日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2014年8月18日月曜日

◆大迫“万能”アシスト 本職外トップ下で4-0大勝に貢献(スポニチ)


http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/08/18/kiji/K20140818008765130.html



 ドイツ杯1回戦が16日に各地で行われ、ケルンの日本代表FW大迫勇也(24)が敵地で行われた4部FTブラウンシュバイク戦にトップ下でフル出場し、後半1分にアシストを記録して4―0の大勝に貢献した。2部1860ミュンヘンから今夏加入してデビュー戦で結果を出し、日本代表のハビエル・アギーレ監督(55)にもアピール。ヘルタに加入したFW原口元気(23)も4部ビクトリア・ケルン戦で1得点1アシストを記録するなど4―2の勝利を支えた。

 本職ではないポジションでもきっちりと仕事をしてみせた。4―2―3―1のトップ下で先発すると0―0の後半1分、左サイドに開いた大迫はボールを受けると、ダイレクトでペナルティーエリア内へ浮き球のスルーパス。FWウジャが反応し、ループシュートを決めた。移籍後、初の公式戦でいきなりアシストを記録し「あれだけスペースがあれば大丈夫」と、控えめに振り返った。

 格下が相手とはいえ大勝に貢献。それでも、あくまでもFWでの出場にこだわりを持つ大迫に満足感はない。中盤の底まで下がってボールを散らす仕事もこなした。「監督からは“下がれ”と言われています。今は我慢。時間がたてば徐々に前に入れられるので」と訴える。MF長沢が7月に左膝内側じん帯を断裂し全治3カ月。2列目が手薄なこともあり、受け入れざるを得ないチーム状況は理解している。

 ただ、アギーレジャパン入りを目指す上ではプラスとも言える。新監督は11日の就任会見で、4―3―3を基本布陣としながらも、いくつものフォーメーションを柔軟に取り入れることを明言。システムを多用する上で、複数のポジションをこなせることは大きなアドバンテージとなる。

 大迫は23日のハンブルガーSVとのブンデスリーガ開幕戦に向けて「楽しみですね。しっかり準備したい。次、点取ります」と力強く宣言した。ゲームメーカーとしての能力はこの試合で見せた。次戦はストライカー大迫の力を示してみせる。

◆ケルンFW大迫、先制点アシストもゴール決められず独紙は厳しい採点(サッカーキング)


http://www.soccer-king.jp/news/world/ger/20140817/222394.html?view=more


DFBポカール1回戦で先制アシストを決めたFW大迫勇也 [写真]=Bongarts/Getty Images


 ドイツのカップ戦、DFBポカール1回戦が16日に行われ、4部に所属するFTブラウンシュヴァイクとFW大迫勇也、MF長澤和輝の所属するケルンが対戦。大迫は先発出場し、長澤は負傷欠場だった。

 ドイツ紙『エクスプレス』が同試合の採点と寸評を発表。大迫は先制点をアシストしたが、採点は「4」と、低い評価となった。また、自身のゴールがなかったため寸評も「見るべきプレーも殆どなかった」と、厳しい評価を受けている。

■大迫勇也(ケルン)
対FTブラウンシュヴァイク戦(4-0○)、先発フル出場
採点:4
寸評:自由に動けた試合で、ゴールを決められず。強い意志を見せることもなく、見るべきプレーも殆どなかった。終了間際にも、好ポジションからのシュートを外した。

◆J1第20節ノミネートゴール、柴崎岳のブレ球決勝ミドルなど(サッカーキング)


http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20140817/222113.html?view=more

 Jリーグは16日、J1第20節のノミネートゴールが決定したと発表した。

 J1第20節のノミネートゴールは以下の通り。


米本拓司(FC東京)8月16日 サガン鳥栖戦(5分)
武藤雄樹(ベガルタ仙台)8月16日 清水エスパルス戦(12分)
柴崎岳(鹿島アントラーズ)8月16日 ヴァンフォーレ甲府戦(1分)

 各節のノミネートゴールは、インターネットでのファン・サポーターによる一般投票で決定。各節ごとに3ゴール選出される。また、スポーツ・サッカーメディア関係者からの推薦によるノミネートゴールも選ばれ、全ノミネートゴールからJリーグ選考委員が月間ベストゴールを決める。なお、月間ベストゴールを対象に、表彰選考委員会により最優秀ゴール賞が決定され、2014Jリーグアウォーズで発表・表彰される。

◆アギーレジャパン入りへ鹿島・柴崎が持っている条件(THEページ)


http://thepage.jp/detail/20140816-00000003-wordleafs?pattern=1&utm_expid=72375470-13.UpXIhipGSW6sbq-ARZtzjw.1&utm_referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com%2F


[画像]アントラーズ・柴崎岳(写真:長田洋平/アフロスポーツ)


