
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年2月9日火曜日
◇Jリーグが緊急事態宣言下での試合開催方針決定 観客上限とともにアウェー席設置の有無も(スポニチ)

Jリーグは8日に実行委員会を開催し、3月7日まで10都府県で延期された緊急事態宣言下の試合開催方針を決定した。J1は26日に川崎F―横浜戦で開幕。J2は27日に開幕する。
<ホームの会場が緊急事態宣言下の場合>
人数上限は5000人かつ50%以下。アウェー席は設置しない。キックオフ時間は18時以前。
<ホームの会場は緊急事態宣言下にないが、アウェーのチームが緊急事態宣言下の場合>
人数上限は50%、アウェー席は設置しない。
<どちらも緊急事態宣言下にない場合>
人数上限は50%、アウェー席を設置する。
緊急事態宣言の対象区域は埼玉、千葉、東京、神奈川、岐阜、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡。緊急事態宣言解除後は人数上限とアウェー席の設置を段階的に緩和していく。
◇Jリーグが緊急事態宣言下での試合開催方針決定 観客上限とともにアウェー席設置の有無も(スポニチ)
◆鹿島伝統のエース背番「13」に変更の鹿島・荒木 「目標は5ゴール5アシスト。結果にこだわって」(スポニチ)

J1鹿島のMF荒木遼太郎(19)が、伝統の重みを背負ってピッチに立つ。宮崎キャンプ5日目の8日、オンラインで取材対応した。今季から背番号26から13に変更した荒木は「プレッシャーも良い意味で少しあるが、気持ちは引き締まります。今年、この番号に恥じないプレーをしたい」と力を込めた。
元日本代表FW柳沢敦氏や、興梠慎三(現浦和)らが背負ってきたエース番号。昨オフにクラブから提示された際に「聞いた時はびっくりした」と荒木は言うが、同時に責任の重さも増した。「今年は昨年より気持ちの部分でも変えたいと思っていたので」。名門のエース番号を背負う覚悟を決めた。
ルーキーイヤーの昨季はリーグ26試合出場で2得点を挙げるも、先発出場は7試合にとどまった。主戦場の右サイドはMFファン・アラーノ(24)ら激戦区となるが、荒木は「同世代にもアラーノにも負けたくない。ミスしてもどんどんチャレンジし続けて、自分の持ち味を出していくこと」と競争心を燃やす。
コロナ禍で多くの制約が科されるキャンプ中、ささやかな癒やしとなっているのが海外ドラマだ。同部屋のMF松村優太(19)から勧められた「プリズン・ブレイク」を2人で鑑賞し、リフレッシュしているという荒木は「目標は5ゴール5アシスト。結果にこだわっていきたい」。勝負の2年目で“ブレイク”を狙う。
◆鹿島伝統のエース背番「13」に変更の鹿島・荒木 「目標は5ゴール5アシスト。結果にこだわって」(スポニチ)

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 9
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 11
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 32
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 36
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 39
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 63
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 78
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 82
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 87
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 91
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)