日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2014年5月4日日曜日

◆【J1】太鼓のばちがピッチに(報知)


http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20140503-OHT1T50168.html

 ◆J1第11節 柏1―0鹿島(3日・日立柏サッカー場)

 3日に日立柏サッカー場で行われたJ1第11節の柏―鹿島で、鹿島のサポーターが陣取ったアウェー側の観客席から太鼓のばちがピッチに飛び込み、試合が一時中断した。後半35分すぎに柏のゴール付近に入り、GK菅野が拾って観客席に戻した。

◆工藤が6試合ぶりゴール!柏が18年ぶりに聖地で鹿島を撃破!!(ゲキサカ)


http://web.gekisaka.jp/news/detail/?138009-138009-fl

[5.3 J1第11節 柏1-0鹿島 柏]

 3日に行われたJ1第11戦、日立柏サッカー場では6位柏レイソルが首位鹿島アントラーズを迎えた。互いに2連勝中で行われた試合は、1-0で柏が勝利をおさめた。前半終了間際にFW工藤壮人のゴールで柏が先制すると、そのまま逃げ切りに成功。1996年以来18年ぶりに“聖地・日立台”で鹿島から勝利すると、勝ち点を20にのばし、上位争いに踏みとどまった。

 ホームの柏は前節・G大阪戦(2-1)と同じく、2戦連続2得点中のFW田中順也ら日本人のみのスタメン。アウェーの鹿島は、右サイドバックのDF西大伍に代わってDF伊東幸敏がスタメンに復帰した以外は前節・清水戦(2-1)と同じ先発が並んだ。

 今季、敵地で5戦全勝、15得点1失点と絶対的な強さを見せている鹿島だが、柏がそれを許さなかった。田中とMF太田徹郎の2シャドーと、DF橋本和とMF高山薫両ウイングバックが、サイドバックの裏のスペースをついて鹿島を自陣に押し込める。14分、橋本のクロスは一度鹿島DFにクリアされたが、クリアボールをMF茨田陽生がトラップ。ボールは流れてしまったが、鹿島DFに当たってPA中央に待っていた工藤の元へ。ダイレクトでボレーシュートを放ったが、GK曽ヶ端準の両手におさまった。

 MF小笠原満男とMF柴崎岳がボールを散らしてゲームを進める鹿島だが、柏DFの寄せが早く、いい形でシュートまで持ち込めない。それでも前半35分、CKからFWダヴィがヘディングシュートで狙ったが、GK菅野孝憲のセーブされた。2分後には柏もCKの流れから反撃。一度鹿島DFにクリアされたボールをサイドに展開し、田中のクロスにDF渡部博文がフリーでヘディングシュートを放ったが、ボールはクロスバーを超えてしまった。

 前半45分、ショートカウンターに出た柏は、左サイドの橋本がゴール中央の田中にパスを送る。田中のファーストタッチは流れてしまいボールを失いかけたがスライディングでマイボールにすると、フリーの工藤にパスを送る。ボールをコントロールした工藤がPAの外から右足を振り抜くと、シュートはゴールマウスに吸い込まれる。エースの6試合ぶりのゴールで柏が均衡を破り、前半を折り返した。

 4試合ぶりに先制を許した鹿島は、後半開始からMF遠藤康に代えてMF野沢拓也を投入した。

 後半最初のチャンスは柏に訪れる。9分、カウンターから右サイドを抜け出した茨田のクロスに工藤が飛び込むがGK曽ヶ端がキャッチして難を逃れる。1分後には大谷が工藤にスルーパスを送ったが合わなかった。

 ハーフタイムに柏のネルシーニョ監督が「相手のボランチに時間を与えないように」という指示を出したが、鹿島のダブルボランチが決定機を創出する。小笠原→ダヴィ→小笠原とダイレクトでつながると、右サイドを抜け出した土居へスルーパスが送られる。土居のクロスにフリーで柴崎が飛び込んだが、シュートは枠を捉えることができなかった。

 ゴール前でのシーンが前半より多くなるもスコアを動かすことができない両チームは、終盤にさしかかると交代のカードを立て続けに切る。鹿島は土居に代えてMFルイス・アルベルト、柴崎に代えてFW赤崎秀平、柏は大谷に代えてMF栗澤僚一を入れた。

