
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年9月20日日曜日
◆【名古屋】採点&寸評…金崎のPK2発で2位射程圏内!MOMは中盤制圧のMF(報知)

【中古】 SROAD 男のドリームMagazine(VOLUME01) 超高級車...
◆明治安田生命J1リーグ▽第17節 名古屋2―1神戸(19日・豊田スタジアム)
名古屋はFW金崎夢生のPK2発で逆転勝利をおさめた。
前半15分に失点したが、同41分に金崎がPKを右隅に沈めて同点に追いつくと、後半には再び金崎がPKを右隅に決め逆転に成功した。今季の主催試合では初の1万人超えとなった1万1854人のサポーターに白星をプレゼント。2試合消化が少ないながら、2位C大阪との勝ち点差を9、3位F東京との勝ち点差を2とした。
採点と寸評は以下の通り。
フィッカデンティ監督【6・5】またも連敗阻止。流れの中で得点生まれずも2トップ変更は好采配。終盤のリスク管理にもらしさ
GKランゲラック【6・0】安定感あるパフォーマンス。「アッ(プ)、アッ(プ)アッ(プ)!」のコーチングは1万人超えの会場でもよく響く
DFオジェソク【6・0】渾身のミドルシュートはタッチラインを割ったが、右サイドは最後まで割らせなかった
DF中谷進之介【6・0】最大の脅威・ドウグラスを封じて無失点貢献。個に組織で立ち向かう
DF丸山祐市【6・5】1点モノのシュートブロックあり。パスミスもあったが守備面でのミスはなし
DF吉田豊【6・0】裏を取られた失点シーンは相手を褒めるべきか。タイミングを見計らったオーバーラップも効果的
MF稲垣祥【7・0】運動量とパワーで中盤を制圧。いぶし銀を超えていぶし金。MOM
MF米本拓司【6・5】攻守のバランスを整えポジションを微調整。走行距離は稲垣にわずか3m及ばずチーム2位(11・583km)
MF前田直輝【6・0】カットインで2点目のPK獲得。右でも中央でも1つはがして攻撃を活性化
MFガブリエルシャビエル【6・5】シンプルと意外性を兼ね備えたパス選択。イニエスタよりもイニエスタだった
MFマテウス【7・0】0ゴール0アシスト、シュートは全て空砲。それでもその推進力がもたらす影響は大きい
FW金崎夢生【6・5】同じコースにPK2本。鈴木優磨がいないため、2回ともすんなりキッカーに決定。原則試合後取材には応じてくれないが、オンラインだと話してくれた
MF阿部浩之【6・0】後半30分IN。安らぎにも似た落ち着きをピッチに
MF相馬勇紀【6・0】後半30分IN。CKを蹴るふりしてボールをまたぎ、寄せに来たDFを「近い」と注意し時計進める。小笠原満男や永木亮太が得意とする鹿島仕込みの時間稼ぎ術
FW山崎凌吾【―】後半36分IN。与えられた役割をしっかりこなす。出場時間短く採点なし
村上伸次主審【6・0】もう1つPKがあったような。それでもあれだけ威厳溢れる態度だと、試合が荒れることはまずない
※平均5・5~6・0点。MOMはマン・オブ・ザ・マッチ(採点・岡島 智哉=遊軍担当=)
◆【名古屋】採点&寸評…金崎のPK2発で2位射程圏内!MOMは中盤制圧のMF(報知)

◆「鹿島の新守護神」沖、ビッグセーブで不敗神話継続(ニッカン)

