
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2016年10月7日金曜日
◆長かったトンネルの出口へ…内田篤人の合流時期をシャルケSDが示唆(ゲキサカ)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?200333-200333-fl
シャルケDF内田篤人のトレーニング合流時期について、スポーツディレクター(SD)のクリスティアン・ハイデル氏が語った。ドイツ『ルールナハリヒテン』が伝えている。
昨年6月に右膝膝蓋腱の手術を行い、実戦からは同年3月の日本代表戦を最後に遠ざかっている内田。今月4日には自身が「大きなポイント」と話していたMRI検査の結果、「明らかな回復が見られた」と診断され、復帰に向けて大きく前進した。
その後、クラブ公式サイトでは「内田は初めてボールを使った基礎トレーニングをこなした」と写真付きで紹介。「次の検査は4週間のうちに行われる。この調子であれば、より進んだボールトレーニング取り組むことができるだろう」と伝えていた。
ハイデル氏も内田の回復ぶりを実感しているようだ。同紙では「彼はあと4〜6週間でトレーニングに合流できるだろう」とコメント。年内復帰へ希望が見えてきた。
◆日本、ロスタイム劇勝も問題は山積(サンスポ)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20161007/jpn16100705020011-n1.html
ロシアW杯アジア最終予選B組(6日、日本2-1イラク、埼玉)
小島 劇的だった。勝たなければW杯出場が厳しくなっていた。大きな勝ち点3だ
本田 たしかに。選手は必死に戦っているから、この劇的勝利に興奮する。でも、長谷部や本田の表情を見ていたら、笑顔はなかったよ
小島 問題は山積。攻撃ではパスワークで相手を崩せなくなっている。岡崎を起点とする一体感のある攻撃がない。個の突破に頼るようになっていることが心配だ
本田 岡崎が孤立していた。両サイドもしかけがない。いい場面は得点シーンだけだった
小島 ハリルホジッチ監督の人選に疑問を感じた。1-1の場面で浅野を投入するのは、どうなのか。浅野はスペースがないと生きない。リードしていて、相手が攻めないといけない場面ならわかるけど、あそこで浅野はないだろう
本田 そして、山口の投入の意図もわからない。リードしているならわかるが、同点にされたあとだった。あの場面は攻撃的な選手を投入した方がよかったのではないか。山口にゴールを期待していたわけじゃないだろうしね
小島 まだ、ハリルホジッチ監督は、日本の選手の特長をわかっていないような気がする
本田 どうせなら、引き分けに終わって、監督解任でよかった。決断は早いほうがいい。可能性を感じさせればいいけど、何も変わっていない
◆DF植田&初招集のMF永木は無念のベンチ外(デイリー)
http://www.daily.co.jp/soccer/2016/10/07/0009560561.shtml
「W杯アジア最終予選、日本2-1イラク」(6日、埼玉スタジアム2002)
DF植田直通とA代表初招集となったMF永木亮太という鹿島の2人が、無念のベンチ外となった。
ボランチの永木は事前にハリル監督から渡された資料を読み「ボールを奪う守備、攻守の切り替えの部分で良さを出せれば」と出場のイメージを高めていたが、負ければW杯出場が厳しくなる大一番ということもあり、構想からは外れた。
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 2
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 11
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 13
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 22
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 30
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 41
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 77
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 90
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 92
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 94
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ▼ 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)