 34分、MFカイオのクロスにGK菅野とダヴィが競り合いになる。こぼれ球につめていた野沢が無人のゴールを狙ったが、シュートはゴールポストの右を通過していった。

 終了間際には赤崎、ダヴィがPA内で立て続けにシュートを放ったが、いずれもゴールポスト左へ逸れる。6分にわたるアディショナルタイムも攻め続けた鹿島だがゴールは遠く、1-0で柏が勝利した。

 今季初の3連勝を飾った柏は、公式戦での不敗記録も11に伸ばし、首位・鹿島まで勝ち点1差に迫った。一方の鹿島は今季のアウェー戦で初の敗戦。7試合ぶりの無得点に終わり、この後行われる他会場の結果によっては首位の座を明け渡すことになる。

(取材・文 奥山典幸)

◆1点に泣き敗戦…鹿島DF昌子「単純なミスからやられた」(ゲキサカ)


http://web.gekisaka.jp/news/detail/?138029-138029-fl

[5.3 J1第11節 柏1-0鹿島 柏]

「単純なミスからやられた」。今季首位争いの主役を演じている鹿島アントラーズで、全試合フル出場を果たしているDF昌子源だが、失点シーンを悔やんだ。

 前半終了間際、柏レイソルの左サイドでボールを持ったDF橋本和から、中央に位置取っていたFW田中順也に斜めのパスが入る。田中は下がりながらボールを受けると、すかさず昌子も間合いをつめた。田中のファーストタッチが流れたため、昌子はインターセプトを狙ったが、田中はスライディングでマイボールにし、FW工藤壮人へとパス。昌子がつり出された形で空いたエリアでフリーになっていた工藤は、難なくゴールを陥れた。

 敵のFWである工藤は21歳の昌子と19歳のDF植田直通のセンターバックコンビについて、「鹿島であれだけ若い選手がレギュラーをはるのはすごい」と讃えながらも、「やりながら綻びがいくつかあった」と攻略に手応えがあった様子。昌子自身も「今日はDFライン自体がよくなかった」と試合を振り返った。

 ミスによる1失点よりも、リーグトップの得点力がおさえられたことが敗戦の原因だろう。今季鹿島が挙げている7勝では、すべて2ゴール以上奪っておr、たとえ1失点しても、それ以上の攻撃力がある。FWダヴィ、MFカイオ、MF柴崎岳らが放ったシュートは、柏の6本に対して14本。倍以上のシュートを打ちながらも体を張って守る柏ゴールをこじ開けることができず、7試合ぶりの完封負けとなった。「岳は“チームの心臓”的な存在。疲れがたまったり、マークがきつくなったときに、チームでカバーできたら」。昌子は改めて、得点、そして勝利には柴崎の力が欠かせないことを強調していた。

「すぐに試合があるので、切り替えて次につなげたい」。若きDFリーダーはすでに、3日後に控える次戦・名古屋戦へと気持ちを向けていた。

(取材・文 奥山典幸)

◆首位陥落…鹿島“得意”日立台で18年ぶり黒星(スポニチ)


http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/05/04/kiji/K20140504008089690.html

J1第11節 鹿島0―1柏 (5月3日 柏)



 鹿島は96年10月16日以降負けなしだった日立台で18年ぶりに黒星を喫し、首位から陥落した。

 トニーニョ・セレーゾ監督が「技術よりも疲労困憊(こんぱい)な中、どれだけ走れるかの勝負になった。急激な気温の上昇で頭がボーッとしている選手が何人か見えた」と振り返ったように過密日程で全体の動きは重かった。今季初めてアウェーで敗れた指揮官は「戦う精神や一体感に欠けていた」とメンタル面に敗因を求めた。

◆【鹿島】零敗で首位陥落、セレーゾ監督「一体感が欠けていた」(報知)


http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20140503-OHT1T50250.html

 ◆J1第11節 柏1―0鹿島(3日・日立柏サッカー場)

 鹿島は3月23日のC大阪戦以来となる今季2度目の無得点で首位から陥落。4月の日本代表候補合宿に招集されたMF柴崎は、簡単なパスミスからピンチを招くなど精彩を欠いた。トニーニョ・セレーゾ監督(59)は「両チームとも悪い内容だったが、ウチは戦う姿勢や一体感が欠けていた。柴崎は後半パワーダウンしていた」と厳しかった。