衝撃的なシーンだった。16日の鹿島アントラーズ対ヴァンフォーレ甲府のキックオフ直後。アントラーズのDF昌子源が自陣の深い位置から前線へ送ったロングパスの処理を、ヴァンフォーレのDF佐々木翔が誤る。胸でのトラップが大きくなったところへ、アントラーズのMF土居聖真が必死に足を伸ばして絡む。センターサークルのやや前方に転がるルーズボールへ、トップスピードで走り込んできたのがアントラーズのMF柴崎岳だった。右足でボールの位置を整え、間髪入れずに右足を振り抜く。距離にして実に35m。無回転の強烈な一撃はまず右へ曲がり、ゴールに近づくにつれて左へ滑るようにぶれていく。

ゴールネットが揺れたとき、時計の針はまだ19秒にしか達していなかった。ロングシュートに反応する時間が十分にありながら体勢を崩し、指先で触ることすらかなわなかったヴァンフォーレのGK荻晃太が脱帽の表情を浮かべる。「距離はあったんですけど……自分では(体勢を)修正できませんでした」。

後方で弾道を見ていた昌子が、ブレ球に翻弄された荻の心情を察するように、同期入団の柴崎のスーパーシュートに声を弾ませる。「蹴った瞬間に決まったと思った。荻さんが最初に右へ動いたのもわかる気がする。急に左へ曲がりましたからね。それくらいぶれていた」。

値千金の一発を守り切り、3連勝を飾った直後に、柴崎はクールな表情を崩すことなく今シーズン5ゴール目を振り返った。「立ち上がりということもあって、思い切って打っていこうと。前節の試合で攻撃的な姿勢が薄れていたので。こぼれ球を拾ってショートカウンターを仕掛けるのは、よくあること。3つくらいパスの選択肢があったけど、ファーストタッチでボールをいいところに置けたので、自分の体の反応に合わせて、あまり深く考えずに打ちました。タイミングがよかったし、いいイメージもあった。上手くいってよかった」。

今月11日に行われた就任会見で、日本代表のハビエル・アギーレ新監督はベースとなるフォーメーションを「4‐3‐3」とすると明言した。3人で形成される中盤は、アギーレ監督に率いられてワールドカップを戦ったメキシコ代表を見る限りでは、アンカーを配置した逆三角形型となる可能性が高い。

アンカーの前で左右に並ぶインサイド・ミッドフィールダーに求められる能力は3つ。守備おいてはボール奪取力を含めた1対1の強さ。攻撃においてはチャンスメーク力と決定力。何よりも90分間を通じて攻守に絡み続ける走力とスタミナとなる。いずれも就任会見でアギーレ監督が選手たちに求めた要素だ。

青森山田高校から加入して4シーズン目。22歳になった柴崎は、新生日本代表のインサイド・ミッドフィールダーを任せるのにふさわしいパフォーマンスを演じている。高度なテクニックと戦術眼、そして視野の広さから遠藤保仁(ガンバ大阪)の後継者としての期待をかけられてきた柴崎だが、今シーズンはさらにパワーアップしている。昌子が再び声を弾ませる。

「(柴崎)岳があそこまで走るから、オレらも走れる。アイツは間違いなく鹿島の心臓。例えば自分たちのゴール前でクリアしたボールが味方につながり、カウンターになっても、アイツはいつもゴール前まで走っている。フィジカル練習ひとつ取っても、アイツがいるからオレたちも『しんどい』とか『疲れた』と言えない。同期ですけど、アイツがいなくなれば別のチームになると言ってもおかしくないくらい、鹿島を支える存在になっていると思います」。

昌子の言葉を借りれば、柴崎の「走る」能力はほぼ百点。今シーズンは全20試合に先発し、後半31分にベンチへ退いた5月3日の柏レイソル戦を除けば、すべてでフル出場している。J1では現在、64試合連続先発出場を続けている。175cm、64kgの華奢な体には、無尽蔵のスタミナが搭載されている。

ならば「決定力」はどうか。過去3シーズンでマークした3ゴールを、すでに2つも上回っている今シーズン。直近の4試合で3ゴールと量産体勢に入った柴崎が、あらためて衝撃弾を振り返る。「ボールを押し出すように蹴れば無回転になると思ったし、キーパーの正面に飛べばぶれると思った。好調というよりは、いままでの積み重ねがやっと芽を出してきたと思っている」。

昨年7月の東アジアカップ代表に選出されながら体調不良で無念の辞退を余儀なくされたことで、ザックジャパン入りへのチャンスを逃した。今年4月に千葉県内で行われた日本代表候補合宿にも招集されたが、アピールする時間はあまりにも限られていた。

ヴァンフォーレ戦には、アギーレ政権に入閣した、イギリス人のスチュアート・ゲリングコーチが視察に訪れていた。28日に発表される予定の新生日本代表入りを、意識しなかったと言えば嘘になる。柴崎は珍しく、偽らざる本音を口にしている。「次のワールドカップのときは26歳。すごくいい年齢で迎えられると思う。最初から選ばれて、ずっと入っていたい。今日のようなパフォーマンスを続けていくことが、近道になると思う」。

