
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年11月16日火曜日
◆渋滞緩和へバス専用路 J1公式戦後カシマ-潮来IC 茨城(茨城新聞)
■11月20日・試合終了後、社会実験
茨城県立カシマサッカースタジアム(茨城県鹿嶋市)から東関東自動車道潮来インターチェンジ(IC、潮来市)までの渋滞緩和に向け、国道51号にバス専用レーンを設置する社会実験が11月20日、J1鹿島の公式戦終了後に実施される。バスの定時性を確保することで、公共交通機関の利用推進や県外からの誘客を促していく。
社会実験は、県など地元自治体や鹿島アントラーズFCで組織する「カシマサッカースタジアム周辺渋滞対策協議会」が、昨年3月に実施する予定だった。新型コロナウイルスの感染拡大でJリーグ公式戦が延期となったため先送りしていた。
バス専用レーンは同日の鹿島アントラーズ-大分トリニータ戦終了後、午後5時から約1時間、スタジアムと潮来IC間の約8・2キロ区間で、片側1車線に設置する。東京方面に向かうツアーバスや高速バスの走行を想定し、一般車はスタジアムから約1・2キロの「消防署南交差点」から国道124号方面に迂回(うかい)するよう誘導する。
県道路維持課によると、スタジアム周辺は公式戦後、交通渋滞が毎回発生し、「通常15~20分ほどで通過できる潮来ICまでの区間が、最大2時間かかるケースもある」という。実験は計2回で、来年3月以降にも実施する予定。
◆渋滞緩和へバス専用路 J1公式戦後カシマ-潮来IC 茨城(茨城新聞)
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 2
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 5
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 39
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 45
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 70
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 82
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 83
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)