◆鹿島、7戦ぶり無得点で首位陥落…セレーゾ監督「一体感欠けてた」(サンスポ)


http://www.sanspo.com/soccer/news/20140504/jle14050405000001-n1.html



 J1第11節第1日(3日、柏1-0鹿島、柏)簡単にボールを奪われる場面やパスミスが目立ち、14本のシュートも実らず7戦ぶりの無得点。首位から陥落し、セレーゾ監督は「戦う精神や一体感が欠けていた」と顔をしかめた。失点に絡んだ日本代表候補のDF昌子は、「もっとナオとの関係をよくしないと」とセンターバックでコンビを組むDF植田との連係を課題に挙げた。

◆鹿島完封負け敵地連勝止まる/柏-鹿11節(ニッカン)


http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20140503-1295169.html



<J1:柏1-0鹿島>◇第11節◇3日◇柏

 首位鹿島が6位柏に完封負けし、開幕から5連勝中だったアウェーで今季初めて黒星を喫した。

 0-0で終わりかに見えた前半45分、相手にゴール正面の守備を破られ、フリーにさせたFW工藤壮人(23)に右足で決められた。追いつきたい後半途中から日本代表候補のボランチ柴崎岳(21)をトップ下に上げるなど攻勢を強めたが、最後まで柏の固い守備とプレス網をかいくぐれなかった。

 シュート数は相手の6本の倍以上となる14本を放ったが、空砲に終わった。日本代表候補DF昌子源(21)は失点場面を振り返り「自分が(工藤の得点をアシストしたFW田中)順也クンにもっと激しくいければ良かったし、中央が空いた後、どう対応するかDFラインとして徹底しないといけない」と反省した。

◆【J1:第11節 柏 vs 鹿島】試合終了後の各選手コメント(J's GOAL)


http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00172074.html

5月3日(土) 2014 J1リーグ戦 第11節
柏 1 - 0 鹿島 (13:04/柏/13,650人)
得点者:45' 工藤壮人(柏)
☆クラブ対抗totoリーグ第1ターン開催中!
----------

●工藤壮人選手(柏)
「首位相手に昨日からこういう試合、チームがこれから上に食らい付いてくのか、負けると7差、勝ったので1差になりましたけど、そういう時にチームの中で誰がゴールを決めるのかと自分に問い掛けて、そういう時こそ自分なんじゃないかと意識して今日の試合に臨みました。もう少しゴールの場面、チャンス、そういうところはありましたけど、なんとか1点を守備陣が守ってくれました。攻撃陣がもっと決めるべきところがあったかもしれないですけど、そこは首位のチームですし、そこまで大きな穴もなく、厳しい試合になりましたけど、チーム全員の勝利だと思います」

Q:ゴールシーンはGKの位置が見えていたんですか。
「いえ、GKの重心がどっちに傾いているとか、そういうのではなく、日頃の練習の形で、感覚的にここはニアじゃなくてファーサイドに、ループというかサイドネットを目掛けて打つのが得策かなと思いました。それが良い形になって良かったです」

Q:最近はシュートに力が入ってGKに当ててしまうシーンが多かったです。
「プレー自体は僕自身手応えを感じていました。ゴールを決めていないもどかしさがあったんですけど、GKとの1対1で多少力みが出てしまっていた部分もあるので、そういうところで昨日、布部コーチとも話して、改めてGKが取りにくいコースを、ボールを使ってではないですけど口頭で確認して、今日の試合前のウォーミングアップでも良いイメージで流し込んだりという良いイメージができていた。こういうのをこの試合だけじゃなくて、とりあえずこのゴールデンウィーク中の試合、鳥栖(5/6@ベアスタ)と新潟(5/10@柏)、そこでゴールを決められるように良いイメージを持っていきたいです」

Q:日立台でのリーグ戦・鹿島からの勝利は1996年以来になります。
「そんなに勝ってなかったんですね(苦笑)。僕がユースの時も鹿島に勝てているイメージはなかったんですけど、今のレイソルはそういうチームに対して拮抗した戦いだったり、逆にこっちが上回る戦いができたので、これからそういう歴史、記録は変えていきたい」

