
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年6月12日月曜日
◇選手応援、交流拠点 いわきFCパーク「最高のロケーション」(福島民友)
国内初の商業施設複合型クラブハウスとして10日開所した「いわきFCパーク」。将来のJリーグ入りを目指すクラブにとって最高の環境が整い、さらに地域のにぎわい創出や経済の活性化にも期待が高まる。「いわき市を東北一の都市に」というクラブの夢実現に向け、大きな一歩を踏み出した。
いわきFCパークの魅力の一つ、専用グラウンド「いわきFCフィールド」を臨める飲食店では、オープン直後から順番待ちの列ができた。
「表参道のトレンドを持ち込んだ」という、いわきFCオフィシャルカフェ「レッド&ブルーカフェ」は地元産の卵や豆腐を使ったパンケーキと自家焙煎(ばいせん)コーヒーが売り。山崎敦史店長は「グローカルをイメージしたカフェ。日常を忘れてひと息つける空間」と自信を見せる。パンケーキを注文したいわき市の会社員の男性(44)は「最高のロケーション。練習や試合を見ながら食事をするのが楽しみ」と話した。
米国のスポーツブランド「アンダーアーマー」直営のアウトレット店は国内で唯一、米国の店舗イメージを再現した空間演出でファンを迎えるなど、各店舗が工夫を凝らしている。茨城県日立市から訪れたJ1鹿島アントラーズサポーターの男性(54)は「考え方が先進的で、施設に興味があった。チームと地域が協力して盛り上げていこうという雰囲気が感じられた」と話していた。
◆いわきで発信「新スタイル」
「感無量。これから多くの人に足を運んでもらわないといけない」。チームを運営する、いわきスポーツクラブ社長の大倉智さん(48)は開所を迎えた施設に思いを新たにする。
建設までに紆余(うよ)曲折があった。当初の計画は、選手のロッカールームなどクラブハウスとしての機能のみで、完成は昨年末の予定だった。しかし親会社ドームの「スポーツを通じて社会を豊かにする」という理念を実現するため、何度も協議を重ねてたどり着いたのが、一般市民に開放する商業施設複合型クラブハウスだった。
練習や試合を見て選手を応援する場であり、人が集まり交流する場にもなる。「ホームグラウンド、ファシリティー(施設)があって、集える場所があるという、欧米のプロスポーツでは当たり前のスタイルができた。東北、全国、そしてアジアに発信していきたい」と大倉さん。Jリーグ入りを目指すだけではなく、新しいスポーツビジネスの形を、いわきFCパークから広めていく考えだ。
【参考】
いわきFC PARK(いわきFCオフィシャル)
【いわきFCパーク・フロア図】 7月15日に全面オープン
http://www.minyu-net.com/news/iwakifc/FM20170611-179430.php
◆柴崎 アシスト締め!ボランチでフル出場し高評価(スポニチ)
スペイン2部 テネリフェ2―1サラゴサ ( 2017年6月10日 )
7戦連続先発のスペイン2部テネリフェMF柴崎が最終節でアシストをマークした。
ボランチでフル出場し、前半33分に自陣中央から鋭い縦パスで先制点をお膳立てするなど勝利に貢献。チームは1つ順位を上げて4位となり、前節に進出を決めた昇格プレーオフの初戦で5位カディスとの対戦が決まった。地元ニュースサイト「エル・ドルサル」は「守備やチャンスメークで能力を発揮した」と評価し、10点満点中7点を与えた。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/06/12/kiji/20170611s00002020414000c.html
◆ボランチ起用の柴崎岳がフル出場で勝利に貢献!テネリフェが4位で昇格プレーオフへ(ゲキサカ)
[6.10 リーガ2部 サラゴサ1-2テネリフェ]
リーガ・エスパニョーラ2部は10日、2016-17シーズン最終節となる第42節を行った。MF柴崎岳が所属するテネリフェは敵地でサラゴサと対戦し、2-1で勝利。4位に浮上し、昇格プレーオフ進出が決まった。
7試合連続スタメンとなった柴崎は、これまでトップ下を定位置としていたが、この日はボランチでプレー。前半33分、自陣センターサークル付近で柴崎のパスを受けたMFホセ・オマル・ペルドモが反転からそのままロングシュート。意表を突いたシュートがクロスバー、戻ったGKに当たってゴールに吸い込まれた。
後半13分に左CKからDFカルロス・ルイスのヘディングシュートで2-0としたテネリフェ。終了間際の40分に1点を返されたが、リードを最後まで守り抜き2-1で逃げ切った。この結果、順位を1つ上げて4位でレギュラーシーズンを終え、昇格プレーオフ進出が決定。第1戦でカディフと対戦する。なお、柴崎はフル出場で勝利に貢献している。
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?218593-218593-fl
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 24
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 36
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 54
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 60
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 61
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 71
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 72
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ▼ 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)