
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年7月24日水曜日
◆神戸はサポ裏切った、監督は誰なのか/セルジオ越後(ニッカン)

◆◆絶滅どうぶつ図鑑 拝啓人類さまぼくたちぜつめつしました なんてこった / ぬ...
J1も後半戦に入り、優勝争いも残留争いもこの夏場から本格化する。
ここまでを見ていると、東京や横浜が頑張っているというより、上位に絡んでもおかしくない他チームが結果を出せていないという印象だ。浦和や名古屋はお金をかけた成果が出ていない。広島は不安定。G大阪は今夏に選手をずいぶん入れ替え、復帰した宇佐美がいきなりゴールを決めたけど、どういうスタイルで戦いたいのか、よくわからない。
ファンの期待を裏切ったのは神戸だ。15位と苦しい位置。昨年夏にイニエスタが加入した時にも主張したが、大物を入れただけでチームを劇的に変えることなどできないよ。たぶんイニエスタ、ビジャ、ポドルスキというビッグネームと他の選手とでは、待遇も私生活も違いすぎ、チームとしてまとまっていない気がする。監督のせいじゃない。というか、指揮官は誰なのか? 監督なのか、イニエスタなのか、三木谷会長なのか…。夏場のイニエスタは90分間フル稼働はできないだろう。最も頑張っているのは、イニエスタの分も守りに走るウェリントンというのは皮肉だ。
首位の東京は久保がいなくなったことが、どのくらい影響するか。ラグビーW杯で味スタが使えない時期があり、8月下旬からアウェー8連戦という難題もある。そうなると、安定感と実績のある3位鹿島、4位川崎Fがしっかり優勝争いに絡んできそうだ。鹿島は海外に移籍した安西に代わって、小池がそれ以上の動きを見せている。
また、5月の浦和-湘南戦、今月の横浜-浦和戦などで話題になった「誤審騒動」。とにかく早くVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)を導入することだ。Jリーグはお金があるのだから、使ってほしい。これまでも今後も主審のミスはたくさんある。それを補うのがVAR。もたもたしていると、世界の流れに遅れてしまう。同時に動画は主審だけが見るのではなく、テニスなどのように選手、観客にも見えるようにするべきだと思う。(日刊スポーツ評論家)
|
◆神戸はサポ裏切った、監督は誰なのか/セルジオ越後(ニッカン)
◆デポルティボ移籍の柴崎、入団会見で移籍理由を語る…日本代表にも言及(超WORLDサッカー!)

人生を奮い立たせるアウトロー100の言葉 / 山口智司 【本】
今月14日にデポルティボ移籍が発表された日本代表MF柴崎岳(27)が、22日に入団会見を行った。
2017年1月に鹿島アントラーズからテネリフェに移籍しスペインデビューを果たした柴崎は、2017-18シーズンからヘタフェに加入。新シーズンはスペイン2部のデポルティボでプレーすることが決まった。
入団会見に臨んだ柴崎は、デポルティボが昨季に1部昇格プレーオフ決勝まで進みながらも最後にマジョルカに涙を呑んだことを受け「目標は多くの試合に出てチームが昇格するための力になることです」とコメント。また、クラブの印象は「ずっと前からデポルティボを知っていました。素晴らしい歴史を持つクラブです」と、1度のリーガエスパニューラ優勝歴を持つ古豪に敬意を表した。
移籍を決断した理由については「デポルティボは僕をMFとして見てくれました。それがここに決めた理由です」と話した。
9月から始まるワールドカップ予選には「フィジカルを整えなければならない」とした柴崎は、さらに1年後に迫った東京五輪に関してこのように語った。
「(出場は)僕次第ではないので。もちろん招集された場合はベストを尽くします。しかし、優先するのはここでプレーするということです」
|
◆デポルティボ移籍の柴崎、入団会見で移籍理由を語る…日本代表にも言及(超WORLDサッカー!)