Q:今日は残念ながらザッケローニ監督は他の会場に行ってしまいました。
「ゴールが全てではないですけど、チームのためにプレーしつつ、やはりFWとしてゴールは大事なので、今日は結果を残せてよかったです」

Q:ボールがこぼれてきた時にDFが少し離れていましたけど、その状況を頭に入れてすぐにシュートを打つと判断したんですか。
「あれだけフリーな状況で、確か(高山)薫君も走っていたと思うんですけど、そこでパスを出しているようではFWの嗅覚だったり、FWとしての質が問われるところだと思うので、ゴールを目の前にしてシュートを打たないというのは僕の中ではあり得ません。DFがどうであれ、GKの逆を突いて流し込めたのはよかったと思います」

Q:ここ数試合ゴールがないことで焦りはありましたか。
「焦りはないですけど、自分自身の中でポストプレーや1トップの引き出しだったり、そういう部分は感覚的に非常に良かったので、調子が良いのにゴールが決まらない、比例しないというもどかしさはありました。なんでこんなにプレーはうまくいっているのにゴールだけ取れないんだという状況があって、悔しいという部分はありました。その中でもチームが連勝して勝ち切れた。僕が1トップに入ってから2連勝、今日合わせて3連勝しているのは個人的にはポジティブに捉えています。うまくチームが回っている証拠だと思いますので、次の試合に向けて良いイメージを持っていきたいと思います」

●近藤直也選手(柏)
「今日もしんどかったです。1-0で、後半、特に向こうは割り切っているし、こっちも守ってチャンスがあればカウンターという感じだったので、守っている時間帯が長かったし、しんどかったけど、なんとか勝ててよかったです」

Q:途中から鹿島が蹴ってくる攻撃が多かったですが。
「そのほうが厄介でしたね。前に人数を掛けてくるから」

Q:1-0で勝ち切れたこと、特に無失点での勝利は大きいですね。
「僕らディフェンス陣にしてみれば、無失点は一番うれしいことなので。1-0というのは最後のほうで厳しい試合展開になるのはしょうがないんですけど、やっぱり0で抑えられて、内容はそんなに良くなかったですけど、勝ち切ることが大事なので、これで上位に食らい付けるという感じがします」

●茨田陽生選手(柏)
「(柴崎選手とは)お互いが攻撃に特徴のある選手ということで、素直に勝利できてうれしいと思います。そのマッチアップの部分というよりもチームが勝てたことが自信につながると思います」

Q:茨田選手がボールを持った時には、相手のボランチがプレスに来る形ではなかったです。
「ボランチというよりも土居君が自分のマークで、後ろで柴崎と小笠原さんが触るという感じで来たと思います。自分のところには土居君がマークに来ていました。自分的には全然ボールに触れていなかったですし、攻撃の起点というところで起点にもなれず、そこは結構厳しいマークでしたけど、そこを外して前へ前へボールに関わらなければいけないと感じました。自分に付いているんでDFも出すタイミングがなかったりしたので、もうちょっと相手を外す動きだったり3人目で前向きで受けたり、続けてやれればと思います」

Q:守備では相手に前を向かせていませんでしたが、そこはかなり意識していたんですか。
「前向かれて展開されるのが恐いですし、後半の残りわずかでは小笠原さんが縦パスでチャンスを作っていたというのがあるので、そういうところはもっと寄せて、良いボールを供給できないようにしないといけないなと思います」

Q:自分の中で今後は攻撃と守備のバランスをどう考えていますか。
「自分的には大げさですけど、8:2ぐらいで攻撃のところで力を付けていきたいです。もっとボールが欲しいですし、ボールに触ってチームのリズムを作っていきたいと思います」

●昌子源選手(鹿島)
「もっと俺とナオ(植田直通)の関係を良くしないといけないというのが一番でしたね。それを良くしないとダメかなと思います。悪いわけじゃないけど場面、場面で俺とナオが同じところにいたり、俺が右にカバーに行ったら、ナオが左のセンターバックじゃなく、そのまま右にいたり、逆に俺もそういう時があると思うし、そういう場面があったから、そういうのをはっきりしたいです」