22歳にして副キャプテンを務める今シーズンは、キャプテンのMF小笠原満男がピッチにいないときは左腕にキャプテンマークを巻く。ヴァンフォーレ戦でも後半43分から大役を任された。その理由をトニーニョ・セレーゾ監督はこう語る。「ベテランや若手に関係なく、チームのために献身的な犠牲心を持ってプレーできる選手にキャプテンを任せるのが鹿島の伝統だ。柴崎の両足は宝箱だ。開ければものすごい光を発する。必ず日本代表に選ばれる非凡な才能を、何とかして輝かせることだけを考えている」。

アギーレ監督は選手選考の基準として「国を背負うことに意欲的で。個人ではくチームでプレーして、勝利に貢献できる選手」という項目も掲げている。ピッチ上での能力に加えて、柴崎は「日の丸への憧憬」と「自己犠牲の精神」というメンタル面で合致することになる。

ワールドカップによる中断から再開された直後は3戦連続ドローと波に乗れなかったが、その後の3連勝で4位にまで浮上。首位の浦和レッズまで勝ち点4差で、完全に射程距離にとらえた。雨の中を応援に駆け付けたサポーターに訴えかけるように、柴崎が力を込める。「上位との対戦も残っているので、食らいついていきたい。今日のゴールはアバウトというか、個人技で取ったもの。次は味方とのコンビネーションで奪いたい」。

ナビスコカップはグループリーグで姿を消し、天皇杯では緒戦の2回戦でJFLのソニー仙台にまさかの黒星を喫した。残された唯一のタイトルとなるJ1制覇へ。クールなマスクの下に勝利とゴールと代表入りへの熱い思いを隠しながら、柴崎は名門アントラーズを力強くけん引していく。

(文責・藤江直人/スポーツライター)

◆【J1:第20節 鹿島 vs 甲府】レポート:攻守に持ち味を発揮したのは鹿島ではなく甲府。しかし、柴崎の一撃に泣く。(J's GOAL)


http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00177203.html

8月16日(土) 2014 J1リーグ戦 第20節
鹿島 1 - 0 甲府 (18:33/カシマ/16,724人)
得点者:1' 柴崎岳(鹿島)
☆クラブ対抗totoリーグ第2ターン投票受付中!
----------

試合後、城福浩監督の表情は固かった。
「選手は頑張ってくれましたけれども、選手の頑張りが結果に伴っていないということは自分の責任なのかなと思っています。本当に残念です」
トニーニョ・セレーゾ監督はやれやれといった雰囲気だった。
「今日は勝点3を取ったことが良かったと思います」
決定機の数だけ数えれば、勝敗は逆でもおかしくなかった。しかし、試合は鹿島が勝利をおさめ甲府が敗北を喫した。

試合は、いきなりのゴールで幕を開ける。鹿島のキックオフから昌子源が前線に送ったロングキックの処理に甲府DFが手間取っているところに土居聖真が詰め寄るとボールがこぼれた。そこにすばやく寄せたのが柴崎岳。前にボールを持ち出すとシュートコースが空いているのを確認して一気に右足を振り抜く。計算された無回転シュートは途中から急激にコースを変え、ゴール左に突き刺さり鹿島が先制点をあげた。
これで気をよくした鹿島イレブンは一気呵成に追加点を狙う。しかし、甲府の選手たちは崩れず、逆に、鹿島の攻め急ぎが目立つようになり、前半は1-0のまま折り返した。

ハーフタイム、トニーニョ・セレーゾ監督の指示は3つの指示を出している。
「攻守の切り替えは早く!特に守から攻への流れをスムーズに」
「ボールを落ち着かせてシンプルかつリズミカルにプレーすること」
「献身的な守備と積極的な攻撃が両立できれば、必ず結果はついてくる」
いずれも中断明けから今までの試合では実践できていた要素だが、この試合は幸先の良い先制点が逆に真摯な姿勢を奪ってしまう。攻守の切り替えは遅く、ボールはシンプルにまわることがないためリズムが生まれない。献身的な守備と積極的な攻撃はどちらも影を潜めてしまった。

当然、試合は相手に傾く。後半、[5-4-1]から[5-3-2]に布陣を変更した甲府は、コンパクトな陣形を保ってスペースを消しながら、攻撃になると人数を割いて前に出るようになる。福田健介のアクシデントで前半途中から出場していた盛田剛平は前線で体を張って起点をつくり、60分から出場した下田北斗が中盤をかきまわす。後半15分過ぎから何度となくチャンスを迎えた。ところがシュートが決まらない。途中出場の3人(盛田、福田に加え稲垣祥)が後半だけで5本のシュートを放ったものの、一度もゴールネットを揺らすことはなかった。チーム得点王のクリスティアーノがチャンスメイクにまわってしまったのも痛かった。

「後半に関しては忘れるべき後半だった」とセレーゾ監督。そうなってしまった要因として、1つ目は止めて蹴るを確実に判断をすばやくできなかったこと、2つ目はスリッピーなグラウンドで2タッチのプレーができなかったことを挙げ、3つ目に「連勝したり勝ったことで、数名の選手には慢心というか謙虚さが薄れてしまったところがその要因になった」と挙げた。

結果的には3連勝できたが、こうした試合を続けていては痛い目を見る。相手の拙攻に助けられた試合に学ぶことは多い。

以上

2014.08.17 Reported by 田中滋

Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事