
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年7月17日土曜日
◆現役選手が資産運用や英語を学ぶ! 「Antlers Life Design Program(アントラーズ・ライフ・デザイン・プログラム)」の開始を発表!(Sportsnavi)

7月15日、株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シーは、クラブパートナーと連携して選手の自主的な学びを支援するプログラム「Antlers Life Design Program(アントラーズ・ライフ・デザイン・プログラム)」を2021年7月より開始したことを発表した。
本プログラムは、選手が自身のライフプランにおいて必要と考える知識やスキルの習得支援を目的とするもので、クラブパートナーが持つ専門的な技術や知識を活用し、さまざまな学びの機会を提供していくものである。
今回は第一弾として、選手やクラブOBの事前アンケートで最も要望が多かった「資産運用」と「英語学習」に関する学習プログラムを、クラブオフィシャルパートナーである株式会社常陽銀行、クラブパートナーである株式会社プロゴスと連携して提供していく。
今後はパートナー企業とともに内容を順次追加し、さまざまな形で選手を支援していく予定となっている。また、プログラム対象者をアカデミー所属選手やクラブ職員への拡張も検討予定となっている。

■「Antlers Life Design Program」概要
【プログラム内容】
1)資産運用プログラム
・提供プログラム
マネープランワークショップ
※本プログラム専用に常陽銀行とクラブが企画したワークショップ内容となります。
・プログラム支援
株式会社常陽銀行(https://www.joyobank.co.jp/)
2)英語学習プログラム
・提供プログラム
レアジョブ英会話(https://www.rarejob.com/)
・プログラム支援
レアジョブグループ・株式会社プロゴス(https://www.progos.co.jp/)

【プログラム設立にあたって】
中田浩二C.R.Oコメント
「現役時代に学びたいことがあっても、やり方が分からなかったり、きっかけもなくズルズルと過ごしてしまい、引退後は改めて、興味のあることをもっと学んでおけば良かったなと後悔しました。現役の選手たちにはそういう思いをしてほしくないので、クラブが様々なプログラムを提供することでそのきっかけを与え、サッカー選手としてだけではなく、1人の社会人として大きく成長してほしいと思います」
【プログラム参加にあたって】
犬飼智也選手コメント
「クラブからこのような機会を提供してもらうことで、選手同士で刺激し合いながら学習に取り組めるのは大きな強みかなと思います。プロサッカー選手は練習が終わってから半日、スケジュールが空くこともあり、そのような時間を有意義に使うことは社会人として大事だと思うので、積極的に何でも吸収していきたいです」
荒木遼太郎選手コメント
「以前から個人で英語は勉強していましたが、サッカーでも、私生活でもコミュニケーションを取る意味で、クラブからプログラムを提供してもらえるのはとてもありがたいです。今後、これまであまり興味がなかったことも含め、このプログラムを有効活用したいと思います」

鹿島アントラーズ1991年10月、地元5自治体43企業の出資を経て、茨城県鹿島町(現鹿嶋市)に鹿島アントラーズFCが誕生。鹿角を意味する「アントラーズ」というクラブ名は、地域を代表する鹿島神宮の神鹿にちなみ、茨城県の“いばら”をイメージしている。本拠地は茨城県立カシマサッカースタジアム。2000年に国内主要タイトル3冠、2007~2009年にJ1リーグ史上初の3連覇、2018年にAFCアジアチャンピオンズリーグ初優勝を果たすなど、これまでにJリーグクラブ最多となる主要タイトル20冠を獲得している。
◆現役選手が資産運用や英語を学ぶ! 「Antlers Life Design Program(アントラーズ・ライフ・デザイン・プログラム)」の開始を発表!(Sportsnavi)
◆鹿島がDF溝口修平のトップチーム昇格を発表「積極的な攻撃参加と精度の高い左足のクロスが特長」(ゲキサカ)

鹿島アントラーズは16日、鹿島アントラーズユースのDF溝口修平(17)が来季のトップチームへの昇格が内定したことを発表した。
U-15からU-17日本代表にも名を連ねた高校3年生の左サイドバック。クラブ公式サイトでは「積極的な攻撃参加と精度の高い左足のクロスが特長の左サイドバック。対人能力に優れ、守備面でも安定感がある」と伝えている。
以下、プロフィール
●DF溝口修平
(みぞぐち・しゅうへい)
■生年月日
2004年2月13日(17歳)
■身長/体重
174cm/66kg
■出身地
茨城県
■経歴
鹿島ノルテジュニアユース-鹿島ユース
◆鹿島がDF溝口修平のトップチーム昇格を発表「積極的な攻撃参加と精度の高い左足のクロスが特長」(ゲキサカ)

◆ポルティモネンセ安西幸輝、鹿島復帰を決断 今夏移籍へ交渉大詰め(ニッカン)

日本代表歴のあるポルトガル1部ポルティモネンセDF安西幸輝(26)が、鹿島アントラーズに復帰することが16日までに濃厚になった。複数の関係者によると、今夏の移籍に向けて両クラブの交渉が最終段階に入っており、安西は鹿島へ復帰する意思を固めているという。
安西はJ2東京V、鹿島を経て19年夏にポルティモネンセに移籍した。1年目は23試合1得点、2年目の昨季は31試合に出場。主力選手として活躍し、日本代表にも招集された。ポルティモネンセとの契約はまだ残っていたが、日本に戻ることを決意し、鹿島から再び日本代表入りを目指す。
左右のサイドバック、2列目と複数のポジションをこなし、明るいキャラクターでチームを盛り上げる安西の獲得は、後半戦の巻き返しを図る鹿島にとっては大きな戦力となりそうだ。
◆ポルティモネンセ安西幸輝、鹿島復帰を決断 今夏移籍へ交渉大詰め(ニッカン)
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 3
◆鹿島“常勝軍団”再建へ! 来季新監督に川崎F退任の鬼木氏が決定的(スポニチ)2024-11-11
- 9
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 14
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 16
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 24
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 51
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 52
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 56
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 57
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 64
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 67
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 70
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 83
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 87
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 93
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)