Q:失点の場面は押し込んでいた時間帯でしたが。
「そうですね。結局単純なミスからやられて、結局僕も(田中)順也君のところに激しく行けなくてやられて、あの場面はナオはシュートだと思っていたか分からないですけど、結局あそこが空いてしまって…。そういうところも僕が出た時にナオがどういう対応を取るか、ナオが出た時に僕がどう対応を取るか、しっかり徹底しなければいけないですし、ディフェンスライン自体が今日は良くなかったと思います」

以上

◇【J1:第11節 柏 vs 鹿島】ネルシーニョ監督(柏)記者会見コメント(J's GOAL)


http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00172072.html

5月3日(土) 2014 J1リーグ戦 第11節
柏 1 - 0 鹿島 (13:04/柏/13,650人)
得点者:45' 工藤壮人(柏)
☆クラブ対抗totoリーグ第1ターン開催中!
----------

●ネルシーニョ監督(柏):

「予想通り、露出の高い相手との厳しい戦いとなりました。前半、その中でもレイソルは良いリズムでボールを回し、良い守備からチャンスを意図的に作れたシーンが多かったんですが、後半になると守備の面は変わらず整理できて良い対応ができていたと思いますが、奪った後はあまり良くなく、自陣から良い形で敵陣へ展開ができなくて、すぐに攻撃を食らってしまうという時間帯がありました。しかし全体的には守備のところは思っていたように相手チームを抑え込んでニュートラルにできていたと思いますし、攻撃のところも効果的に動き出し、最後まで注意力を欠かさずやってくれたということでも、とてもポジティブな結果を残せたと思います」

Q:意図的にチャンスを作れたと話しましたが、前半は大谷秀和選手の位置が左サイドに開いていましたが、どのような狙いがあったのですか。
「このシステムでうちがやっている時は、常に攻撃の時は大谷が左のポジションに入ってやっています。意図としては、今日の対戦相手もそうですが、うちがディフェンスラインでボールを持った時、一旦ボールが落ち着いてからは中を固めてきますので、大谷が左サイドで落ち着かせながら、ワタル(橋本)と(田中)順也の3人で打開していく。逆サイドは同じように(鈴木)大輔、テツ(太田)、(高山)薫で、サイドのスペースをうまく3人で使いながらという、変わらないうちのやり方です」

Q:選手の集中力を感じた試合でした。今シーズン、選手の入れ替えがある中でここまで(8戦)負けなしで来て今日勝利を手にした、監督はそのことをどう手応えとして感じていますか。
「1試合1試合の結果というのは我々の目標に直結する大事なものですから、例えばこの連戦、勝つことが上位に食い込む、その目標に直結することなので、選手たちはしっかりと1試合1試合必勝の気持ちで臨んでくれています。その気持ちの強さも、結果が付いてきているから保てているということが多分にあると思います。試合によっては攻撃のほうが調子が良い時、あるいは守備の方が調子が良い時と、両方交互に試合は展開していくものだと思うので、そういうところでも常にしっかりとした守備があることが、今の内容と結果が結び付いている要因だと思います。今、勝点20で、ようやく上位の方に入っていくことができています。他会場の試合が残っていますので、今日の結果で何位で終わるか分かりませんが、とにかく上位、3位以内には居続けなければ、我々が狙うものは掴み取れないと思いますので、維持していきたいと思います」

Q:後半、攻めが機能していないとコメントをされていましたが、交代で攻撃的な選手を入れるのが少し遅かったのではないかと思いました。それは守備が安定していたから1-0で逃げ切れる、あるいは逃げ切るという意図があって、積極的に交代に動くよりも、少し様子を見たのでしょうか。
「私からすれば別に交代は遅くはないと思っています。ピッチ内は非常に良かったので、確かにゴール前でのボリュームは落ちていましたけど守備は安定していましたし、代えた選手はそれぞれ理由もあり、大谷は向こうから訴えてきたので代えました。(田中)順也とテツ(太田)に関しても疲労で代えました。もし彼らに何も問題がなければ最後まで使うつもりでした。基本的に良いものは代えない主義です」

