
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年9月13日水曜日
◆【採点&寸評】日本4―2トルコ 久保建英と伊東純也は別格の働きも…収穫あり、課題ありの90分(報知)

◆キリンチャレンジカップ2023 日本4―2トルコ(12日、ベルギー・ゲンク=セゲカ・アレーナ)
日本はトルコを4―2で下し、欧州遠征を2連勝で終えた。得点は伊藤敦樹が1、中村敬斗が2、伊東純也が1。
採点と寸評は以下の通り。
●森保一監督【6・0】前半はスコアほど内容は良くなかったが、内容以上のスコアを出せる個の力があったとも言える。チャレンジの姿勢で収穫を得た
●GK中村航輔【5・0】ほとんどピンチがなかった中、たったワンプレーでファンブル、失点、負傷の悪夢。無念の途中
交代
●DF毎熊晟矢【6・0】得点にも失点にも関与したが、総じて今後も見たいと思える内容。ミーティングで膨らませたポジショニングのイメージを見事に体現
●DF谷口彰悟【6・0】小気味よくパスを散らし、守備面もまずまず。ただ遠藤が入って落ち着くまでのバタバタ期に、誰がチームを立て直せたのかと言えば彼しかいなかった。そこは求めたい
●DF町田浩樹【5・5】小さなミスもあったが大きなミスはなく、いい具合に課題と収穫が表面化された。第4CBは厳しい立場だが、板倉も谷口も通った道。精進
●DF伊藤洋輝【5・5】前半は右に比べて左の流れは詰まり気味。まずいプレーはほとんどないとはいえ、リスクをおかしても前を向く、前に蹴り出す場面はもっとあってもいい
●MF伊藤敦樹【6・0】先制ミドルをねじ込む。「個の力」は見せたが、「組織の中の一個人」としてのプレーはまだまだか。ぜひ招集継続を
●MF田中碧【5・0】基本的には目立たず、目立つ場面はミスで失うシーン。視野は広く、プレー選択は間違っていないが、技術のところが物足りない
●MF中村敬斗【6・5】パッとせず、存在感控えめな中での2得点は逆に価値あり。冷静に決めきった
●MF久保建英【6・5】司令塔役としてもアタッカー役としても頼りがいのあるプレー。頼られすぎて負担が大きすぎたが…
●MF堂安律【5・5】ワンツーで先制点をアシスト。パンチ力や大きな展開は効果的だったが、味方との細かいズレは気になった
●FW古橋亨梧【5・0】守備や組み立てを得意としていない分、持ち味発揮の決定機では「惜しい」でもダメ
●GKシュミット・ダニエル【6・5】前半48分IN。緊急出場も1プレー目でチーム救い、後半も好セーブで存在感
●DF橋岡大樹【5・5】後半開始時IN。少し下がりすぎたか。前傾時に身体能力を生かしたいし、あらゆる面で工夫がほしい
●MF伊東純也【6・5】後半開始時IN。古巣スタジアムで凱旋出場。からの凱旋独走ラン、凱旋PK奪取、凱旋ゴール。MOM
●FW前田大然【6・0】後半開始時IN。左MFでの起用。スピードを生かし、ウィングでのプレーも合格点を印象づけた
●MF遠藤航【6・0】後半18分IN。3―0から3―2になったドタバタ修正のためピッチへ。無事修正
●DF冨安健洋【6・0】後半34分IN。さすがのプレーと威圧感で試合を締める
※平均は5・5~6・0点。MOMはマン・オブ・ザ・マッチ
◆【採点&寸評】日本4―2トルコ 久保建英と伊東純也は別格の働きも…収穫あり、課題ありの90分(報知)
◆日職|鹿島球迷疑看台醉酒鬧事 被押離球場動粗被罰無限期禁止入場(有片)(AM730)

