日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2019年1月3日木曜日

◆現実主義のオズ&大槻体制の浦和、 最重要な補強ポイントはサイド。(Number)


オズワルド・オリヴェイラ Oswaldo Oliveira


 まるで往年の鹿島アントラーズのような戦いぶりだった。天皇杯を制した浦和レッズのことである。

 12月5日に行われた準決勝では、その鹿島のお株を奪うかのように、セットプレーで得た虎の子の1点を守り抜き、9日のベガルタ仙台との決勝でもセットプレーの流れから宇賀神友弥のスーパーボレーで先制。早くも62分には柏木陽介に代えて“クローザー”の柴戸海を送り出す。

 アディショナルタイムには相手のコーナー付近でボールをキープしながら時計の針を進め、1-0ながら盤石の勝利でタイトルと来季のアジア・チャンピオンズリーグの出場権を掴み取った。

「(試合終了を告げる)笛が鳴ったあと、自分たちらしくないな、ってみんなが言っていた」と槙野智章は苦笑したが、闘う姿勢や勝負強さ、試合巧者のゲーム運びは、鹿島の元指揮官で、4月に途中就任したオズワルド・オリヴェイラ監督が植え付けたものだ。

 '12年から昨季途中まで指揮を執ったミハイロ・ペトロヴィッチ監督が理想を追求するロマン主義なら、現体制は超がつくほどの現実主義。スタイルは完全に切り替わったと言っていい。

'18年序盤戦は苦しんだ。

 それにしても、わずか5節で堀孝史監督が解任されたとき、このようなシーズンのエンディングをいったい誰が予想できただろうか。

 もっとも、シーズン序盤に躓く予兆は、確かにあった。昨季、ACLを制したとはいえ、リーグ戦は3連敗で幕を閉じていた。しかも、始動後しばらくして、得点源として期待していたラファエル・シルバが中国へと電撃移籍を果たす。そのうえ、本格的に導入した4-3-3の攻撃的なスタイルが一向に形にならず、指揮官は求心力を失った。

“大槻組長”で劇的な改善。

 そんな浦和に幸運だったのは当初、新監督への“繋ぎ”と考えられていた、大槻毅暫定監督が予想以上の成果を残したことである。

 浦和ユースの監督から内部昇格した指揮官は、慣れ親しんだ3-4-2-1へと戻して若手を抜擢。指揮を執った公式戦6試合4勝2分の成績をあげてチームを立て直したばかりか、オールバックの風貌と過激な檄で“組長”“アウトレイジ”と親しまれ、大原グラウンドや埼玉スタジアムにポジティブな雰囲気をもたらしたのだ。

 槙野が言う。

「ひと言で言えば、ファンタスティックでしたね。言葉の力で人を動かせる方。練習を終えてクラブハウスに引き上げるとき、選手よりも人気があるくらいでしたから」

 その後、バトンはオズワルド・オリヴェイラへと引き継がれた。就任当初こそ黒星がかさんだが、守備戦術やセットプレーなど足りないものを整理し、夏の中断期間にフィジカル面を鍛え直すと、中断明けから白星が先行していく。16節の名古屋戦から5試合負けなしをマークすると、26節の横浜戦からも4勝1分で順位を上げた。

人材が合わず3バック継続。

 後半戦における巻き返しに向けて大きかったのは、指揮官が形にこだわらず、陣容に合った最適解を見つけたことだろう。

 浦和での就任会見で指揮官は「4バックが私の好む形」と明かし、「夏の合宿中に多くのメッセージを選手たちに伝えられる。より大きな変化をもたらすことができる」と、3バックから4バックへの変更を示唆していた。

 だが、純粋なサイドバックの人材がいないといった事情を考慮したのだろう、中断後も3-4-2-1を継続。さらに、それを進化させ、秋に青木拓矢、柏木、長澤和輝を中盤に並べる3-5-2という最適解を見出すのだ。それは、形にこだわって崩壊した堀体制との大きな違いだった。