以上

◆【J1:第11節 柏 vs 鹿島】トニーニョセレーゾ監督(鹿島)記者会見コメント(J's GOAL)


http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00172073.html

5月3日(土) 2014 J1リーグ戦 第11節
柏 1 - 0 鹿島 (13:04/柏/13,650人)
得点者:45' 工藤壮人(柏)
☆クラブ対抗totoリーグ第1ターン開催中!
----------

●トニーニョセレーゾ監督(鹿島):

Q:結果的に0-1と僅差で負けましたが、この結果をどう捉えていますか。
「両チームとも悪い内容だったのではないかと思います。今日はサッカーの技術という部分よりも疲労困憊の中でどれぐらい走れるかという部分のところだったのではないか、そのアドバンテージ、プラスアルファでレイソルがホームで戦えたところが、あともう少しのところで運動量があり、有利にできたところあったのではないかと思います。
当然ながら9番の選手(工藤壮人)の決定力、ペナルティーボックス内では慌てずにシュートを打つ、流し込むところは称えないといけないと思いますし、それはひとつの能力だと思います。ただ、うちはチームとしての動きの部分、運動量では一体感を出せていたと思います。もしかしてこうして急激に気温が高くなったところで、頭がボーっとしてしまい集中力が欠け、注意力が欠けた部分があったり、あるいは行くのか行かないのかという迷いがあったり、あるいは人を受け渡すところでも何人か迷いが見受けられたところがある。内容的には冒頭でも言った通り、技術というよりは運動量や球際の戦い、レイソルは球際の戦いで正当に、貪欲に競り合っていったことが大きな違いとして試合の中に表れたのではないかと思います。
前半、レイソルは前に3枚、中央に1人、トップ下に2枚を置く形で、点を取った後から後半は2トップにしてトップ下1枚という形で戦術的な守備の戦法を取ったところは非常に賢かったと思いますし、自分たちは考えられないパスミス、初歩的なパスミスが非常に目立った試合だったのではないかと思います。それは疲労から判断だったり、身体の俊敏な機能が低下してしまったところがあったのではないかと思います。まだ若いチームですので、過ちがあったり、経験不足から機能しない、自分のパフォーマンスを持続できないこともあったと思います。このピッチは非常に狭いし、レイソルの3バックは身長も高く、守備能力の強さを持っている。両ウイングバックは攻撃的で、両ボランチは時折相手のペナルティーボックス内でプレーしますが、ほとんどが高い位置でプレーしながらさばいて両ウイングや2枚のトップ下をうまく活動させることをやっていて、非常に徹底された機能が見受けられます。自分たちはいろいろ学べなければ、あるいは経験しなければいけないことの多いチームであって、疲労から中3日、中2日でどのように調整をしていくのか、どのように試合に向けていくのかも、ひとつの経験じゃないかと思います。
今日は土居選手がもう少し高いパフォーマンスができたんじゃないかと期待していたところであって、あとはダヴィ選手が連戦ということを考えれば、シンプルに仲間を使えばよかったところで、突破していったところは残念な部分だと思っています。小笠原選手はこの狭いピッチでのパフォーマンスというものが、連戦の中でのパフォーマンスを考えて、今日は非常に光るものがありましたし、柴崎選手は前半は良かったですが、後半はパワーダウンしてしまった部分があったのではないかと思います。伊東選手も非常に良かったと思いますし、山本選手は連戦でフル出場できているので疲労が見受けられました。昌子選手も連戦でずっとやってきている選手、その部分で非常に良かったのではないでしょうか。植田選手は若さがいろいろな箇所で表れている部分があります。センターバックはまず人を掴む、潰すということが仕事。ゾーンで人が来るのを待つのではなく、人を迎えに行くということが重要であって、それをセンターバックとして学ばせなければいけないと思います。土居選手は自分のスピード、ドリブル、相手をかわす能力を自覚した時には、もうひとつはボランチのためにプレーをするのではなく、チームの得点のためにプレーをすると自覚した時には伸びるだろうし、そういう遠慮が続いている間は伸び悩むでしょう」