◆五輪サッカーあと1年…エース候補の法大FW上田綺世「積み重ねた先に五輪があればいい」(報知)

【中古】こんな死に方はゴメンだ! 恐怖の奇病からトンデモ事故死ま /竹書房/箱ミ...
来年7月24日の東京五輪開会式に先駆け、サッカー男子は同23日に開幕する。初の金メダルを狙う日本のエース候補は法大FW上田綺世(あやせ、20)。A代表デビューした6月の南米選手権は全3試合に出場も無得点に終わったが、「点を取り続けるスタイルを貫いた先に五輪があればいい」と、メンバー入りへゴール量産を誓った。
アンダー世代の代表で22試合15得点の実績を引っ提げて臨んだ南米選手権は、2分け1敗で1次リーグ敗退。自身は何度もDFの裏に抜け出しながら無得点と、ほろ苦いA代表デビューだった。
「点を取って代表で自分の立場を作ることに執着した。それをつかめなかった悔しさ、もどかしさがある。日本はフィジカルに特化した国ではないので、ずる賢さで上回るのが必要だと思った。DFの守備の死角を狙って動く方がいいと初戦(チリ戦)の最初で感じて切り替えて、うまくチャンスは作れた。ここまで点を取りたいという欲に支配されたことは、今までなかった」
ただ、周囲からの「決定力不足」という声には持論がある。
「課題が決定力と言うのはナンセンス。今月のユニバーシアードは(出場4試合5得点と)点が取れた。理由は決定機で引き出しが少なかったこと。その局面でいくつ選択肢があって、ゴール感覚の部分で何を出せるかが大事。僕の今の経験値と実力ではコパ(南米選手権)ではあれが関の山。あのレベルにもう1回戻ってトライしたい」
ウルグアイ戦(2△2)ではFWスアレスに衝撃を受けた。
「前線でサボってるようで常に準備してるし、相手陣内ではどこからでもシュートを狙う鋭さがある。カバニと2人でシュート20本と、一流の選手でもそれだけの数を打つ。僕らももっとシュートチャンスを作ることが大切だと感じた」
同じ五輪代表候補のMF久保建英(Rマドリード)のパスには何度も抜け出し、好連係を見せた。
「やりやすかった。タケが前線にボールを運んで前に味方が2人いた場合、シュート、ドリブル、2本のパスと4つある選択肢から僕を選んでもらえないと点は取れない。タケがドリブル中に顔を上げるタイミングで体の向きを作って受けられる姿勢を見せ続けて、自分を選ばせる動きをしていきたい」
誰もが目標とする五輪だが、上田の考えは少し違う。
「実体がないものだから、ウソでも目指してるとは言えない。もちろん出たいと思うし、点を取り続けるスタイルを貫いて、積み重ねた先に五輪があればいい。次のアンダー代表で何もできなければ、その次は呼ばれず五輪が見えなくなる可能性もある。まさに天と地だけど、だからこそ楽しい。技術で見せるより結果で見せたい」(星野 浩司)
◆上田 綺世(うえだ・あやせ)1998年8月25日、茨城・水戸市生まれ。20歳。鹿島ジュニアユースノルテ、鹿島学園を経て2017年に法大入学。同年、アンダー世代の日本代表に初招集。今年2月、21年シーズンからの鹿島加入が内定し、特別指定選手に承認。生まれた日に大洪水に見舞われ、「綺麗な世界」を願う父親に命名された。182センチ、76キロ。右利き。
|
◆五輪サッカーあと1年…エース候補の法大FW上田綺世「積み重ねた先に五輪があればいい」(報知)
◆Jリーグ、昨年度の全クラブ経営情報を開示 営業収益は過去最高の前年比「151億円増」(FOOTBALLZONE)

