日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2024年1月12日金曜日

◆J2仙台の今季主将は自ら志願したMF遠藤康に決定「次の世代につなげられる1年にしたい」(報知)



遠藤康


 J2ベガルタ仙台は11日、今季初練習で異例の2部練習を行った。

 午前はアイリストレーニングフィールドでペースランニングや筋トレなど約1時間30分実施。午後は泉サッカー場でシャトルランなど走り込み、後半にはこの日初めてボールに触ったトレーニングもした。

 午後の冒頭ミーティングでは森山佳郎監督(56)から主将と副主将が発表された。MF遠藤康(35)が主将を務め、副主将にMF郷家友太(24)、DF真瀬拓海(25)、MF鎌田大夢(22)の3人任命され、キャプテンとともにチームを支えていく。

 練習後に取材に応じた遠藤は「昨年末に2年間の自分のやってきたこと。ベガルタの流れを見ていて、もどかしいものと、もっと(プレーでも)やりたいし伝えたいとなったときにキャプテンするしかない」と経緯を説明。引退した梁勇基さんや、鹿島時代の先輩・小笠原満男さんなどにも相談し、決意を固めて自らクラブ、監督に志願していた。

 副主将も遠藤の意見を中心に決定した。今季に向けて「ベガルタ仙台のため、宮城県のために何か残したい思いはすごいずっとあるので、今年の1年キャプテンという形で結果が出るか分からないですけど、次の世代につなげられる1年にしたい」と話した。





◆J2仙台の今季主将は自ら志願したMF遠藤康に決定「次の世代につなげられる1年にしたい」(報知)





◆ハノイFC、岩政大樹氏の新監督就任を発表!「フットボール界での功績をここに残したい」(サッカーキング)



岩政大樹


 ハノイFC(ベトナム)は11日、元日本代表DF岩政大樹氏が新監督に就任することを発表した。

 1982年1月30日生まれの岩政監督は現在41歳。現役時代は、鹿島アントラーズやファジアーノ岡山などで活躍し、2018年に引退を発表した。その後は、指導者としてキャリアを歩み始め、大学サッカーでの指導を経て、2022シーズンより古巣である鹿島のトップチームコーチに就任。同年8月から指揮官へと就任すると、昨シーズン終了までの約1年半に渡りクラブを率いた。

 Vリーグ1(ベトナム1部)に所属するハノイFCは、ここまでリーグ戦8節を終了した時点で8位に位置。10日には、今シーズンから指揮官へと就任したディン・タ・ナム監督の辞任が発表されていた。

 ハノイFCを率いることとなった岩政監督は、クラブ公式サイト意気込みを語っている。

「ハノイFCの野心に確信を持っています。新しい環境には多くの新たな困難が伴うでしょう。しかし、私はそれに直面する準備ができています。困難に立ち向かう、それも一部です。フットボール界での功績をここに残したいと思っています」




◆ハノイFC、岩政大樹氏の新監督就任を発表!「フットボール界での功績をここに残したい」(サッカーキング)





◆守田英正、アジア杯で“共演”も予想される佐野海舟の特徴を語る「彼はアンカーというよりも…」(サッカーキング)






 AFCアジアカップカタール2023に向けて、開催地カタールの首都・ドーハでトレーニングを行う日本代表。11日のトレーニング終了後、MF守田英正(スポルティング/ポルトガル)が報道陣の取材に応じ、MF佐野海舟(鹿島アントラーズ)との中盤のコンビについて語った。

 今大会の日本代表には、ボランチを本職としている選手が守田、佐野、MF遠藤航(リヴァプール/イングランド)の3名しか招集されていない。インサイドハーフとしての起用が見込まれる選手もいるが、中盤の底を2枚で構成する場合はこの3名が主軸となっていくと予想される。守田は遠藤とは何度もコンビを組んできたものの、佐野と共にピッチに立ったのは昨年11月16日に行われたFIFAワールドカップ26アジア2次予選兼AFCアジアカップサウジアラビア2027予選のミャンマー代表戦(○5-0)のみ。同試合も、同時にピッチに立った時間はわずか30分ほどだった。

