
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年6月13日金曜日
◆豊川選手、植田選手、伊東選手 Jリーグ・アンダー22選抜メンバー選出のお知らせ(オフィシャル)
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/team_info/43671
J3第16節 vsツエーゲン金沢に向けて、Jリーグ・アンダー22選抜の招集メンバーが発表されました。
鹿島アントラーズからは、豊川選手、植田選手、伊東選手が選出されました。
詳細はこちら(J3リーグ公式サイト)をご覧ください。
◆U-21日本代表候補トレーニングキャンプ 活動レポート(日本サッカー協会)
http://www.jfa.jp/news/00001018/
トレーニングマッチ
6月11日(水)11:00キックオフ@J-GREEN堺(45分×2)
J-GREEN堺
U-21日本代表候補 1-2(前半1-0) 全日本大学選抜
得点
1-0 28分 岩波拓也(U-21日本代表候補/ヴィッセル神戸)
1-1 70分 八久保颯(全日本大学選抜/阪南大) ※PK
1-2 83分 八久保颯(全日本大学選抜/阪南大)
マッチレポート
大阪府堺市のJ-GREEN堺で9日より実施していたU-21日本代表候補トレーニングキャンプは最終日となる11日、合宿の仕上げとして全日本大学選抜とのトレーニングマッチに臨みました。
J1でも活躍する鈴木武蔵選手(新潟)、大島僚太選手(川崎)、岩波拓也選手(神戸)らを中心に開始からボールを支配するU-21日本代表候補が押し気味に試合を進め、28分には秋野央樹選手(柏)のCKを岩波選手がヘディングで決め先制し、そのまま1点リードで折り返します。
選手を10名入れ替えて臨んだ後半もU-21日本代表候補が試合を優勢に進めチャンスを作ります。しかしながら決め手を欠いてなかなか追加点が奪えず、70分に逆に相手にPKを与えてしまい同点に追いつかれます。
これで勢いに乗った全日本大学選抜に攻勢を許すと、83分に逆転ゴールを喫してしまい、その後は反撃を試みるも、同じリオ五輪世代でもある全日本大学選抜に守り切られ、このまま1-2で敗れました。
コメント
手倉森誠 監督
(今回のトレーニングキャンプの狙いについて)まず(Jリーグ・U-22選抜の)J3のリーグ戦、そしてU-21のキャンプ、そしてまたJ3のリーグ戦と、まずJ1の選手たちを中心に、試合をして、トレーニングするという強化期間にしたかった。
そんな中で、これまで呼んだことのなかったJ1やJ2の選手を交え、よりコンセプトを知っている選手の人数が増えるように意図した構成で実施しました。
(3日間のトレーニングキャンプで)やりたいことはしっかり進めてこれていると思います。
今日の練習試合というのは、大学選抜も全員が同じリオ世代ということで、(対戦相手にも)選考の要素もあり、ライバル同士の戦いということもありました。
(今日の試合は)結果がついてきていればそれに越したことはないんですが、逆に今日負けたことで気づかされた大きなものがU-21にはあったというところです。次のステップに上がるためには、負けるべくして負けたゲームだったのかもしれません。
Q.今回の合宿で選手たちに話したことは?