以上

◆2014Jリーグ ディビジョン1 第11節(オフィシャル)


http://www.so-net.ne.jp/antlers/games/51136

J1 第11節 柏レイソル戦

最後まで1点が遠かった鹿島。アウェイで柏に敗れる。

前節のホーム清水戦で2-1と競り勝ち、2連勝でリーグ首位をキープした鹿島が、中3日でアウェイゲームに臨んだ。日立柏サッカー場で行われたJ1第11節、柏レイソルとの対戦は、前半終了間際に先制点を許すと、最後まで同点に追いつくことができず、0-1で敗れた。

鹿島は、右サイドバックに伊東が入り、2試合ぶりに先発復帰を果たした。センターバックは、植田が3試合連続の先発出場。昌子とのコンビで3連勝を狙う。鹿島は立ち上がりから、柏に押し込まれる場面が目立ったものの、ゴール前で身体を張って、クロスボールを跳ね返す。自陣深くからの折り返しに対しても、植田が持ち前の高さを見せてヘディングでクリアし、応戦した。鹿島は次第に盛り返し、34分には、柴崎が左サイドのカイオへパスを通す。カイオが左サイド深くでボールを持って仕掛け、マイナスの折り返しに小笠原が反応。トラップから左足シュートを放ったが、相手DFにブロックされた。さらに39分、右サイドの伊東が左足に持ち替えて上げたクロスを、中央のダヴィがバイシクルシュートで合わせたものの、枠を捉えたボールはGKにキャッチされた。

拮抗した展開で迎えた前半終了間際、鹿島は先制点を決められてしまう。45分、自陣でのパスミスから攻め込まれ、最後は工藤に右足シュートを蹴り込まれた。ハーフタイム直前に失点を喫し、鹿島は1点ビハインドで前半を終えた。

1点を追う鹿島は後半開始から、遠藤に代えて野沢を投入し、同点ゴールを目指す。46分、左サイド深くでボールを持ったカイオがドリブルを仕掛け、右足でシュートを放つと、相手DFに当たったこぼれ球を再び右足で狙った。ボールは枠の上へ外れたが、キックオフ直後のシュートで、ゴールへの積極的な姿勢を示した。61分には、ダヴィのポストプレーから、小笠原が最終ラインの背後へスルーパスを蹴り込む。連動した3人目の動きで、裏を取ったのは土居だった。ペナルティーエリア内までドリブルで持ち込むと、中央の柴崎へラストパス。鮮やかな崩しだったが、柴崎のシュートは枠を捉えられず、同点に追いつくことはできなかった。

ボールポゼッション率を高め、ペースを掴んだ鹿島は、72分にルイス アルベルトを投入し、柴崎を2列目に上げて攻撃のテコ入れを図る。76分には赤崎をピッチへ送り出し、前線の枚数を増やした。79分には、左サイドのカイオが上げたクロスにダヴィが反応し、GK菅野と競り合うと、こぼれ球が野沢のもとへ。野沢は、GK不在のゴールに向かって丁寧に右足シュートを放ったが、惜しくも枠を逸れ、チャンスを活かせなかった。90分にも、ペナルティーエリア内での巧みな動き出しで抜け出した赤崎が左足シュートを放ったが、枠の左へ外れてしまった。

鹿島は柏の2倍以上となる14本のシュートを放ったが、最後までゴールを割ることができず、試合は0-1で終了。アウェイで悔しい敗戦を喫し、リーグ戦の連勝は2でストップした。しかし、下を向く間もなく試合は続く。次節は6日の第12節、ホーム・カシマスタジアムで行われる名古屋グランパス戦だ。今年も大混戦となったリーグ戦で連敗は許されないだけに、是が非でも勝点3を獲得したい。




【この試合のトピックス】
・日立柏サッカー場でのリーグ戦は、通算8回目。1996年10月16日のJリーグ24節以来、2回目の敗戦を喫した。
・76分に途中出場した赤崎が、第7節の新潟戦以来、今季のリーグ2試合目の出場を果たした。
・中田が、リーグ戦では8試合ぶりとなる、第3節の鳥栖戦以来のベンチ入りを果たした。
・佐藤が2試合ぶりにベンチ入りした。


監督コメント

[ハーフタイム]
鹿島アントラーズ:トニーニョ セレーゾ
・プレーの判断をより早く。アクションもリアクションも相手を上回れ。
・勇気をもって全体のラインを一歩上げよう。