 アジアカップに臨むに際し、守田は「誰と組んでも、大丈夫な状態には持っていきたいです」と話している。そのためには、佐野のプレースタイルを理解しなければならない。「あいつが合わせるよりも、僕が合わせた方が良いかもしれない」と現在の考えを明かした守田は、「まず、僕は彼の特徴をちゃんと知らないといけない」と語ったが、前述のミャンマー代表戦を踏まえて次のような感覚を得ていたという。

「彼はアンカーが性に合っているみたいな話をしていたんですけど、僕的には何かアンカーっていうよりも、動きたがる選手なのかなと感じていて。守備に重きを置きながらも、奪った後で前に出て行けるのが長所なのかなと思っています」

 もちろん、監督のタイプによっては3枚の選手がセントラルハーフのような役割を担い、流動的に攻守に顔を出すチームもある。だが、基本的にアンカーのポジションに立つ選手は「動きすぎない」ことで全体のバランスを保つ存在だ。チーム全体の歯車をうまく噛み合わせてくれる守田だからこそ、カタール入りしてから共に練習やトレーニングマッチに臨む中で、佐野の対人での強度や広範囲への関わりを活かすやり方を模索しているのだろう。

「僕は後ろにいた方が安定するとは思いつつ、彼は何でもできるタイプ。だからこそ、ちょっとまだ探っている状態です」と明かしており、現在は試行錯誤している様子が感じられるが、「公式戦の雰囲気の中でお互いできていないので、試合を重ねる中で理解を深める必要があるかもしれないですね」とも語っている。「アベレージは高いなと思います。まだまだ学ぶことは多いのかもしれませんが、まだ若いですし、伸びしろもたくさんあると思いますし、謙虚ですし、良い選手だと思いますよ」と佐野を称え、ここからさらに両者の関係が深まっていくことに期待を抱かせた。




◆守田英正、アジア杯で“共演”も予想される佐野海舟の特徴を語る「彼はアンカーというよりも…」(サッカーキング)





◆守田に学ぶMF佐野海舟「どんどん自分のものにできれば」アジア杯初戦で揃って先発か(ゲキサカ)



佐野海舟


 14日のアジアカップ初戦でベトナムと対戦する日本代表は、これまでの主力組に経験の浅い選手をミックスさせた布陣で戦うことになりそうだ。MF遠藤航、MF三笘薫、DF冨安健洋、MF久保建英の欠場が見込まれる中、選手層を示すべき一戦となる。

 9日に完全非公開で行われたヨルダン戦はA代表通算2試合出場のMF佐野海舟(鹿島)がボランチの先発に抜擢され、MF守田英正(スポルティング)とコンビを組んだ模様。森保一監督は試合後、遠藤を出場させなかったと明かしていたが、ベトナム戦も無理はさせないとみられ、引き続き佐野と守田のコンビが採用される可能性が高そうだ。

 佐野は11月の北中米W杯アジア2次予選でA代表に初招集され、初戦のミャンマー戦(○5-0)で後半開始からデビュー。攻守の振る舞いでアピールを果たした結果、元日のタイ戦(○5-0)でも先発出場のチャンスを得ており、初招集から2か月間でアジア杯行きの切符を掴んだ。

 11日の練習後の取材対応では「最初の時よりは慣れたけど、まだまだなところもあるので、これから慣れていきたい」と初々しさをのぞかせつつも、アジア杯の活動期間に向けて「今までは短い間だったけど、1か月間というのは長いので、しっかり学んでいろんなことを吸収していきたい」と充実感をうかがわせていた。

 そうした日々の中で、ボランチコンビを組む守田とは関係性も深まっている様子だ。

「同じポジションの守田くんとは話しているし、いろんなことを教えてくれるし、考えを伝えてくれるのですごく学びにもなる。どんどん自分のものにできればと思う」。そう話した佐野は守田の振る舞いについて「常に先のことを考えてプレーしている」と指摘。「自分は考えられても次のことくらいしか考えられていない。その次の次のことも考えられるくらいに、ポジショニングやボールの流れを読む力が必要だと思う」と大きな刺激を受けていた。