W杯直後の槙野と遠藤が天皇杯に。

 また、指揮官の勝負への飽くなきこだわりも、浦和に勝負強さをもたらした。

 7月11日の天皇杯3回戦。松本山雅とのゲームでロシア・ワールドカップを終えて帰国したばかりの槙野と遠藤航を、指揮官はスタメンで送り出すのだ。

 日本代表の吉田麻也がツイッターで「Jリーグ組オフ少なすぎだよー。もっと選手の事労ってよー。笑」と投稿したことでも話題になったこの起用。オズワルド・オリヴェイラ監督は、天皇杯で優勝するために力を貸してくれと訴え、ふたりは了承したという。その試合で松本に2-1と競り勝つと、それ以降の4試合で1点も許さずに頂点へと駆け上がるのだ。

 槙野が振り返る。

「おそらく鹿島にもこういうことを落とし込んだんだろうなっていう勝ち方、勝ちグセを監督は僕らにも植え付けてくれた。苦しくても身体を張って我慢すれば、必ず1点取って勝てる。チームとしてピンチのときこそ楽しむことができたと思います」

ブッフバルト時代への原点回帰。

 一時代を築いたミシャ時代とは真逆のスタイルだが、それはある意味、タイトルを積み重ねた'04年~'06年のギド・ブッフバルト時代のスタイルへの原点回帰と言えるかもしれない。あのときも、固い守備というベースの上に築かれた破壊力のある攻撃によって、タイトルを掴み取ったのだ。

 ベースは築かれた。あとは、それに合った選手補強ができるかどうか。

 12月26日までに浦和が発表した選手補強はFW杉本健勇、MF汰木康也、DF鈴木大輔の3人。もともと前線には興梠慎三、武藤雄樹、アンドリュー・ナバウト、ファブリシオ、3バックも槙野智章、岩波拓也、マウリシオ、阿部勇樹、森脇良太と揃っているため、選手層の充実が図られた。3ボランチも青木、柏木、長澤に加え、柴戸、山田直輝が控えている。

アウトサイドの即戦力が欲しい。

 それゆえ、補強すべき最重要ポイントは、アウトサイドだろう。平川忠亮が引退したため、計算できる選手は、宇賀神友弥、菊池大介、橋岡大樹、荻原拓也の4人しかいない。

 しかも、橋岡と荻原はU-20日本代表に招集される可能性が高いのだから、なおさらだ。アウトサイドの即戦力を獲得できるかどうか。

 再びアジアチャンピオンに輝くために掴み取ったACLの出場権がチームにとって重荷にならないためにも賢い補強が必要となる。

 この2年間、シーズン終盤でなんとか帳尻を合わせてきたが、3年続けてスタートダッシュの失敗は、もう許されない。




◆現実主義のオズ&大槻体制の浦和、 最重要な補強ポイントはサイド。(Number)




◆「もうラモスの動画は見ていない」 鹿島内定の流経大柏DF関川に生じた変化と責任感(FOOTBALLZONE)


関川郁万 Ikuma.Sekigawa


徳島市立相手に逆転勝利も笑顔なし「今日でもう無失点優勝はなくなってしまった」

 試合終了を告げるホイッスルが鳴り響き、鮮やかな逆転勝利を決めた瞬間、安堵の表情を浮かべる流通経済大柏(千葉)の選手たちのなかでただ1人、DF関川郁万には一切笑顔はなかった。歓喜に沸く観客を前にしても、まるで敗者のような顔だった。

 流経大柏は2日、第97回全国高校サッカー選手権2回戦で徳島市立(徳島)と対戦。後半16分に先制点を許すも、その後2得点を奪い、2-1の逆転勝利で優勝候補の勝負強さを見せつけた。しかし、関川の口から試合後に発せられた言葉は、非常に厳しかった。

「失点に苛立っている。無失点への思いはこの大会の誰よりも大きかった。でも、今日でもう無失点優勝はなくなってしまった。優勝したとしても、それはただの優勝」

 ミックスゾーンでは、かたや徳島市立唯一のゴールを挙げたFW岡健太がやり切った表情で清々しく報道陣の質問に応じ、勝利チームの関川は険しい表情を浮かべる、奇妙なコントラストが生じていた。圧倒的な空中戦の強さを発揮し、大会屈指の“エアバトラー”として存在感を放った関川だが、失点の現実は受け入れ難いものだったようだ。

 前回大会では、2回戦で大分西(大分)に3-0で勝利した試合後、関川は終始笑顔で取材に応じていた。あれから1年、アジア王者・鹿島アントラーズの加入内定を勝ち取っている18歳のなかでは、3年生として確かな変化と責任感が生まれていた。

