日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2017年7月25日火曜日

◆鹿島の18歳・安部のセビージャ戦のアシストはミスから生まれていた(the WORLD)


セビージャ戦でMOMを獲得した安部のプレイを振り返る

セビージャ戦でMOMを獲得した安部のプレイを振り返る

映像でプレイを見たことはあったが、実際にスタジアムで目にするのははじめてだった。今季から鹿島でプレイする安部裕葵(あべ・ひろき)は高卒ルーキーで、いまはまだ18歳(1999年1月28日生まれ)。これまで出場したJ1(第5節大宮戦、第8節磐田戦)、ACLのブリスベン・ロア戦、天皇杯2回戦のFCマルヤス岡崎戦(2得点1アシスト)でのダイジェスト映像などを見ると、動きが俊敏でスピードがあるタイプとは認識していた。

なにより、鹿島で高卒1年目の選手が試合に出るのは非常にハードルが高く、当たり前だが簡単なことではない。実力不足の若い選手が試合に出られるチームではなく、たしかな実力がなければ公式戦でピッチに立てない。そう考えると、安部が高いポテルシャルを持つことは容易に想像できたが、22日のセビージャ戦(鹿島2-0セビージャ)では期待を上回るパフォーマンスを見せてくれた。

無論、相手にドッと疲労感が出てきた後半なかばから、特徴を知る由もない相手に対してのプレイだったが、それを差し引いても強烈なインパクトを残したのは間違いない。こういった親善試合では珍しく、2得点した鈴木優磨ではなく、安部がMOM(マン・オブ・ザ・マッチ)に選出されたことがどれほど輝いていたかを証明している。

実際、先制点をもたらした72分のプレイは圧巻だった。右サイドでスローインを得た鹿島は、伊東幸敏が土居聖真へ送り、そのまま伊東がシンプルにリターンを受ける。このボールに対して、中央やや右寄りにいた安部が相手に背中を向けた状態で反応し、小さく右手を動かして「ここにくれ」と要求する。伊東がワントラップで正確にその場所へパスを送ると、安部はキレのあるトラップでまずスティーブン・エンゾンジを置き去りにし、続いてアタックにきたクレマン・ラングレも瞬時のスピードでかわす。さらに、慌ててカバーにきたセバスティアン・コルシアを“ダブルダッチ”で華麗にいなし、ついにGKと1対1に。最後はより得点になる可能性が高いラストパスを左サイドに転がし、追走していた鈴木が左足シュートを決めて得点となった。

自身がパスを受けたところから、鈴木のフィニッシュまで──。試合後、安部は一連の流れについて丁寧にコメントした。曰く、「持ちネタであり、自分の武器」と語る自信のあるプレイ、普段の練習どおりだったというデザインされた動きがあれば、突発的に生まれたミスもあったという。そうしたなか、良いリアクションが取れたことがゴールにつながったと“あの瞬間”を振り返った。

トラップミスをスピードでカバー。大岩監督は「続けることが大事」と語る

トラップミスをスピードでカバー。大岩監督は「続けることが大事」と語る

得点につながった一連の流れがはじまったプレイ、伊東からの横パスを受けたシーンについて、「あのポジションでボールが来るときに、パスが出る瞬間に一歩二歩下がって受けるのが持ちネタであり、本当に毎日の練習でも使っているプレイです。どんな選手にも通用するので、自分の武器だと思っています」(安部)と振り返った。

相手に背中を向けて自陣に下がると見せかけて、トラップの瞬間に切り返してワンタッチで相手を置き去りにする。このときマークしていたエンゾンジは極めて身体能力が高い良質な選手だが、お疲れ気味でこの動きについていけず。「後ろにスペースがあったので、1人目をかわしたらフリーになるのはわかっていました」というイメージどおりになった。ところが、このときに安部は同時にミスも犯していた。

