
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年11月30日水曜日
◆柴崎岳が待つ出番の時「僕の中では点が欲しい時とか…」(ゲキサカ)

日本代表MF柴崎岳(レガネス)がカタールW杯スペイン戦に向けた29日の練習後、報道陣の取材に応じた。チームは現在、スペインの分析映像を通じて「どういったところに強みがあるか弱みがあるかを共有している最中」。その上で「まだまだ意思統一しているところはたくさんある。残りの時間でさらにブラッシュアップできたら」と展望を語った。
前回ロシアW杯では全4試合に先発したが、今大会ではここまで出場機会ゼロ。大会直前にボランチの負傷者が続出したが、いずれも準備期間中に復帰を果たしたこともあり、ピッチに立つには至っていない。
それでも初戦のドイツ戦を控えた取材対応で「自分が試合に出ようと出なかろうと、日本代表というチームの中でやるべきことは自分の中で整理できているし、自然な心持ちでいる」と話していたように、日々のトレーニングに変わらぬ姿勢で励み、試合中には出場している選手をサポート。チームの一員としての振る舞いを続けている。
もっとも、出番に向けた準備を怠ることはない。これまでの2試合ではリスクを避けた戦いが続いたが、スペイン戦は勝たなければ決勝トーナメント進出が危うい状況。柴崎に求められるであろう役割は明確だ。
「一本のパスで局面を変えることを強みにしているので、そういったところはチャンスになる。いろんな想像はできるけど、僕の中では点が欲しい時とか、そういった姿勢を見せなきゃいけない時に、相手に少し怖さを与える意味でもそういったプレーが重要になる」。6年間を過ごしてきた国の代表との運命の一戦、背番号7がひそかに爪を研いでいる。
(取材・文 竹内達也)
◆柴崎岳が待つ出番の時「僕の中では点が欲しい時とか…」(ゲキサカ)

◆“ハイライン”スペイン攻略へ! 上田綺世「そこは狙っていくつもり」(ゲキサカ)

コスタリカ戦では1トップで先発したもののシュート0本に終わった日本代表FW上田綺世(セルクル・ブルージュ)が、スペイン戦を2日後に控え、「100%のパフォーマンスを出して勝てるかどうかという相手。準備のところはしっかりしていきたい」と意気込んだ。
コスタリカ戦では4-2-3-1の1トップで先発してW杯デビューを飾ったが、立ち上がりから周りの選手との息が合わず、相手の脅威になることができなかった。DF山根視来からの鋭い斜めパスをトラップミスしてボールを失ったシーンは、収めていればビッグチャンスへつながった可能性もあり、チーム全体として悔やまれる場面だった。
出番は45分間で終了。29日のメディア対応では、「自分の中ではまだまだ足りない部分、できなかったこと、できたこと、色々ありました」とコスタリカ戦を振り返りながら、「チームとして次に勝つしかない。そこに向けて準備していくだけ」と気持ちを切り替えている。
スペインとはU-24同士で戦った昨夏の東京五輪で対戦しており、「どっちかといえば、フィジカルというよりも、技術的に高いチーム。僕たちも、守備とかフォーメーションとか、戦術的なところを明確にして、頭をクリアにして試合に入らないとやられると思う」とハッキリとしたイメージを持っている。そして「慎重に行きながらも、細かいところをチームとしてすりあわせていけたらいいのかな」と戦略に思いをはせる。
一瞬のスピードを生かし、相手の背後を突く動き出しが得意な上田としては、良さ出しやすい相手でもある。
「スペインはラインの高さが特徴。そこは狙っていくつもりですし、そこに自分の武器が噛み合えばいいのかなと思う。背後の抜け出しだとか、ヘディングとか、そういうその自分の武器を全面に出していきたい」
日本はスペインに勝てば無条件で決勝トーナメント進出が決まる。引き分けでも条件次第でグループリーグ突破の可能性はあるが、条件上、0-0なら敗退することになっており、いずれにしてもゴールが必要だ。
「自信を持っていくこと。自分にないものは出そうとして出せるもんじゃない。持っている武器や、自分がやってきたことを信じる必要がある」と表情を引き締めた。
(取材・文 矢内由美子)
◆“ハイライン”スペイン攻略へ! 上田綺世「そこは狙っていくつもり」(ゲキサカ)

◆上田綺世、名誉挽回へ「自分がやってきたことを信じる必要ある」 スペインの隙突き1発だ【カタールW杯】(中スポ)

サッカー日本代表は29日、1次リーグ第3戦のスペイン戦に向け、ドーハ市内で冒頭以降は非公開でトレーニングした。先発出場したコスタリカ戦でシュートゼロに終わったFW上田綺世(24)=セルクル・ブリュージュ=は「自分にないものは出そうと思って出せるものではないと思うので、自分が持っている武器、自分がやってきたことを信じる必要がある」と話した。
スペインはボール保持のクオリティーが高く、支配される時間が長くなることが予想される。上田は「(ボールを)間違いなく持たれると思うので、その中で隙を狙ったり、隙を作ったりして、1発を狙うというのは必要だと思う」とストライカーの役割を強調。「相手に脅威だと意識させるのは、フォワードの動き出しが1つの要素だと思うのでカウンターや背後は狙っていかないといけない」と話した。
◆上田綺世、名誉挽回へ「自分がやってきたことを信じる必要ある」 スペインの隙突き1発だ【カタールW杯】(中スポ)

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 6
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 9
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 11
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 43
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 52
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 57
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 59
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 60
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 73
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 74
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 88
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 93
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 94
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ▼ 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)