アメリカの自警団ネイバーフッドウォッチのヴィンテージサイン(オレンジ×ホワイト)
<明治安田生命J1:C大阪1-2鹿島>◇第17節◇19日◇ヤンマー
鹿島アントラーズの新守護神、GK沖悠哉(21)が苦しい時間帯にビッグセーブを連発し、チームを救った。
1-1で前半を折り返し、後半開始1分にFWエヴェラウドのゴールで勝ち越しに成功。前線から激しいプレッシャーをかけて敵陣で奪いきる消耗の激しいスタイルで、後半15分過ぎからは攻め込まれる時間帯が増えたが、沖は後半26分にDFマテイヨニッチのヘディングを、同27分にはMFデサバトのミドルシュートを立て続けにセーブ。最後尾からプレーでチームを鼓舞した。
取材対応も丁寧で、まじめな性格。当該シーンについて質問された沖は、「(ヘディングにつながったFKの前に)中のマークに厳しく付くことは事前に要求できたと思う。シュートストップはコースが甘かったため。反応できたのは良かったけど、改善の余地はまだある」と、おごることなく真っ先に反省の弁を述べた。
開幕4連敗から不調が続いた鹿島のザーゴ監督は、41歳曽ケ端、36歳クォン、U-19代表候補の山田と、所属するGKを全員リーグ戦で起用してきた。激しいポジション争いを勝ち抜いて正GKの座を奪い、出場した試合は7勝1分けと“不敗神話”も続く沖は、「不敗神話は気にしていない。(GK陣は)日頃の練習から手を抜くことはない。先輩がやっているから自分ももっとやらないといけないと思う。先輩をリスペクトしつつ、責任をもって試合に臨めている」と、最後まで謙虚な姿勢を忘れなかった。
◆「鹿島の新守護神」沖、ビッグセーブで不敗神話継続(ニッカン)

◆鹿島に6連勝もたらした若き守護神GK沖悠哉「不敗神話気にしていない」(ゲキサカ)

ギャンブルで勝ち続ける科学者たち 完全無欠の賭け
[9.19 J1第17節 C大阪1-2鹿島 ヤンマー]
鹿島アントラーズのGK沖悠哉が不敗神話をまた一つ紡いだ。同じく好調の続くセレッソ大阪を破って6連勝を果たしたこの日は、後半に訪れたピンチを横っ飛びで連続セーブ。1点リードを守り抜いた21歳の若き守護神は「相手が上位と分かっていたが、目の前の試合に勝とうという話をしていた中で、難しい試合を勝ててよかった」と前向きに振り返った。
2-1で迎えた後半25分すぎ、沖に大きな見せ場が訪れた。まずは26分、MF清武弘嗣のFKに反応したDFマテイ・ヨニッチのヘディングシュートが自身の左に飛んでくると、これを正確に高さを合わせて枠外に回避。さらに28分、このCKを起点に飛んできたMFレアンドロ・デサバトの右足シュートも横っ飛びで阻止した。
このプレーにも盛り立てられたチームは終盤にもピンチを次々に迎えたが、クロスバーにも助けられて失点を許さず。厳しい過密日程で6連勝を果たした。J1デビュー戦となった第9節鳥栖戦(○2-0)を勝利で飾り、正守護神の座についた第12節G大阪戦(△1-1)から6勝1分という好成績を残してきた沖は出場試合の無敗記録を9試合に伸ばした。
それでも沖は「不敗神話とか気にしていない」ときっぱり。現在の好パフォーマンスの秘訣は日々のトレーニングだという。「いい状況で流れが来ていて、試合に出られていない選手がいる中、日頃の練習から手を抜くことはないし、先輩がやっているから自分もやらないといけない」と力強く語る。
沖の台頭によって「同じ鹿嶋市出身なので、小さい頃から憧れがあった」(沖)というレジェンドGK曽ヶ端準はベンチ外となり、元韓国代表のGKクォン・スンテも出場機会を失っているが、「暑い中でも手を抜かずにやっている姿を見ると、自分は若いのでもっともっとやらないといけないと思う」という沖は「責任を持って試合に臨めている」と彼らの存在に後押しされているようだ。
だからこそ、この日の好セーブにも満足した様子は見せなかった。「セットプレーのマークの要求で厳しくつくことができたはずなので、もっとうまく未然に防ぐことができたと思う」。シュートを打たれたこと自体を悔やんだ沖は「シュートストップはコースが甘かったのもあるので、反応できたのはいいけど改善する余地がある」とさらなるクオリティー向上を誓った。
◆鹿島に6連勝もたらした若き守護神GK沖悠哉「不敗神話気にしていない」(ゲキサカ)

