
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年10月16日月曜日
◆[国体少年男子]関東勢対決は茨城県がPK戦で東京都を撃破!1979年大会以来となる決勝進出!(ゲキサカ)

[10.15 国体少年男子準決勝 茨城県 0-0(PK4-1)東京都 OSAKO YUYA stadium]
U-16年代の都道府県選抜チームが日本一を争う特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」サッカー競技少年男子の部は15日、準決勝を行った。茨城県対東京都の関東勢対決は両チーム無得点のままPK戦へ突入。茨城県が4-1で勝ち、1979年大会以来となる決勝へ進出した。
立ち上がりは茨城県がプッシュ。開始1分でFW正木裕翔(鹿島ユース、1年)とU-17日本代表FW徳田誉(鹿島ユース、2年)が連続でシュートを放つ。前からボールを奪いに行く茨城県は前半、距離感良くボールを動かすシーンを増加。クロス、スルーパスにまで持ち込んでいたが、東京都はU-16日本代表CB佐々木将英(FC東京U-18、1年)とU-17日本代表CB田中玲音(東京実高、2年)の両DFは落ち着いて対応する。
また、MF鈴木楓(FC東京U-18、1年)が奪い返しに貢献。前からボールを奪いに来る茨城県に対し、東京都は慌てず、我慢して個、パス交換でプレッシャーを剥がすシーンもあった。だが、茨城県の守りもU-17日本代表候補CB大川佑梧(鹿島ユース、1年)とCB近藤大祐(鹿島ユース、1年)を中心に強固。MF岩永佳樹(鹿島ユース、1年)とMF木下永愛(鹿島学園高、1年)がセカンドボールを回収して攻撃に結びつける。
前半19分、茨城県は右CKからファーのU-17日本代表左SB佐藤海宏(鹿島ユース、2年)が決定的なヘッド。東京都も右ロングスローを田中がそらし、U-17日本代表FW前田勘太朗(横浜FCユース、1年)がゴール前で合わせる。また、東京都はMF今井颯大(三菱養和SCユース、1年)の突破から前田が抜け出し、茨城も前線で圧巻の運動量を見せる正木の好守などから、前を向いた徳田が強引にDFを剥がしてゴールへ迫る。
後半、東京都はU-16日本代表MF仲山獅恩(東京Vユース、1年)や前田の抜け出し、右SB関德晴(川崎F U-18、1年)の推進力のある動きから先制点を狙う。後半に押し込む時間を増やした茨城県も右クロスにMF中川天蒼(鹿島ユース、1年)が飛び込むが、スコアを動かすことができない。
また、茨城県は27分、中川の左アーリークロスに正木が走り込む。身体を投げ出した東京都DFともつれるように倒れたが、ノーファウルの判定。CB大川や左SB佐藤も果敢に攻め上がる茨城県は32分、左PA角の徳田にボールが入り、切り返しでDFを剥がして決定的な右足シュート。さらに正木のが抜け出しからあわやのシーンを作り出す。だが、東京都はGK松澤成音(川崎F U-18、1年)が執念の守り。そして、カウンター、仲山のロングスローでゴールを目指すが、茨城県の守りも崩れず、0-0のまま前後半70分間を終えた。
PK戦は後攻・東京都の2人目、3人目のシュートが連続で枠外に。対する茨城県は佐藤、岩永、中川が決めると、最後は大川が左足シュートを右隅へ突き刺し、1979年大会以来となる決勝進出を決めた。
(取材・文 吉田太郎)
◆[国体少年男子]関東勢対決は茨城県がPK戦で東京都を撃破!1979年大会以来となる決勝進出!(ゲキサカ)

「茨城県が0-0(PK4-1)で勝ち、1979年大会以来となる決勝へ進出した」
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) October 15, 2023
決勝は本日(10/16 12:30KO)
◆[国体少年男子]関東勢対決は茨城県がPK戦で東京都を撃破!1979年大会以来となる決勝進出!(ゲキサカ) https://t.co/PaNWT08Qb7
※準決勝、決勝の会場はOSAKO YUYA stadium pic.twitter.com/SSPIb3yWhH
◆「さわれない」内田篤人が選ぶ“歴代最高の日本人ドリブラー”は?「どっちに行くか分からない」(サッカーダイジェスト)

チームメイトや対戦相手として同じピッチに立った選手から選出
元日本代表の内田篤人氏DAZNが、MCを務める『内田篤人のFOOTBALL TIME』で、歴代最高のドリブラー」を挙げた。
清水エスパルスの乾貴士と元日本代表のDF安田理大氏がゲスト出演した最新回では、番組の話の流れから「歴代最高のドリブラー」を選ぶことになった。
条件は、チームメイトや対戦相手として同じピッチに立った選手。内田氏が挙げたのは、鹿島アントラーズ時代の先輩である本山雅志だった。
「さわれない。どっちに行くか分からない。僕が1年目で入っていたというのもあって、インパクト的に」
そう選出理由を語った内田氏。高卒1年目でレギュラーの座を勝ち取るスーパールーキーも、“鹿島の10番”のドリブルに驚かされたようだ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
◆「さわれない」内田篤人が選ぶ“歴代最高の日本人ドリブラー”は?「どっちに行くか分からない」(サッカーダイジェスト)
『僕が1年目で入っていたというのもあって、インパクト的に』
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) October 15, 2023
◆「さわれない」 #内田篤人 が選ぶ“歴代最高の日本人ドリブラー”は?「どっちに行くか分からない」(サッカーダイジェスト) https://t.co/j6bQrTCd0i #本山雅志 #モトフェス pic.twitter.com/NreAUI9fFC
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 26
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 30
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 34
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 52
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 62
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 63
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 66
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 73
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 82
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 95
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 98
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)