日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2023年11月26日日曜日

◆「日本はアジアサッカーの模範国」タイ代表新監督に元鹿島指揮官を選んだ理由を幹部が明かす「私たちに最もふさわしい人」(THE DIGEST)



石井正忠


タイサッカー協会は11月22日、Jリーグの鹿島アントラーズや大宮アルディージャなどを率いた石井正忠氏の代表監督就任を発表した。
現在行なわれている2026年ワールドカップ(W杯)アジア2次予選での1勝1敗という成績を踏まえ、それまで指揮を執っていたアレシャンドレ・ペルキング監督に替わり、タイリーグクラブで監督を務めた実績も持つ石井氏に白羽の矢が立った。

石井氏は鹿島監督時代の2016年にリーグ制覇を成し遂げ、FIFAクラブワールドカップでは決勝に導いている。2019年にはタイリーグ1のサムットプラーカーン・シティFCの監督に就任、その後はブリーラム・ユナイテッドFCで2年連続三冠タイトル獲得など手腕を発揮した。

タイ代表テクニカルダイレクターも務めた石井氏の就任は、W杯予選中での監督交代であり、本大会初出場の期待と使命が託されたものであることは明らか。同国メディアも日本人指揮官誕生の話題を大きく扱っている。

オンラインニュースサイト『Kom Chad Luek』は現地時間11月24日、石井氏の代表監督就任についての特集記事を配信しており、タイ代表チームマネージャーのヌアンパン・ラムサム氏によるコメントを紹介している。

同メディアでは、今回の監督交代について「ワールドカップ予選の最初の2試合の結果が目標を達成できなかった」と綴っており、「特にホームで中国に1-2で負けた初戦はダメージが大きく、残り4試合での3次予選進出に大きく影響したため」と報じた。

その上で、ラムサム氏によるコメントを掲載。「我々はタイ代表チームの選手たちについてよく知り、精通し、最も多くの情報を持っているコーチを選ばなければなりません」と語っており、タイ国内での指導実績を持つ石井氏を選んだ理由であるとしている。

また、「その成果はJリーグやタイリーグ、世界クラブサッカー選手権の舞台でも顕著に表れており、最も重要なことは、日本は依然としてアジアサッカーの模範国であるということ。世界でもトップ20にランクされているので、石井コーチは 今私たちに最もふさわしい人です」として、石井氏に加え、日本サッカー界へのリスペクトの言葉も紹介している。

石井氏が率いるタイ代表は、来年1月1日、国立競技場での日本代表戦が初陣となる。タイ国民の大きな期待を背負い、W杯初出場へ向け、新指揮官として大きな挑戦が始まった。

構成●THE DIGEST編集部




◆「日本はアジアサッカーの模範国」タイ代表新監督に元鹿島指揮官を選んだ理由を幹部が明かす「私たちに最もふさわしい人」(THE DIGEST)





◆サッカー元日本代表DF内田篤人さんが、地元・静岡県函南町でサッカー教室初開催(報知)



内田篤人


 サッカー元日本代表DFの内田篤人さん(35)が25日、出身地の函南町の「かんなみフェスティバル」のイベントの一環として、同町では初のサッカー教室を2部に分けて行った。

 「地元の温かさを感じながらできて、楽しかった」と笑顔を見せた。計108人の小中学生とパスやドリブル練習を楽しんだ。内田さん率いる大人チームと選抜4選手で対戦した。元日本代表から「ハーランドみたい」と言葉を引き出したのは、清水ジュニアユースの徳田琉生(函南東中3)だ。「トッププレーヤーと一緒にできてうれしかった」と充実した表情を浮かべた。

 故郷で目を輝かす子どもらと接して内田さんは、「函南町からサッカーだけではなく、得意な分野で日本を引っ張る人が出てきてくれれば」と願っていた。





◆サッカー元日本代表DF内田篤人さんが、地元・静岡県函南町でサッカー教室初開催(報知)





◆【鹿島】川崎Fに8季連続勝利なし 岩政監督「クラブとチームが同じ問題意識で取り組まないと」(ニッカン)



岩政大樹


<明治安田生命J1:川崎F3-0鹿島>◇第33節◇24日◇等々力

鹿島アントラーズは川崎フロンターレに0-3で完敗した。これで8季連続で川崎Fからリーグ戦で勝ち点3を取ることができなかった。

試合をみれば、川崎Fが明らかに上だった。鹿島は立ち上がりから、岩政大樹監督(41)が今季トライしてきた「攻撃の組み立て」で敵陣に入り込み、勢いは見せた。だが、ラストパスやシュートの精度を欠き、得点は奪えず。今季は首位のヴィッセル神戸、2位の横浜F・マリノスに2敗を喫し、川崎Fにも2敗を喫した。