 またそんな佐野は練習後、名波浩コーチのもと、FW上田綺世(フェイエノールト)とともに一番遅くまで居残りシュート練習に励む姿も見られた。「ポジションは守備的だけど、どんどんゴールを狙っていきたいと思っている」。その姿勢からも伝わるように成長意欲は人一倍強い。「どんどん成長していかないと追いつけないし、ここでやれているのは特別なことだと思っている。いろんなことを学んで、どんどん成長してやっていきたい」。大会中にもレベルアップをしながら、代表でのパフォーマンスを研ぎ澄ませていくつもりだ。

(取材・文 竹内達也)




◆守田に学ぶMF佐野海舟「どんどん自分のものにできれば」アジア杯初戦で揃って先発か(ゲキサカ)





◆【鹿島】見えてきた新指揮官のカラー キーワードは「縦に速く」「攻守一体」そして「ブラボー」(報知)



鹿島アントラーズ


 鹿島は11日、始動から3日目となる練習を茨城・鹿嶋市内で行った。ゲーム形式の10対10が行われるなど、本格的なトレーニングがスタート。ポポビッチ新監督が掲げるスタイルが、随所に垣間見える内容となった。

*  *  *

 【縦に速く】 指揮官は、相手の陣形が整う前に攻撃を展開しようとする姿勢を強調。開幕前のため詳細は伏せるが、サイドMFを含めた前線の連係を求め、背後に抜け出すための手立てを熱弁する場面が見られた。

 「まずはゴールという意識が強く、ゴールから逆算してどうするかが求められる。奪った瞬間、相手が整う前にどう攻撃するか、のイメージ」(FW垣田裕暉)

 指揮官が「縦に速く」と「堅守速攻」をイコールとしているかどうかは、現段階では判断できない。戦術構築の過程の中で、まず最初に手を付けようとしているフェーズだとも言える。時間が一定程度経てば「アクセルを踏む時か、そうじゃないか」のイメージがチーム内で共有され「その先」を求めていくことになるだろう。

 【攻守一体】 ポポビッチ監督がミニゲームを止め「ミスは起きる。そこにとらわれず、すぐに切り替えてプレーしよう」と促す場面があった。

 右サイドバックで上下動を繰り返したDF須貝英大が「アグレッシブなサッカーになると思う。失った瞬間のトランディション、攻守一体っていうのが求められるかなって思います」と振り返ったように、数選手から切り替えの重要性についての言及があった。この点については、岩政大樹氏による前体制と共通する部分も多い。積み上げの姿勢を第一に“ポポビッチ流”へのアップデートを行っていくことになりそうだ。

 【ブラボー!】 2時間の練習で、100回は言っただろう。5秒間で3回言った場面もあった(「(鈴木)優磨ブラッ…あ、(樋口)雄太ブラボー!」と名前を間違えた場面もあったが、多くの選手の名前を既に覚えているようで感心した)

 褒めて伸ばす指導法は、現時点では大成功。練習は非常に活気あるものになっている。あまりに褒められるため、照れ笑いを浮かべている選手もいた。

 今後、選手たちの序列がハッキリする段階になった時にどう左右するかわからないが、現段階ではDF安西幸輝が「ありがたいですよ、選手としては。モチベーション上がるし。全選手上がっていると思います」と語ったように、横一線での競争を促す意味で“ブラボー効果”はてきめんのようだ。

*  *  *

 練習の合間、コーチ陣が輪を作ってトレーニングのパフォーマンスを振り返る場面もみられた。今は監督の理想を追い求める時期。今後、何もかもうまくいくわけがないので、理想と現実の境界線を見極め、軌道修正を図りながら、チームとしての形をつくっていくことになる。





◆【鹿島】見えてきた新指揮官のカラー キーワードは「縦に速く」「攻守一体」そして「ブラボー」(報知)




Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事