっかりビッグになっちゃって」と声を掛けた。

権田は昨季10得点と飛躍した上田の印象に「ストライカーでゴール前の動きだし、ゴールへの執着は僕も対峙(たいじ)して脅威を感じていました。(シュートの)バリエーションも多いし技術もしっかりした選手」と振り返り「個人的には、一緒にやっているので、うちの試合以外で頑張って欲しいなと思います」とエールを送った。代表の先輩からの賛辞に、上田は「当時大学生で何も出来なかった印象があったので、覚えていただいているか不安でしたが、覚えてもらえていてすごくうれしい」と笑みをこぼし「シュートストップ、ビルドアップもクオリティーの高さを感じさせられた。当時、何も出来なかった分、権田さんにいいシュートを打ちたいなと思います」と成長した姿を見せることを誓った。

清水は今季からロティーナ監督が就任し、新加入選手も数多く加入した。上田は「去年と同じようにはいかない。僕らも去年以上のパフォーマンス、何か違う物は出さないと勝つと言うことは簡単ではない」と気を引き締め、権田は「ここ数年、チームの結果が振るわなかったけど、エスパルスは今までと違うんだよ、というのを最初の試合で見せたい」とスタートダッシュに意欲を見せた。




◆鹿島上田が清水GK権田とオンラインで3年ぶり再会(ニッカン)

◆鹿島が練習公開 精度の高いパス意識(茨城新聞)








J1鹿島は23日、クラブハウスグラウンドでの練習を今季初めて報道陣に公開した。ザーゴ監督は何度も「精度にこだわろう」と声を出し、選手に質の向上を要求していた。

参加したのは全31選手のうち28人。常本と、依然来日のめどが立っていないアルトゥールカイキ、ディエゴピトゥカは不在だった。権純泰は途中でクラブハウスに下がり、小川は途中から別メニュー調整に回った。

全体練習は、2人のフリーマンを付けた5対5のポゼッションとプレスの練習など、昨季と同じメニューが多かった。ザーゴ監督はパスが乱れると「精度、精度、精度」と強調した。

全体練習後には約20分間、居残り練習が行われ、エベラウド、ファンアラーノ、遠藤、荒木らがシュート練習。エベラウドの強烈なシュートがGK沖の手をはじいてゴールに吸い込まれたり、荒木が飛び出してきたGK早川の股下を抜いて得点を決めたりする場面があった。指揮官はここでも「ラストパスで決まるんだよ。慌てない」と質の向上を促した。

鹿島の開幕戦は27日、カシマスタジアムで清水と戦う。




◆鹿島が練習公開 精度の高いパス意識(茨城新聞)





Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事