「トラップが自分で思っているよりもちょっと内側というか、相手のほうにいってしまいました。2人目をどうするというイメージがなく、長くなってしまったんです」

少し長くなったボールに対して、セビージャはすかさずラングレが身体を寄せてきた。ここの勝負に負けていたら、ゴールはなかった。しかし、安部のミスに対するリアクションがここでの競り合いに勝利をもたらした。

「ミスによってスピードを上げないといけなくて、うまく自分がスピードに乗ることができました。相手よりも早く足が出るのが特徴なので、いいリアクションができて良かったです。練習の紅白戦でも基本はタテに早いプレイをしているので、いつもどおりでした。ゴールにつながって良かったです」

ラングレをかわした安部は、サポートにきたコルシアを今度はダブルダッチでかわし、アッという間にGKと1対1に。自分でもフィニッシュできる状況だったが、「(最後は)なにも考えていなかったです。左側にアツくん(中村充孝)が見えて、ユーマくん(鈴木優磨)が来ているのもわかっていました。ゴールも見えていましたが、左に転がせば入ると思って自然と身体が動いていました」という判断でラストパスが出され、鈴木のゴールが生まれることとなった。

セビージャ戦で強烈なインパクトを残したが、前述したとおり鹿島の生存競争は激しく、そう簡単に試合に出られるチームではない。安部はもちろん、この日に2得点した鈴木もポジションが確約されているわけではない。というより、年齢に関係なく、この部分に関してはどの選手も同じ立場というプロフェッショナルな意識が鹿島にはある。経験が浅くても、活躍によってはどんどん出場機会が増えていくのがサッカー界の常だ。大きな可能性を持つ安部、鈴木という2人の若手について、大岩剛監督は試合後に以下のようにコメントしている。

「2人とも気持ちの入ったパフォーマンスをしてくれました。これをやり続けること。本人たちが今日の試合から自信を得たかどうかわかりませんが、これからの成長の糧にして、とにかくやり続けることが大事です」

長いサッカー人生のなかで、今回のセビージャ戦がどう語られていくのか──。安部にとってハイライトとはならず、大きく飛躍する足掛かりとなった試合のひとつぐらいになることを望みたい。数年後にどんな成長を遂げているか、とても楽しみな選手である。

文/飯塚 健司
サッカー専門誌記者を経て、2000年に独立。日本代表を追い続け、W杯は98年より5大会連続取材中。日本スポーツプレス協会、国際スポーツプレス協会会員。Jリーグ登録フリーランスライター。2000年よりサンケイスポーツで「飯塚健司の儲カルチョ」を連載中。美術検定3級。


◆[NB CHAMPIONSHIP U-13]鹿島アントラーズつくばがアントラーズ決戦制し、参加25チームの頂点に!(ゲキサカ)




[7.24 NB CHAMPIONSHIP U-13決勝 鹿島つくばJY 2-1 鹿島JY 時之栖裾野E1]

 Jアカデミー、中体連、街クラブの強豪25チームが優勝を争った全国大会級のU-13大会、「newbalance CHAMPIONSHIP U-13/2017」は24日、決勝戦を行い、鹿島アントラーズつくばジュニアユースと鹿島アントラーズジュニアユース(ともに茨城)が対戦。MF佐藤雄とFW太田凱翔のゴールによって2-1で鹿島つくばJYが勝ち、初優勝を飾った。なお、大会MVPには鹿島つくばJYのMF下田栄祐が選出されている。

 絶対に負けられない戦いだった。MF佐藤は「アントラーズ同士なので鹿島には絶対に負けたくないと思っていました」と語り、FW太田も「相手が鹿島アントラーズという自分たちと同じ名前を持つチームだったので、決勝に入る前からチームの勝利へ向けて一つになることができたと思います」と振り返る。

 決勝戦の約2時間前に準決勝を終えたばかりだった鹿島つくばJYに対し、鹿島JYは決勝戦がこの日1試合目。体力面で不利な部分があったが、アントラーズ勢対決勝利という目標へ向かった一丸となっていた鹿島つくばJYに疲れは関係なかった。メンバーを固定せずに準決勝から先発4人を入れ替えて全員で優勝にチャレンジ。エネルギッシュに走り回った鹿島つくばJYが、気迫十分の立ち上がりで相手を押し込み、先制パンチを見舞った。
 