「去年は自分勝手というか、のびのびプレーしていて、とにかく自分の力を発揮することに集中していた。でも、今年はチームを勝たせるためにピッチに立っている。自分がダメでも、チームが勝ってくれればそれでいい。ただ、だからこそ、失点した怒りを忘れてはいけない。1失点でもしたら、チームに2点も取らせないといけないことになる」




S・ラモスのような“攻撃的CB”ではなく、“チームを勝たせられる選手”を意識

昨年の初戦後、関川が発したコメントで印象的だったものがある。

「試合前には絶対、セルヒオ・ラモスの動画を見るようにしているんですよ。自分が決めてやるってイメージが湧くんです。点を取って守れる選手が自分の模範なので」

 満面の笑みでそう語った当時は、“攻撃的CB”として、選手権という舞台で「関川郁万」という存在を知らしめる野心に溢れていた。

 あれからちょうど1年、“攻撃的CB”の象徴的存在であるスペイン代表DFセルヒオ・ラモスの動画を見るルーティーンは今でも継続しているのか尋ねてみた。

「もうセルヒオ・ラモスの動画は見ていない。心に余裕ができたというか、今はとにかくチームを勝たせることが大事。そのために必要な場合は、自分も点を取りに行く形です」

 そこには、3年生となりチームの勝利を何よりも重んじる頼れるディフェンスリーダーの姿があった。関川は昨年の決勝で味わった悔しさを晴らすべく、静かに闘争心を燃やしている。




◆「もうラモスの動画は見ていない」 鹿島内定の流経大柏DF関川に生じた変化と責任感(FOOTBALLZONE)




◆優勝候補の流通経済大柏、徳島市立に逆転勝利…“10番”熊澤が2ゴール(サッカーキング)


関川郁万 Ikuma.Sekigawa


 第97回全国高校サッカー選手権大会2回戦が1月2日に行われ、徳島市立(徳島)と流通経済大柏(千葉)が対戦した。

 流通経済大柏は鹿島アントラーズ入団が内定しているDF関川郁万がスタメン入り。試合は流通経済大柏が攻め込む展開となるも、徳島市立はGK中川真を中心に体を張った守りを見せてゴールを許さない。前半はスコアレスで終了した。

 後半に入ると徳島市立が試合を動かす。56分、途中出場のFW岡健太がカウンターの流れから相手DFを振り切り、先制弾を沈める。しかし、60分に流通経済大柏の“10番”を背負うMF熊澤和希がすぐに同点ゴールを挙げ、名門の意地を見せる。71分には流通経済大柏がPKを獲得。このPKを熊澤が落ち着いて沈め、流通経済大柏が逆転に成功する。

 試合はこのままタイムアップ。勝利した流通経済大柏は1月3日、星稜(石川)と3回戦で対戦する。

【スコア】
徳島市立 1-2 流通経済大柏 

【得点者】
1-0 56分 岡健太(徳島市立)
1-1 60分 熊澤和希(流通経済大柏)
1-2 71分 熊澤和希(PK/流通経済大柏)




◆優勝候補の流通経済大柏、徳島市立に逆転勝利…“10番”熊澤が2ゴール(サッカーキング)




◆瀬戸内が大会初白星、OB鹿島安部「刺激もらった」(ニッカン)



安部裕葵 Hiroki.Abe


<全国高校サッカー選手権:瀬戸内1-0東京都市大塩尻>◇2回戦◇2日◇味フィ西

初出場の瀬戸内(広島)が、1-0で東京都市大塩尻(長野)を下して、大会初白星を挙げた。

前半22分、右サイドから細かくパスをつなぎ、最後はゴール前でボールを受けたFW中川歩夢(2年)が左足を振り抜いてネットを揺らした。

利き足とは逆の左足で値千金のゴールを挙げた中川は「相手が目の前にいてコースは正直見えなかった。ゴールの枠に飛ばすことを意識した。自分のゴールで勝ててうれしい」と笑顔で振り返った。

スタジアムには2年前までチームに所属していた同校OBで鹿島アントラーズのMF安部裕葵(19)も訪れた。瀬戸内の記念すべき大会初勝利を見届け「勝ってよかったです。自分たちも出られなかった大きな舞台で活躍してくれると僕もうれしいです」と後輩たちの活躍を喜んだ。