日本球迷在上星期再度發生暴力事件。事緣在茨城縣鹿島舉行的聯賽盃八強的次回合,鹿島鹿角對名古屋鯨魚的賽事期間,一名球迷在鹿島球迷位置與人衝突,在被職員護送離開期間,推撞職員。鹿島在今日(12日)宣布對該球迷作無限期禁止進入球場的處分。
在早前浦和紅鑽大批球迷滋事的事件之後,日本足球再度出現球迷鬧事的事件。從球迷的影片見到,在看台上一名白衣的男子與人糾纏,之後有職員介入,並將男子帶走。然而當到看台的平台時,男子將職員推向欄桿令他跌倒。之後其他球迷協助制止男子。
有球迷表示,當時男子在看台上跌倒,並與兩名球迷爭執,因此需要職員的介入。而之後球迷紛紛要求將男子帶離球場,而他亦威嚇其他的球迷作回應。
鹿島鹿角在今日公布事件,表示有關的爭議並非與比賽結果有關,而只是球迷之間的爭執。鹿島方面已宣布對該男子作出無限期禁止入場的處分,鹿島表示會加強球場的保安體系,防止事件再度發生。而這是近期再一次出現日本球迷的暴力事件。
【google翻訳】
先週、日本のファンが再び暴動を起こした。この事件は、茨城県鹿嶋市で行われたリーグカップ準々決勝第2戦、鹿島アントラーズ対名古屋ホエールズの試合中、鹿島のファンポジションでファン同士が衝突し、護送中のスタッフを突き飛ばすというものであった。鹿島は本日(12日)、ファンの無期限入場禁止を発表した。
先ほどの浦和レッズのファンによる多数の迷惑行為に続き、またしてもファンが日本サッカー界で迷惑行為を起こした。ファンの動画には、白い服を着た男性がスタンドで何者かに絡まれ、その後スタッフが介入して男性を連れ去る様子が映っていた。しかし、スタンドのホームに着いたところで、男がスタッフを手すりに向かって押し倒し、転倒させた。その後、他のファンも男性の制止に協力した。
一部のファンによると、男性はスタンドで転倒し、ファン2人と口論となり、スタッフの介入が必要になったという。その後、ファンはその男性をスタジアムから排除するよう要求したが、男性は他のファンを脅迫するなどして応じた。
鹿島アントラーズは本日この件について発表し、この騒動は試合結果とは関係なく、単なるファン間の争いであると発表した。鹿島は男性をスタジアムへの無期限入場禁止処分とし、再発防止に向けスタジアムの警備体制を強化すると発表した。これは、日本のファンが巻き込まれた最近の暴力事件です。
【Jリーグで事件 サポーターが暴れる】
— 事件速報 (@tokyoaccident) September 10, 2023
ーー階段でスタッフを突き飛ばすーー
カシマスタジアムで行われた #鹿島アントラーズ 対 #名古屋グランパスエイト の試合中に、鹿島サポとみられる男がメイン席で暴行騒ぎを起こしたようです。#スタンド #名古屋サポ #悲鳴 #乱闘pic.twitter.com/6zGy0pYdQx
◆日職|鹿島球迷疑看台醉酒鬧事 被押離球場動粗被罰無限期禁止入場(有片)(AM730)
ニュース| 鹿島ファン、酒に酔ってスタンド内で迷惑行為を起こしたとしてフィールド外に連行され、罰金と無期限入場禁止(動画)
◆8月の優秀監督が決定! 鹿島・岩政大樹監督、清水・秋葉忠宏監督、福島・依田光正監督がそれぞれ初受賞(超WORLDサッカー!)