岩政監督は「選手たちはよく戦ってくれた。試合前に狙っていたところはよく出ていた。全体としてはよくやっていたと思います。結果が出なかったには僕の責任だと思っています」と語った。

下位からは勝ち点3を手にしても、上位陣の壁は厚かった。指揮官は「上位陣に勝てないのは同じような傾向が出ている。下位に勝つやり方では、上には勝てない。2、3シーズン通して継続していくことが必要。でも、クラブとしてある程度の勝ち点は必要。クラブとチームが一体にとって取り組んでいくべきところ」と持論を述べた。

続けて「戦い方もあるが、タイトルを取れていない中でいろんなものが失われている。それをどのようにやっていくか、クラブとチームが同じ問題意識で取り組まないといけないと明確になっている。それは共有しています」と話した。





◆【鹿島】川崎Fに8季連続勝利なし 岩政監督「クラブとチームが同じ問題意識で取り組まないと」(ニッカン)





◆佐野海舟が自覚する「足りないもの」。勝てない鹿島アントラーズの不名誉な事実【コラム】(フットボールチャンネル)



佐野海舟


明治安田生命J1リーグ第33節、川崎フロンターレ対鹿島アントラーズが24日に行われ、3-0で川崎が勝利した。敗れた鹿島は6戦未勝利でシーズン最終節を残すことに。サッカー日本代表からチームに戻った佐野海舟は孤軍奮闘しながら、自分自身に矢印を向けていた。(取材・文:元川悦子)


サッカー日本代表帰りの佐野海舟が見せる輝き


 2023年のJ1リーグも最終盤。すでに7年連続国内無冠が確定した鹿島アントラーズだが、直近5戦未勝利という苦境を抜け出し、来季につながる形でシーズンを終えたいところだ。

 そんな彼らにとって、11月24日に挑む川崎フロンターレはどうしても倒したい宿敵。2016年から15戦未勝利というのは、常勝軍団と言われたチームにとって不名誉な事実でしかない。今季は川崎もJ1タイトルを逃し、順位的にも鹿島より下にいるだけに、黒歴史に終止符を打つチャンスだった。

 岩政大樹監督は前日の段階で代表活動に参加していた佐野海舟と松村優太の先発起用に慎重な姿勢を示していた。が、ふたを開けてみれば2人ともスタメン。今夏、ヴァンフォーレ甲府から加入した須貝英大も7試合ぶりに右サイドバック(SB)で先発に名を連ね、対面に位置するマルシーニョ封じの大役を託された。

 フレッシュな面々が積極的な姿勢を示したことで、序盤の鹿島は相手を押し込み、主導権を握った。佐野もサウジアラビア帰りとは感じさせないほど中盤の幅広いエリアを動き、得意のボール奪取力を見せつけた。

 前半の光ったシーンは20分。自ら仲間隼斗に縦パスを出し、相手にカットされると即時奪回し、最終的に鈴木優磨のフィニッシュにつなげたシーンだ。32分にはレアンドロ・ダミアンが決定機を迎えようとしたところで強引に戻って体を入れて阻止し、33分には思い切った縦パスを鈴木優磨目がけて入れるなど、さすがは16日のミャンマー代表戦で鮮烈な代表デビューを果たした成長株という印象を残した。


サッカー日本代表で受けた刺激。力不足を感じた選手とは…


「縦パスに関しては(守田英正や田中碧など)いろんな選手から刺激を受けた。そこは自分の課題だし、それを入れないとこの先やっていけないと思ったので、どんどんチャレンジしていこうと思っていました」と彼は静かに言う。

 佐野が代表で感じたものがチームの勝利につながればよかったが、「際(きわ)の部分」でやられてしまうのが鹿島の現状を表している。それが34分のダミアンの先制点だ。登里亨平からのスルーパスを須貝の背後に通され、追いついたマルシーニョがマイナスにクロスを入れた。ここに積めたのがダミアン。

「勝負の世界ではあのミスはあり得ない」と甲府でキャプテンを務めていた右SBはうなだれたが、今季の鹿島は「押しているのに一瞬の綻びが生じる」傾向が強かった。だからこそ、ヴィッセル神戸、横浜F・マリノス、といった上位陣に勝てなかったのだろう。

 0-1で折り返した後半も悪循環に歯止めをかけられなかった。岩政監督はベテラン・昌子源を投入し、川崎のパス回しをハイプレスで封じようと試みた。が、試合巧者の川崎はそれを見越して逆に長いボールを増やし、プレスに引っかからないような対応を講じてきたため、劇的な変化には至らなかった。