現在の3年生が1年生の頃には共に練習に励んでおり「僕が見ている時から1年生には力のある選手がいっぱいいるなと思っていた」。そんな今は3年生になった後輩たちの多くが、昨年12月のクラブW杯でレアル・マドリードらを相手に奮闘する安部の姿に刺激を受けていることを口にしていた。このことについて安部は「逆に僕も刺激をもらっている。お互いさまだと思います」と話した。

安部は試合前日にも都内で合宿中の瀬戸内の練習場に足を運び、後輩たちへエールを送っていた。瀬戸内のMF佐々木達也主将(3年)は「『自信を持ってプレーしろ』と言われました。安部さんは謙虚で、サッカーにつながる行動を常にしていて、尊敬していました。今日の勝利で応えられたと思うし、次の試合でも少しでも(安部に)刺激を与えられるように頑張りたい」と意気込んだ。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
【Switch】Fit Boxing あす楽対応
価格:5616円(税込、送料別) (2019/1/2時点)


◆瀬戸内が大会初白星、OB鹿島安部「刺激もらった」(ニッカン)




◆トゥールーズ移籍合意のDF昌子源、移籍金3.8億円の3年半契約と仏専門サイトが推測(FOOTBALLZONE)




1月2日に渡仏をインスタグラムで報告 メディカルチェックをパス後に正式契約へ

 鹿島アントラーズの日本代表DF昌子源は、フランス1部トゥールーズへの移籍がクラブ間合意に達している。1月2日には自身のインスタグラムでフランスに向けて出発したことを報告しているが、トゥールーズ専門サイトは移籍金300万ユーロ(約3億8000万円)の3年半契約になる見込みだと報じている。

 昌子はプロ8年目の2018年、ロシア・ワールドカップ(W杯)の日本代表メンバーに選出。グループリーグ第3戦のポーランド戦(0-1)を除き、センターバックのレギュラーとして3試合にフル出場した。Jリーグ再開後に左足の負傷で約3カ月の長期離脱を強いられたが、AFCチャンピオンズリーグでは念願の初優勝を果たし、FIFAクラブW杯でも世界4位に入ってシーズンを終えた。

 昨年12月29日、かねてから噂されていたフランス1部トゥールーズへの移籍がクラブ間合意。昌子はクラブを通じ、「移籍については、色々な方に相談しました。内田選手、遠藤選手には背中を押してもらい、その中でも小笠原キャプテンに相談をした時、『お前が活躍して勝ち取ったオファーだろ!誰になんて言われようと、行きたいなら迷わず行け!!』と言われ、この言葉で勝負しようと決めました。いつか、小笠原キャプテンのように逞しくなるために」と決断の理由を明かしていた。

 そして昌子は1月2日、インスタグラムのストーリー(24時間で自動削除される写真・動画)に「行ってきまーす」と飛行機とフランス国旗の絵文字とともに機中の写真をアップし、フランスに向かったことを報告したが、トゥールーズの専門メディア「lesviolets.com」は「冬の移籍市場がオープン」と記し、昌子の動向についても伝えている。

「1月1日にフランスやヨーロッパ各地(スペインは1月2日)で移籍市場が正式にオープンした。ゲン・ショウジは近日中にメディカルチェックをパスし、3年半の契約を結ぶことが期待されている」

 また同メディアの別記事では、「移籍金は推定300万ユーロ(約3億8000万円)だ」とレポートされた。

英誌も「もう1人のサムライブルーの戦士がトゥールーズに加入する」と注目

 また、英サッカー専門誌「フォー・フォー・トゥー」も「フランスのクラブが日本のワールドカップスターのゲン・ショウジとサインへ」と取り上げ、「ケイスケ・ホンダ、シンジ・オカザキ、シンジ・カガワ、リツ・ドウアンなどが過去にヨーロッパのクラブでプレーしてきた。もう1人のサムライブルーの戦士がトゥールーズに加入する。それがゲン・ショウジだ」とFW岡崎慎司(レスター)やMF香川真司(ドルトムント)、MF堂安律(フローニンゲン)ら欧州組に昌子が加わることになると紹介している。

 トゥールーズは今季ここまで13位で、失点数はリーグワースト6位(27失点)。昌子との契約が巻き返しの起爆剤になるだろうか。






Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事