◆鹿島エヴェラウドV弾、元祖・ロナウドの名言を懐古(ニッカン)

和柄 トレーナー 「えべっさん」 陰陽 アメカジ 夷 福 恵比寿 七福神 裏起毛...
<明治安田生命J1:C大阪1-2鹿島>◇第17節◇19日◇ヤンマー
鹿島アントラーズFWエヴェラウド(29)は、1-1の後半開始1分にこぼれ球に反応して今季第11号を決めた。フィジカルとジャンプ力を生かした圧倒的な空中戦の強さに加えて、冷静かつ正確なシュートも持ち味。16試合16得点で得点ランク首位を独走する柏FWオルンガを猛追している。
得点は、DF永戸からのロングボールをエヴェラウドが一度頭で落とし、これを受けたMF和泉のシュートが相手GKに弾かれたところを、冷静に詰めて浮き球で決めたもの。試合後エヴェラウドは「試合中のことはあんまり覚えていない。さっき映像を確認した」と話し、「(元ブラジル代表の)ロナウドが『FWにとってこぼれ球が最も得点を奪える方法だ』と言っていたのを思い出しながら映像を見ていた」と、90年代から00年代にかけて活躍した母国の英雄、元祖・ロナウドの名言を懐古した。
昨季のチーム内得点王はMFセルジーニョで12点。それを超えるだけでなく、08年に21得点したFWマルキーニョス以来、鹿島の選手として12年ぶりの1シーズン20得点越えもありそうだ。
◆鹿島エヴェラウドV弾、元祖・ロナウドの名言を懐古(ニッカン)

◆【鹿島】エベラウド3戦連発で6連勝「FWは“ごっつぁんゴール”決めて点重ねる」(報知)

「やっと会えたね 巡り愛」上巻アメージング出版三省堂書店オンデマンド
◆明治安田生命J1リーグ第17節 C大阪1―2鹿島(19日・ヤンマー)
連勝中で勢いに乗るチーム同士の激突は、鹿島がC大阪を2―1で下し、6連勝を飾った。前半32分にMFファンアラーノ(24)が先制点を挙げ、同点とされた後半1分にはFWエベラウド(29)が3試合連続得点となる勝ち越し点を決め、逃げ切った。この日から観客数上限を収容50%(1万7000人以上の会場は30%程度から段階的に緩和)とした運用が開始。名古屋―神戸戦には唯一の1万人超えとなる1万1854人が駆けつけ、名古屋が2―1で勝利した。
鹿島がいよいよ上位争いに加わった。1―1で迎えた後半1分、シュートのこぼれ球をエベラウドが右足で押し込んだ。4年ぶりの6連勝に導く3戦連発の勝ち越し弾。ブラジル出身の助っ人は「昔、(元ブラジル代表)ロナウドが言っていた。FWはこぼれ球、日本語で言う“ごっつぁんゴール”を決めることができれば得点を重ねることができる、と。それを思い出した」と通訳を通じて、振り返った。
2人の子供を思い、教育環境が充実している日本を仕事場に選んでから8か月。出場17試合で11得点を積み重ね、得点ランクでは16点のFWオルンガ(柏)に次ぐ2位につける。決定力以外に「(チームにとっての)最大の武器はFWが守備できるか、できないかだから、相手と競り合うのは苦じゃない。逆に楽しい」と明かす献身性が、より存在価値を高める。
鹿島が追い求めた助っ人像だ。「日本人を生かしながら、点を取れるFW」という方針で補強をしてきたが、ゴールを量産するFWは欧州行きを選ぶか、自負心が強いかどちらか。限られた予算で2つの要望を満たすことは至難だった。そこで5年ほど前から、ブラジル人脈から送られてくる情報だけではなく、強化部スタッフを南米に派遣し、直接視察を始めた。
ACL優勝に大きく貢献したFWセルジーニョや今はF東京で活躍するレアンドロも視察からリストに入ってきた。そしてエベラウドは守備に走り、周りも生かし、さらに決定力を持つ。ようやく巡り合えた恋人といえる。クラブ史上2人目の得点王への期待も高まるが、エベラウドは「点を取ることはうれしいけど、連勝を継続することが大事」と話す。再建を目指す鹿島に大黒柱が建てられた。(内田 知宏)