 彼らにとって致命的だったのは、63分のダミアンの2点目だ。山根視来のロングクロスを須貝が滑ってコントロールしきれず、マルシーニョに拾われ、ゴール前に飛び込んできたダミアンがいとも簡単にゴールしたのである。

「マルシーニョに90分通して仕事をさせないことが一番頭の中にあったけど、仕事をさせてしまったし、チャンスも作れなかった。自分の力不足だと思います」と須貝は反省しきり。本当に2つの大きなミスは悔やまれた。

 直近5戦未勝利で、わずか3得点しか挙げていない鹿島にとって、0-2というスコアはあまりにも重かった。そういう状況下でチームを鼓舞する選手がいないことも気がかりな点だった。


佐野海舟「それが自分に足りないもの」


 チーム唯一の日本代表である佐野は遠藤航らの発信力や統率力を目の当たりにしてきたはずだが、もともと大人しい性格ゆえに、周りを奮い立たせるようなアクションを起こすことはできなかった。

「起きてしまったことは仕方ないですし、切り替えるのが大事だと思ってその後もプレーしましたけど、今回はうまくいかなかった。遠藤選手だけじゃなくて、代表で生き残っていくためには発信力も必要。それも自分に足りないものでもあるんで、しっかりやっていかないといけないと思います」と佐野は自身の課題を自覚している様子だった。

 かつての常勝軍団には小笠原満男のような闘将がいた。小笠原も佐野同様に口数は決して多くないが、苦境に追い込まれてもブレることなくチームを結束させ、最後まで諦めることなく戦っていた。小笠原がいるだけで全員が安心感を覚えたものだ。

 まだ22歳で鹿島移籍1年目の佐野にそれを求めるのは酷かもしれないが、柴崎岳が負傷離脱している今、彼にはチーム全体を動かす役割を担ってもらわなければならない。それが紛れもない事実と言っていい。

 鹿島は84分、リスタートの隙を突かれて早川友基がダミアンをペナルティエリア内で倒し、PKで3点目を失ってしまった。そういった隙を作らないように、もっともっと意識を高めていくしかない。


タイトルがない鹿島アントラーズは「ギリギリのところでちょっとずつ差が出てくる」


「際の部分というのは、タイトルがかかっているかどうかも影響してくると思う。僕らは天皇杯やACL(AFCチャンピオンズリーグ)を意識しながら戦っていますけど、相手は何もかかっていない。そうなるとギリギリのところでちょっとずつ差が出てくるもの。今日の90分間を見ていても、そう感じました」

 昨年のFIFAワールドカップに日本代表として出場した山根は神妙な面持ちでこうコメントしたが、鹿島はそういった差をピッチ上で感じさせてはいけないクラブであるはずだ。代表で遠藤や守田らと共闘した佐野は高い意識を率先して示していくべき。今回の0-3の敗戦、川崎戦16戦未勝利という悔しい結果をレベルアップの糧にしなれば意味がない。本人もそう強く感じているはずだ。

「今日は全ての面で相手の方が上だった。試合の流れだったり、『ここは負けちゃダメだ』っていう時、流れを渡したくない時の球際やセカンドボールはもっと考えないといけない。流れを読む力が大事だと思います。

 ホントに今の自分自身は改善の余地しかない。1年間、いろんな課題に取り組んできましたけど、最後の最後にこういう試合をしてしまっている現状は納得いくものではない。サポーターのみなさんには申し訳ないですし、残り1試合で勝ちを届けたいと思います」

 毅然と前を向いた佐野。中盤の要である彼がしっかりとゲームコントロールしていかなければ、未勝利のまま2023シーズンが終わることにもなりかねない。

 とにかく彼には鹿島唯一の代表選手としての意地とプライドを示し、チーム浮上の原動力になってほしいものである。

(取材・文:元川悦子)

【了】




◆佐野海舟が自覚する「足りないもの」。勝てない鹿島アントラーズの不名誉な事実【コラム】(フットボールチャンネル)

◆【採点寸評|鹿島】代表帰りの佐野が出色の出来! 2失点を招いた須貝は厳しい評価に[J1第33節 川崎 3-0 鹿島](サッカーダイジェスト)






立ち上がりは良かったが…


[J1第33節]川崎 3-0 鹿島/11月24日/等々力陸上競技場

 鹿島アントラーズは11月24日、J1第33節で川崎フロンターレと敵地で対戦。34分に先制を許すと、63分、84分にも失点し0-3で惨敗した。

 相性が良くない相手に完敗。対川崎戦はこれで16戦勝ち無しとなった。

▼鹿島のチーム採点「4.5」
 立ち上がりは上手くゲームに入った。ハイプレスなど精力的に動く選手たちが、速攻と遅攻を使い分け、チャンスも作り出せていた。守備でも相手の起点を潰し、ペースを握らせなかった。