 前半5分、鹿島つくばJYはCB鈴木千夏が前線へ入れたボールをゴールを背にした太田が頭で後方の佐藤へと落とす。ボールを受けた佐藤は左右への揺さぶりでDFを1人、2人とかわして左足シュート。華麗な一撃で先制点を奪った。

 MF武沢健伸と下田のダブルボランチが攻守で存在感を放つ鹿島つくばJYは攻守に出足が良く、主導権を離さない。そして、佐藤のアイディアある仕掛けや太田の抜け出しなどから2点目を狙った。

 対する鹿島JYは9分に左FKからフリーで抜け出したMF塙仁成が決定的なヘディングシュート。また17分にはセットプレーの流れから縦に仕掛けたCB小林康人がDF2人を振り切って折り返したボールをFW大山和音が左足ダイレクトで狙ったが、いずれも枠を外してしまう。

 決定機を逸した相手を鹿島つくばJYが突き放す。21分、下田が中央から左サイドへ展開。そしてMF大塚清瑚が左足でクロスを入れると、ファーサイドで身体を張って競り勝ったFW横塚翼が折り返す。そして、このボールを受けた太田が切り返しから左足シュートを決めてリードを広げた。

 前半を0-2で折り返すことになった鹿島JYの坂井涼コーチは「相手の方が気持ちが入っていた。やられて火が着いた部分があった」と残念がっていた。もちろん勝つ、という強い気持ちを持って決戦に臨んでいたが、勢いのあった相手の後手を踏む形に。対して鹿島つくばJYは後半開始から4人を入れ替えて、また前に出る。

 鹿島つくばJYは下田がワンツーからシュートへ持ち込んだり、右SB千葉颯斗の攻撃参加、武沢の左足ミドルなどで3点目にチャレンジ。前半同様に競り合いで身体を張り続けて、無失点のまま試合を進めた。なかなかシュート数を増やすことができなかった鹿島JYも、18分にMF岡野楽央の右FKをファーサイドの小林が折り返し、中央の大山が追撃ゴール。1点差とした鹿島JYは攻撃にパワーをかけて一気に同点を目指した。

 だが、鹿島つくばJYは気迫の守り。鹿島勢対決でも「アントラーズスピリットをやるということ。それは、どの試合もずっと言ってきている」(鳴海勝也監督)という部分を出し続けて相手に飲み込まれない。逆に前がかりになった相手の背後を突いて決定機を作るなど攻め返していた鹿島つくばJYが、ライバル対決を制して初優勝を果たした。

 鳴海監督は自分たちで判断する部分、相手の状況を見て、動いて、ボールを受ける部分などが少しずつながらも成長してきていることを認める。そして、目の前の試合を全力で勝ち続け、強豪集まる大会でタイトルを獲得したことは価値のあること。だが、彼らのゴールはずっと先になる。

 それだけに、鳴海監督は「将来プロになるために、今できることを精一杯やらないといけない」。プロになる、世界で活躍する、ワールドカップで優勝するという目標を持つ選手たちがそのためにピッチ内、ピッチ外で何をやらなければならないのか、まず、自分たち自身で気づくことが大切。参加25チームの頂点に立った鹿島つくばJYの選手たちは今回の優勝を良い意味での自信としつつ、ライバルたち以上に成長することに貪欲に取り組んで将来、それぞれの目標を達成する。
 
(取材・文 吉田太郎)

http://web.gekisaka.jp/news/detail/?221841-221841-fl

◆プロティア・ジャパン 「スポルテック  2017」にパワープレート を出展(PR Wire)