A.代表がブラジルで日本の力を示そうと、今期待されている中、ここに集まっているメンバーはその次を期待されているわけで、A代表が作る歴史を自分たちが塗り替えるんだという覚悟を持てるかどうか、その準備のために集まっているんだと高い意識を持ってやってほしい。
そして、そのためにこのチームで何をしなければならないかというと、全員攻撃全員攻撃というチームコンセプトのもと、この世代はスーパースターといえる選手はいませんが、まずまずの力を持っている選手がそろっています。個人に頼るのではなく、全員でサッカーを作り上げられるようになったときに、強いチームになるという手ごたえを感じているという話をしました。
大島僚太 選手(川崎フロンターレ)
今までは(トレーニングキャンプなど)全部やれなかったということもあり、今回は3日間と短かったですけど、最後試合もできて、自分にとってはすごくいい経験ができたと思います。
前回(3月のトレーニングキャンプ。所属チームの試合があり途中離脱)は話すだけで終わってしまいましたが、今回は試合をすることができて、結果としては負けてしまいましたけど、攻撃をすごく意識していましたが、試合で試すことが出来ました。
流れの中で点を取れなかったことは課題としてありますが、意識を持ってやれたことは良かったと思います。
植田直通 選手(鹿島アントラーズ)
練習試合とはいえしっかりと勝って終われなかったことはすごく悔しいです。しかし、1月のAFC U-22選手権より3月のトレーニングキャンプ、そしてそのキャンプより今回とチームのやりたいこと・やろうとすることが明確になってきて充実感を得ています。まずはアジア競技大会の連覇を目指しますが、僕達の目指している所はその先なので、常日頃から意識を高く持ってトレーニングに臨んでいきたいと思います。

手倉森誠 監督
(今回のトレーニングキャンプの狙いについて)まず(Jリーグ・U-22選抜の)J3のリーグ戦、そしてU-21のキャンプ、そしてまたJ3のリーグ戦と、まずJ1の選手たちを中心に、試合をして、トレーニングするという強化期間にしたかった。
そんな中で、これまで呼んだことのなかったJ1やJ2の選手を交え、よりコンセプトを知っている選手の人数が増えるように意図した構成で実施しました。
(3日間のトレーニングキャンプで)やりたいことはしっかり進めてこれていると思います。
今日の練習試合というのは、大学選抜も全員が同じリオ世代ということで、(対戦相手にも)選考の要素もあり、ライバル同士の戦いということもありました。
(今日の試合は)結果がついてきていればそれに越したことはないんですが、逆に今日負けたことで気づかされた大きなものがU-21にはあったというところです。次のステップに上がるためには、負けるべくして負けたゲームだったのかもしれません。
Q.今回の合宿で選手たちに話したことは?
A.代表がブラジルで日本の力を示そうと、今期待されている中、ここに集まっているメンバーはその次を期待されているわけで、A代表が作る歴史を自分たちが塗り替えるんだという覚悟を持てるかどうか、その準備のために集まっているんだと高い意識を持ってやってほしい。
そして、そのためにこのチームで何をしなければならないかというと、全員攻撃全員攻撃というチームコンセプトのもと、この世代はスーパースターといえる選手はいませんが、まずまずの力を持っている選手がそろっています。個人に頼るのではなく、全員でサッカーを作り上げられるようになったときに、強いチームになるという手ごたえを感じているという話をしました。
大島僚太 選手(川崎フロンターレ)
今までは(トレーニングキャンプなど)全部やれなかったということもあり、今回は3日間と短かったですけど、最後試合もできて、自分にとってはすごくいい経験ができたと思います。
前回(3月のトレーニングキャンプ。所属チームの試合があり途中離脱)は話すだけで終わってしまいましたが、今回は試合をすることができて、結果としては負けてしまいましたけど、攻撃をすごく意識していましたが、試合で試すことが出来ました。
流れの中で点を取れなかったことは課題としてありますが、意識を持ってやれたことは良かったと思います。
植田直通 選手(鹿島アントラーズ)
練習試合とはいえしっかりと勝って終われなかったことはすごく悔しいです。しかし、1月のAFC U-22選手権より3月のトレーニングキャンプ、そしてそのキャンプより今回とチームのやりたいこと・やろうとすることが明確になってきて充実感を得ています。まずはアジア競技大会の連覇を目指しますが、僕達の目指している所はその先なので、常日頃から意識を高く持ってトレーニングに臨んでいきたいと思います。
スケジュール
6月9日(月) トレーニング
6月10日(火) トレーニング
6月11日(水) 練習試合 1-2 対 全日本大学選抜
6月9日(月) トレーニング
6月10日(火) トレーニング
6月11日(水) 練習試合 1-2 対 全日本大学選抜
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 5
◆柏・サヴィオ争奪戦 浦和が正式オファー 鹿島、川崎Fも獲得に動く(スポニチ)2024-11-30
- 11
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 19
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 33
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 36
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 40
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 42
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 60
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 61
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 69
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 82
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 85
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 88
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 91
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 93
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 99
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ▼ 2014 (2464)