◆鹿島、4年ぶり6連勝 ザーゴ監督「非常に高いレベルのサッカー。見応えあった」(サンスポ)

【ふるさと納税】KAI-2 アントラーズマンホール蓋レプリカ
明治安田J1第17節第1日(19日、C大阪1-2鹿島、ヤンマー)鹿島は4年ぶりの6連勝。連勝中のC大阪に気後れせず、敵地で相手をかき回して地力を示した。ザーゴ監督は「今日の勝利は重要。非常に高いレベルのサッカーがピッチで表現され、試合内容も見応えのあるものだった」と満足そうに話した。
前半32分、和泉のシュートのこぼれ球をファンアラーノが押し込んで先制。1-1の後半開始直後も相手を上回る出足で敵陣でボールを奪い、最後はGKのはじいたボールにエベラウドが抜け目なく詰めて勝ち越した。
開幕から4連敗し、一時は最下位に低迷したチームが完全に勢いを取り戻した。エベラウドは「この勝利を後半戦に生かして上位陣に食らい付きたい」と意欲を見せた。
◆鹿島、4年ぶり6連勝 ザーゴ監督「非常に高いレベルのサッカー。見応えあった」(サンスポ)

◆J1好調対決を制したのは鹿島。セレッソ大阪との激戦制して6連勝!(フットボールチャンネル)

【中古】鹿島アントラーズオフィシャルDVD ATSUTO UCHIDA LIKE...
【セレッソ大阪 1-2 鹿島アントラーズ J1第17節】
明治安田生命J1リーグ第17節のセレッソ大阪対鹿島アントラーズ戦が19日に行われ、アウェイの鹿島が2-1で勝利を収めた。
2位のC大阪は前節までに6連勝を飾り、首位の川崎フロンターレを勝ち点5差で追走。一方の鹿島も5連勝で急激に順位を上げており、現在のJ1でも屈指の好調チーム同士の上位対決となった。
序盤から積極的な攻防が繰り広げられる中、先手を取ったのはアウェイの鹿島。前半32分、土居聖真からのパスを受けゴール正面に侵入した和泉竜司が守備陣の対応に遭いながらもボールをキープしてシュートに繋げる。戻ってきたDFに当たってこぼれたボールに、最後はファン・アラーノが滑り込んでゴールに押し込んだ。
だがC大阪もそのわずか4分後には反撃。奥埜博亮からの縦パスで坂元達裕が右サイドのスペースに抜け出し、ゴール前に送り込まれた正確なクロスにブルーノ・メンデスが合わせて力強く同点ゴールを蹴り込んだ。
前半を1-1で折り返したあと、後半はキックオフから1分も経たないうちに鹿島が勝ち越し。ゴール前に送られた浮き球をエヴェラウドが頭で落とし、これを拾った和泉のシュートはGKキム・ジンヒョンにセーブされたが、こぼれ球をエヴェラウドが押し込んで今季11点目を挙げた。
再びリードを奪った鹿島は、CKに合わせたマテイ・ヨニッチの強烈なヘディング弾をGK沖悠哉が見事な反応で弾き出すなどそのまま耐え抜く。アディショナルタイムの92分にも木本恭生の決定的なヘディングがクロスバーを叩くなどC大阪はあと一歩同点ゴールに届かなかった。
C大阪の連勝は6でストップし、逆に鹿島はこれで6連勝。来季ACL出場圏の順位に肉薄しつつある。
【得点者】
32分 0-1 ファン・アラーノ(鹿島)
36分 1-1 ブルーノ・メンデス(C大阪)
46分 1-2 エヴェラウド(鹿島)
【了】
◆J1好調対決を制したのは鹿島。セレッソ大阪との激戦制して6連勝!(フットボールチャンネル)