7月25日~27日開催「スポルテック  2017」に
3次元ハーモニック振動マシン、パワープレート を出展。
鹿島アントラーズ C.R.O 中田浩二氏のトークショーも開催

photo

 アクティブエイジングカンパニーのプロティア・ジャパン(東京都中央区日本橋、http://www.protea.co.jp/、代表取締役社長マークC.ミンター)は、3次元ハーモニック振動トレーニングマシン「パワープレート(Power Plate)、http://power-plate.co.jp/」を、2017年7月25日(火)~7月27日(木)に東京ビッグサイトで行われる日本最大級のスポーツ・健康産業総合展示会「SPORTEC 2017(スポルテック2017)」へ出展いたします。

■パワープレートについて
「パワープレート 」は、トレーニングの効果を最大限に引き出すために開発されたトレーニングマシンで、国内外のフィットネスジムのほか、アスリートのトレーニングや医療・研究機関でも利用されています。1秒間に25~50回という振動数で3D(上下・左右・前後)の振動を身体に与えることにより、短時間で効果的なトレーニングが可能です。1台で、ストレッチ、バランス、コア、ストレングス、リラクセーションといったさまざまなエクササイズが出来るワンストップ・多目的型トレーニングマシンであり、微細な振動で神経が刺激を受けることにより、筋肉を効率よく使えるようになり、姿勢を保つバランス能力も向上します。

■出展ブース概要
「Close the gap between good and GREAT=カラダが、理想を超えてゆく。」をコンセプトにフィットネス業界へのパワープレートのさらなる深耕を図ります。

トピックス1:ワークショップ
鹿島アントラーズFCのC.R.O中田浩二氏にチームでのパワープレート活用事例やアスリートのパフォーマンス向上についてお話いただきます。そのほか、女性向けスタジオでのパワープレートサービスの可能性についてのセミナーや、パワープレートを用いたファンクショナルトレーニングや、ゴルフのパフォーマンスアップのためのパワープレート活用法についてのデモンストレーションを実施します。

トピックス2:チャリティ
海外では、小児麻痺の子供のリハビリの一環として、パワープレートが活用されております。その事例を皆様にご覧にいただくとともに、100円以上の募金をしてくださった方には、パワープレートによるフットマッサージをご提供いたします。いただいた寄付金は、国立研究開発法人国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)に全額寄付いたします。

<開催概要>
日時 :2017年7月25日(火)~7月27日(木)
10:00~18:00(最終日は17:00まで)
場所 :東京ビッグサイト 〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
・りんかい線「国際展示場駅」下車徒歩約7分
・ゆりかもめ「国際展示場正門駅」下車徒歩3分
小間番号:東1ホール 1H-188

http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201707244010/

◆アントラーズデザイン マンホールカードに 鹿嶋市が来月から配布(東京新聞)


写真

 サッカーJ1の鹿島アントラーズのエンブレムをあしらった鹿嶋市のデザインマンホールが、マンホールのふたを紹介する「マンホールカード」の第五弾に選ばれた。市内の「アントラーズオフィシャルショップ・クラブハウス店」で八月一日から無料で配布する。

 マンホールカードは、下水道に関わる事業者などでつくるPR団体「下水道広報プラットホーム」(GKP、東京都千代田区)がイメージアップのために企画、自治体と協力して発行している。美しい出来栄えやコレクター魂をくすぐる仕掛けで、全国的に人気を呼んでいる。

 昨季、リーグ制覇や天皇杯優勝、FIFAクラブワールドカップ準優勝を飾るなど、輝かしい成績を上げたアントラーズをたたえようと、市は今年五月にデザインマンホールを導入。並行して、マンホールカードへの採用を目指してきた。

 市によると、デザインマンホールはアントラーズクラブハウスのほか、カシマスタジアムの敷地内に設置されている。担当者は「スタジアムが二〇二〇年東京五輪の会場にも決まり、タイミングがよかった」と話す。

 カードは一万枚を用意。午前十時~午後六時に年末年始を除き毎日、配布する。

 県内では水戸、つくば、石岡の三市がマンホールカードを配っている。 (越田普之)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201707/CK2017072402000155.html

Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事