
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年6月22日土曜日
◆鹿島、ユース所属の左利きSB佐藤海宏の来季トップ昇格を発表「恩返しができるように…」(サッカーキング)

鹿島アントラーズは21日、ユースに所属するDF佐藤海宏が2025シーズンからトップチームに昇格することを発表した。
2007年2月26日生まれで現在17歳の佐藤は、茨城県出身でジュニア年代から鹿島の下部組織に所属。現在は鹿島学園高校へ通いつつ、ユースチームの一員として活躍している。また、これまでU-15、U-16、U-17日本代表にも選出されている。
クラブは佐藤の特徴について「精度の高いキックを武器とし、得点に絡むプレーが持ち味。試合終了までアップダウンを繰り返す豊富な運動量とキャプテンシーでチームを牽引する、左利きのサイドバック」と説明している。
慣れ親しんだ地元のクラブでトップチーム昇格が決定した佐藤は、クラブ公式サイトを通じて次のように喜びを語った。
「来季からトップチームに昇格することになりました、鹿島アントラーズユースの佐藤海宏です。アントラーズという伝統のあるクラブで、プロサッカー選手としてのキャリアをスタートできることをとても嬉しく思います」
「サッカーを始めてから今に至るまで、家族やアカデミースタッフの方々、友人、チームメートなどたくさんの人に支えられてきました。今まで関わっていただいたすべての方々への感謝の気持ちを忘れず、恩返しができるようにしていきたいと思います。そして何よりも、アントラーズの勝利に貢献できるよう、全力を尽くしていきます。応援よろしくお願いします」
【お知らせ】#antlers #鹿島アントラーズ
— 鹿島アントラーズ (@atlrs_official) June 21, 2024
ユースの #佐藤海宏 選手が、2025年よりトップチームへ昇格することが内定しました。#アントラーズアカデミー
海宏、これからもともに戦いましょう!
プロフィールや詳細は、公式サイトで!https://t.co/qF4Xwagpbv pic.twitter.com/8uGw1p7gsP

◆【鹿島】ポポヴィッチ監督「チーム力、個の能力が 浦和に負けるとは思わない。チームの強さを示す試合にしたい」(サカノワ)

新潟戦を踏まえ、「相手の良さをどう消して、良さを出していくのか。そこを考えてトレーニングしてきた」。
[J1 19節] 浦和 – 鹿島/2024年6月22日19:00/埼玉スタジアム2002
J1リーグ鹿島アントラーズのランコ・ポポヴィッチ監督が6月21日、オンラインの記者会見に応じて、翌日にアウェーで行われる 浦和レッズとの一戦に向けて決意を示した。
劣勢を強いられながらも1-1で引き分けた直近のアルビレックス新潟戦からの1週間、指揮官は「特にプレッシングのところで距離感やボールの奪いどころが良くなかったと思うので、トレーニングで共有し合いました」と取り組んできたポイントを挙げる。
「そこで判断が遅れてリアクションに回った場面もあり、攻守においてアクションを起こすことを確認しました。これまでは我々の良さを出せる試合のほうが多かったと思いますが、新潟戦は相手の良さを抑え自分たちの良さを出せませんでした。相手の良さをどう消して、良さを出していくのか。そこを考えてトレーニングしてきました」
そして約5万人が来場すると見込まれる埼スタでの一戦、ポポヴィッチ監督は魅力ある試合を展開し、そして勝点3を獲得したいと意気込んだ。
「個の能力の高い選手が揃っています。日本人選手のレベルはもちろん、外国籍選手もプラスアルファを与えられる選手が揃っています。ベンチにも酒井(宏樹)、リンセンと能力のある選手が控え、選手層の厚さ、クオリティの高さを感じます。
我々が相手に合わせるのではなく、自分たちの良さをしっかり出して、自分たちの土俵で戦うこと。そこが一番大切です。私たちのチーム力、個の能力が、 浦和に負けるとは思いません。我々がしっかりチームの強さを示す試合にしたいです。
浦和はクラブとしても素晴らしく、サポーターの熱量も非常にあるチーム。総合力ではJ1の中でトップレベルのクラブだと捉えています。互いの良さをしっかりぶつけ合い、レベルの高い、面白いサッカーを見せられるように、そのような試合をしたいです。Jリーグから世界に発信できるような、クオリティの高い試合を見せたいです。選手にとっても、モチベーションにつながる一戦になると思います」
そしてこの試合で前半19試合が終わる。ただし「目の前の試合に勝つことしか考えていません。まずそこが重要です。ヨーロッパではちょうどシーズン半分を終えるタイミングでウインターブレイクに入りますが、Jリーグは試合がすぐ来ます。目の前の試合にフォーカスする、そこは変わりません。勝点3の重さはどの試合も変わらないと思っています」と話す。
そしてポポヴィッチ監督は改めて、「サポーターの皆さんは全ての試合を全力で応援し、サポートしてくれています。我々は同じく“この試合は……”ではなく、全ての試合、目の前の試合に全力を尽くす。そこは変わりありません」と、一戦必勝を強調していた。

◆「敵とはいえ…」鈴木優磨がアルビレックス新潟に賛辞を送り、松橋力蔵監督が誤解を解く「あ、そうだったんですか」【コラム】(フットボールチャンネル)
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 24
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 36
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 54
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 60
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 61
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 71
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 72
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)