Jリーグは12日、8月度の月間優秀監督賞を発表した。
明治安田生命J1リーグは鹿島アントラーズの岩政大樹監督、明治安田生命J2リーグは清水エスパルスの秋葉忠宏監督、明治安田生命J3リーグは福島ユナイテッドFCの依田光正監督が受賞した。3名とも初受賞となる。
なお、受賞監督には記念品として、オリジナルラペルピンが贈られる。
岩政監督率いる鹿島は8月の4試合で3勝1敗。ホームでの3試合は全て勝利し、サポーターに勝利を届けた。Jリーグ選考委員会による総評と岩政監督のコメントは以下の通り。
◆Jリーグ選考委員会による総評
反町康治委員
「選手が躍動感を持って生き生きとプレーできている。鈴木選手を中心に、選手のポテンシャルを生かす采配。試合を重ねていく中で選手の良さを生かすかたちにチームを作り変えて来た」
北條聡委員
「鹿島を見事"常勝"気流へ。結果(最多3勝)はもとより、内容も充実。強力2トップに神出鬼没のMF陣が絡む攻撃は変幻自在。ハイプレスとブロックを巧みに使い分ける守備組織も強固だった」
ワッキー特任委員
「4-4-2の堅いサッカーが基本だが、CBの関川選手はボールをつなぐ、持ち上がるという現代的なプレーも見せている。さらに藤井選手のジョーカー起用も成功している。唯一の敗戦となった名古屋戦も内容が素晴らしく、引き分けまたは勝ちになっていても不思議ではない試合だった」
◆岩政大樹監督(鹿島アントラーズ)
「シーズンのスタートを苦しんだ中で、このような賞をいただけることになり、非常に嬉しいです。8月はホームの試合が多く、一つひとつの試合を勝ち切ったことがこのような賞につながったと思いますし、選手たちが徐々に新しい鹿島アントラーズの姿をピッチで見せ始めてくれているのも、すべてサポーターの皆さん、選手たち、スタッフのおかげだと感じています」
「自分にできることは、選手たちのため、サポーターのため、クラブのため、アントラーズが復活するために日々努力していくことだと思っています。この賞はその心強い後押しになりますし、皆さんと一緒に、これからも戦っていきたいと思います」
岩政監督が、8月の「2023明治安田生命J1リーグ8月度月間優秀監督賞」に選ばれました。#antlers
— 鹿島アントラーズ (@atlrs_official) September 12, 2023
詳細・コメントは、公式サイトで!:https://t.co/Pe5h7wbiQD pic.twitter.com/swrZ5GPZwx
◆鹿島MF樋口雄太が8月の月間MVP受賞! J2は清水DF鈴木義宜、J3は岐阜FWンドカ・チャールス(超WORLDサッカー!)

Jリーグは12日、8月度の「2023明治安田生命JリーグKONAMI月間MVP」を発表した。
明治安田生命J1リーグは鹿島アントラーズのMF樋口雄太、明治安田生命J2リーグは清水エスパルスのDF鈴木義宜、明治安田生命J3リーグはFC岐阜のFWンドカ・チャールスが受賞した。3名とも初受賞となる。
なお、受賞選手にはクリスタルトロフィーと、賞金として明治安田J1は40万円、明治安田J2は30万円、明治安田J3は20万円が授与される。
樋口は8月のJ1で4試合に出場し2ゴール2アシストを記録。アシスト数ではリーグ1位に立っている。Jリーグ選考委員会による総評と樋口のコメントは以下の通り。
◆Jリーグ選考委員会による総評
北條聡委員
「鹿島進撃の導火線。敵を欺く絶妙な立ち位置とハードワークで攻守に躍動。札幌戦で決めた電光石火の先制ゴールは傑作だった」
ワッキー特任委員
「札幌戦では開始1分の得点に加えてCKからのアシストも。試合の主人公になれる、素晴らしいMF。今シーズンのアシスト数は11(9/12時点)でリーグトップ。1試合の中で消える時間帯も少ない」
◆樋口雄太(鹿島アントラーズ)
「J1月間MVPを獲ることができたのは、監督、チームメート、コーチングスタッフ、そして何より、いつも一緒に戦ってくれるサポーターの皆様のおかげだと思っています。個人的には、これまでこのような賞をもらったことがなかったので、驚きと嬉しさの両方があります」
「チームを勝たせる選手になるため、これからも成長を追い求めていきたいです。今季残りのシーズン、最後にアントラーズファミリーと笑って終えられるよう、目の前の試合に全力を尽くしていきます」
樋口選手が、「2023明治安田生命Jリーグ KONAMI月間MVP」の8月度受賞選手に選ばれました。#antlers #樋口雄太
— 鹿島アントラーズ (@atlrs_official) September 12, 2023
樋口選手のコメントは、8月のプレー集とともにYouTube公式チャンネルでご覧ください!https://t.co/4qsJcgsFH0 pic.twitter.com/LfSdMh0Md9
↓鈴木選手、ンドカ選手評はこちらから
◆鹿島MF樋口雄太が8月の月間MVP受賞! J2は清水DF鈴木義宜、J3は岐阜FWンドカ・チャールス(超WORLDサッカー!)

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 11
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 12
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 17
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 41
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 48
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 66
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 86
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 90
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)