柏レイソル:ネルシーニョ
・相手のボランチに時間を与えないように、積極的にボールを奪いにいくこと。
・球際のところは、勇気を持ってブロック、チャレンジしよう。

[試合後]
鹿島アントラーズ:トニーニョ セレーゾ
・(僅差の敗戦となったが)両チームとも、悪い内容だったのではないかと思う。技術というよりも、疲労困憊の中でどれだけ走れるかというところ。そのアドバンテージ、プラスアルファのところで、柏はホームでやれたということ、あともう少しの部分の力や運動量があったという部分で、有利にできたのではないか。当然ながら、9番の選手の能力、決定力の部分で、ボックス前で慌てずにシュートを打ち、流し込むというところで、称えなければいけないと思う。ただ、うちはチームとしての動きの部分、運動量や戦う精神のところで、一体感は欠けていた。もしかすると、急激に気温が上がったところで、集中力や注意力が欠けてしまったところから、そのようなことになったかもしれない。あるいは、ボールに対して行くのか行かないのかという迷いや、マークを受け渡す部分での迷いが、何人かの部分、何人かのゾーンで見受けられた。技術というよりも、運動量や球際の戦い。柏は、球際の部分で、正当に、どん欲に競り勝っていた。そうしたところで、大きな違いが現れたのではないかと思う。
・前半は、柏は前に3枚を置く形、中央1人とトップ下2人を置く形だった。点を取った後、後半は2トップにトップ下1枚という形で、守備の戦法を採ったところは非常に賢かったと思うし、自分たちは、考えられないパスミスが目立った試合だった。疲労によって、判断や身体の機能が低下してしまった部分があると思う。まだ若いチームなので過ちもあり、経験不足というところで、うまく機能しない、あるいは自分の本来のパフォーマンスを発揮できないということもあったと思う。このスタジアムは非常に小さな、狭いピッチで、柏は3バックとも身長が高くて守備力がある。両ウイングバックは攻撃的で、両ボランチは時折、相手の最終ラインまで入るが、基本的には高い位置でボールをさばいてウイングバックやトップ下を活用させるという戦術を採っているチームだ。非常に徹底された機能性が見受けられる。自分たちは学んだり、経験しなければいけないことが多いチーム。疲労から、中2日、中3日での調整方法も、1つの経験ではないかなと思う。

柏レイソル:ネルシーニョ
予想通り、質の高い相手との厳しい試合になった。前半は、良いリズムでボールを回して、良い守備からチャンスを意図的に作れる場面が多かったが、後半になると、守備は変わらず整理できて、良い対応ができていたが、ボールを取った後があまり良くなくて、自陣から敵陣へ良い形で展開できなくて、すぐにまた鹿島の攻撃を食らうという時間帯があった。ただ、全体的に、守備のところは思っていたように相手を抑え込んで、ニュートラルにできていた。攻撃のところも、効果的に、動き出しを最後まで、注意を欠かさずできた。非常にポジティブな内容と結果を残せたと思う。


選手コメント

[試合後]

【山本 脩斗】
暑さはあった。前半は特に中からワンツーといったところで、守備がはまらない部分があった。ボールを持てるのはわかっていたので、センターバックとボランチ、サイドバックで持つ時間はあった。ただ、そこからの組み立てで、前半は特になかなかシュートまでいけなかった。

【昌子 源】
俺とナオ(植田選手)の関係性をもっと良くしないといけない。同じポジションにいたり、同じサイドに流れていたりした。ナオが出た時や自分が出た時にどう対応するか、修正が必要。失点は、単純なミスでやられた。激しくいかないといけなかった。悔しいけど、すぐに試合があるので、切り換える。こういう負け方がないように次につなげたい。

【土居 聖真】
全体的にチャンスが少なく、かたい試合になった。その中でチャンスをモノにしたのが、柏。こちらもチャンスに決めていれば、結果は分からない試合だったが、その差が出たと思う。前半は0-0でしのげればと思ったが、最後に決められ、後半は盛り返した部分もあるが、決め切れなかった。相手も決定機は、1回か2回。このような動かない試合をモノに出来るかどうかだと思う。次に活かして改善すれば、勝てる試合も多くなる。

Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事