 シュート数は10対7、走行距離でもわずかに上回り、スプリント数も135対121と試合を通しても十分に対抗できていた部分も少なくない。

 しかし、前半のうちに一瞬の隙を突かれて失点してしまい、後半は押し込まれるシーンが増えて、ミスから失点を重ねてしまった。

 終盤はボランチの佐野を最終ラインに下げ、両ワイドを高く押し上げる3-5-2のような布陣に変形したが、出しどころに戸惑い、押し込む展開に持ち込めず。消化不良のまま、時計の針だけが進んでいった。

 また、流れを変えるべく投入した選手たちが効果を発揮できず。中央を固められた相手に決定機を作れず、プレスを剥がされてカンターを浴びるなど、思うような戦いができなかった。




▼鹿島の出場16選手&監督の採点・寸評

GK:早川友基|採点4.5/キックミスや出足が遅れるなど、やや集中力を欠くシーンも。チームを救うビッグセーブを見せたかった。

DF:須貝英大(79分OUT)|採点4/ハードなマークと積極的なランニングは好印象。一方で、不運な場面もあったが、自身のミスから対峙するマルシーニョにふたつのアシストを許し、2失点に関与してしまった。

DF:植田直通|採点5/自身の強さは健在だったが、関与できないスペースを狙われ、失点を防ぐことはできなかった。ビルドアップではやや不用意なパスもあった。

DF:関川郁万(HT OUT)|採点5/前節に負傷交代した影響か。先発したものの、前半のみのプレーに。岩政監督は「昌子との競争の結果」と交代理由を明かした。

DF:安西幸輝|採点5/最後まで精力的に上下動を繰り返した。ただ、3失点目は、きれいにスルーパスを通されてしまった。


代表帰りの佐野は心身ともに充実


MF:佐野海舟|採点6.5/初の代表活動を経て、心身ともに充実。守備以外でも積極性を発揮し、20分にはCKからヘディングシュートも。後半にも見せ場を作った。警告を受けたが、最後までクオリティが高く出色の出来だった。

MF:ディエゴ・ピトゥカ|採点5.5/アディショナルタイムには自慢の左足で惜しいシュートを放つ。気持ちが入ったプレーを見せたが、相手のマークも激しく、いら立つ場面もあった。

MF:松村優太(79分OUT)|採点5.5/立ち上がりは積極的に仕掛けたものの、その後はボールに絡めない時間帯も少なくなかった。相手の上手さもあったが、守備時には自身の背後を狙われた。

MF:仲間隼斗(54分OUT)|採点6/安定したプレーで攻守にハードワーク。交代直前には相手ペナルティエリア付近でFKを獲得するなど、及第点の仕事はこなしていた。

FW:知念慶(65分OUT)|採点5/前線から激しくプレスを仕掛けた。59分にはペナルティエリア内に進入する場面も。しかし、シュートは0本。能力を考えれば、もっとやれるはずだ。

FW:鈴木優磨|採点5.5/チャンスは少なくなかっただけに、どれか一つは決めたかった。広範囲をカバーするプレーは魅力だが、知念との2トップではどちらもサイドに開いたり、ビルドアップのために下がったり、ペナルティエリア内に人がいない場面もあった。

途中出場

DF:昌子源(HT IN)|採点5/結果的には交代出場してから2失点。どこか調子の上がらない様子が散見された。

MF:樋口雄太(54分IN)|採点5.5/投入直後にFKの見せ場。セットプレーで高精度のキックを披露するが、この日は得点に関与することはできなかった。

FW:垣田裕暉(65分IN)|採点5.5/シュートシーンこそなかったが、運動量と高さを前線に加えた。期待された得点を生み出すことはできなかった。

DF:広瀬陸斗(79分IN)|採点なし/投入直後から布陣が変更し、ウイングバック的な立ち位置で右サイドからクロスを供給した。しかし、徐々に相手に対策され、最後はバックパスに終始した。

MF:土居聖真(79分IN)|採点なし/中央に入ってコンビネーションからゴールに迫ろうとしていた。しかし、分厚い相手の守備に跳ね返された。

監督:岩政大樹|採点5/ハイプレスからのショートカウンターと、ボール保持を使い分ける戦いで、立ち上がりはある程度上手くいった。監督の責任だけではないが、選手交代で流れを変えられず、尻すぼみな内容に。終盤はパワープレーも視野に入れた陣形に変えるものの、機能しなかった。

取材・文●渡邊裕樹(サッカーダイジェスト編集部)

※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。


◆【採点寸評|鹿島】代表帰りの佐野が出色の出来! 2失点を招いた須貝は厳しい評価に[J1第33節 川崎 3-0 鹿島](サッカーダイジェスト)





Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事