◆鹿島が怒涛の6連勝を達成!2位セレッソ、連勝は6でストップ…首位川崎と勝点5差のまま(サッカーダイジェスト)

鹿島アントラーズ×TEN STRIKE SPIRIT OF ZICO 柄 レーヨ...
エヴェラウドが今季11得点目!
J1リーグは9月19日、各地で17節の6試合を開催。ヤンマースタジアム長居では、セレッソ大阪対鹿島アントラーズの一戦が行なわれ、鹿島が2-1で勝利を収めた。
6連勝中のホームC大阪に対し、アウェーの鹿島も5連勝で迎えた好調なチーム同士の注目の一戦。C大阪は、前節欠場の清武弘嗣、坂元達裕が休養十分で先発復帰し、一方の鹿島は前節ふたけたゴールを達成したエヴェラウド、ここ5戦4発と好調の土居聖真のふたりが2トップを組んでスタートした。
試合は序盤のつばぜり合いを経て鹿島が先にペースを握る。そして良い流れのまま32分、和泉竜司のシュートのこぼれ球に反応したファン・アラーノが押し込み、ネットを揺らす。鹿島が先制する。
しかし、C大阪もすぐさま反撃。36分、カウンターから流れるようにパスをつなぎ、スペースに飛び出した坂元が右サイドからグラウンダーのクロスを折り返すと、中央に走り込んだブルーノ・メンデスが左足で押し込み、C大阪が同点に追いつく。前半は1-1で終了した。
迎えた後半、立ち上がりにスコアが動く。鹿島は敵陣に押し込むと、エヴェラウドが前線で潰れてこぼれたボールに和泉が反応。シュートはキム・ジンヒョンの好守に阻まれるものの、こぼれ球をエヴェラウドが押しこみ、鹿島が勝ち越しに成功する。エヴェラウドの今季11点目で鹿島が2-1とリードする。
その後は、同点に追いつきたいC大阪が反撃。61分には前節今季初ゴールをマークした柿谷曜一朗を投入し、勝負をかける。
しかし、鹿島は粘り強い守備を見せてC大阪の反撃を封殺。結局2-1で鹿島が競り勝った。鹿島は勝点を30に伸ばし、5位をキープ。一方連勝が6で止まったC大阪は、勝点39のままで、首位の川崎フロンターレとの差は「5」と変わらず。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 26
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 27
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 28
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 45
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 59
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 64
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 79
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 84
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 86
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 91
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
-
▼
2020
(1404)
-
▼
9月
(145)
-
▼
9月 20
(8)
- ◆【名古屋】採点&寸評…金崎のPK2発で2位射程圏内!MOMは中盤制圧のMF(報知)
- ◆「鹿島の新守護神」沖、ビッグセーブで不敗神話継続(ニッカン)
- ◆鹿島に6連勝もたらした若き守護神GK沖悠哉「不敗神話気にしていない」(ゲキサカ)
- ◆鹿島エヴェラウドV弾、元祖・ロナウドの名言を懐古(ニッカン)
- ◆【鹿島】エベラウド3戦連発で6連勝「FWは“ごっつぁんゴール”決めて点重ねる」(報知)
- ◆鹿島、4年ぶり6連勝 ザーゴ監督「非常に高いレベルのサッカー。見応えあった」(サンスポ)
- ◆J1好調対決を制したのは鹿島。セレッソ大阪との激戦制して6連勝!(フットボールチャンネル)
- ◆鹿島が怒涛の6連勝を達成!2位セレッソ、連勝は6でストップ…首位川崎と勝点5差のまま(サッカーダイ...
-
▼
9月 20
(8)
-
▼
9月
(145)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)