ゼロからはじめる!お金のしくみ見るだけノート[本/雑誌] / 伊藤亮太/監修
3カテゴリー合計の事業規模は1200億円を突破 成長率は113.7%と好調
Jリーグは23日、J1・J2・J3全クラブの2018年度経営情報を開示した。前年比での営業利益が過去最高の増加額となる約151億円を記録し、2011年度以降は8年連続増加と、リーグ全体が右肩上がりの状況にあることを発表している。
5月にもJリーグは同様の開示を行っているが、当時は3月決算の柏レイソル、Y.S.C.C.横浜、湘南ベルマーレ、ジュビロ磐田の4クラブは数字が含まれていなかった。今回は全クラブの数字が出揃ったなかでの、最終的な数字の開示となる。
今回の開示によると、J1・J2・J3合計の事業規模は1200億円を突破し、成長率は113.7%と好調。さらに前年比での営業収益は過去最高増加額で約151億円、2011年度以降は8年連続増加を維持しており、継続的に発展を続けていることを印象付けた。営業収益の増加とともに営業費用も約141億円の増加となり、拡大均衡で推移している。
また、5月にも発表されたとおり、ヴィッセル神戸はJリーグ史上最高営業収益となる約96億円を記録。一方で少数のチームの劇的な伸びに依存しているわけではなく、39クラブが前年より営業収益を伸ばした。なお、増加した営業収益はチーム人件費に最も投下されている。
クラブごとの営業収益の推移に目を移すと、1位の神戸に続くのは浦和レッズの約76億円、鹿島アントラーズの約73億円。前年比では神戸やAFCチャンピオンズリーグ王者の鹿島がそれぞれ約44億円、約21億円のプラスと順調さをうかがわせるなか、ルヴァンカップ王者の湘南と初のJ1昇格を果たしたV・ファーレン長崎も10億円を超える伸びを見せている。
情報開示における変更点として、昨年度までは関連法人によって運営されるアカデミー等の収益は開示されていなかったが、今回からは開示。その結果、セレッソ大阪はこれまでアカデミー関連収入が「0」となっていたが、今回は関連法人による営業利益として約22億円を計上した。より実像に近い数字が開示されるようになったと言えるだろう。
Jリーグ開幕25周年となった2018年度も、Jリーグが様々な面で成長を続けていることが数字で示された。なお、全クラブの経営情報に関する詳細な資料は、Jリーグ公式サイト上でも開示される。
(Football ZONE web編集部)
|
◆Jリーグ、昨年度の全クラブ経営情報を開示 営業収益は過去最高の前年比「151億円増」(FOOTBALLZONE)

◆鹿島が柏からMF小泉慶を獲得「貢献できるように」(ニッカン)

【中古】B6コミック ラーメン大好き小泉さん公式アンソロジー / アンソロジー【...
鹿島アントラーズは23日、柏レイソルからMF小泉慶(24)が完全移籍で加入することを発表した。
鹿島からは今夏、DF安西幸輝、FW安部裕葵、FW鈴木優磨と3人の選手が欧州挑戦のため海を渡った。反対に、これまで加入選手の情報は発表されていなかった。小泉が補強第1号となる。
小泉は鹿島を通じて「はじめまして。柏レイソルから加入することになりました小泉慶です。鹿島アントラーズという伝統あるクラブに加入できることをうれしく思います。1日でも早くチームの勝利に貢献できるよう頑張ります。これからよろしくお願いします」とコメントを発表した。
|
◆鹿島が柏からMF小泉慶を獲得「貢献できるように」(ニッカン)

◆鹿島が柏MF小泉慶を獲得! 「伝統あるクラブに加入できることを嬉しく思います」(ゲキサカ)

サッカーダイジェスト 2019年 8/8号 [雑誌]
鹿島アントラーズは23日、柏レイソルMF小泉慶(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。
小泉は流通経済大柏高を経て、2014年にアルビレックス新潟に入団。18年には柏に移籍していたが、今季リーグ戦ではJ2第12節・鹿児島ユナイテッドFC戦(●1-2)の13分間の出場のみとなっていた。
小泉は柏の公式サイトを通じ、「このたび、シーズンの最中ではありますが、移籍する決断をしました。1年半という短い期間でしたが、レイソルでプレーできたこと、チームメイトに出逢えたことを忘れず、次の場所でも頑張ってきます」とコメントした。
さらに、鹿島の公式サイトでは「鹿島アントラーズという伝統あるクラブに加入できることを嬉しく思います。1日でも早くチームの勝利に貢献できるよう頑張ります」と意気込みを伝えている。
以下、プロフィール
●MF小泉慶
(こいずみ・けい)
■生年月日
1995年4月19日(24歳)
■身長/体重
173cm/70kg
■出身地
東京都
■経歴
横浜FMJrユース-流通経済大柏高-新潟
■出場歴
J1リーグ:137試合5得点
J2リーグ:1試合0得点
J3リーグ:1試合0得点(※J-22選抜)
カップ戦:23試合1得点
天皇杯:7試合1得点
ACL:3試合1得点
|

◆鹿島が柏MF小泉慶を獲得! 「伝統あるクラブに加入できることを嬉しく思います」(ゲキサカ)

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 5
◆柏・サヴィオ争奪戦 浦和が正式オファー 鹿島、川崎Fも獲得に動く(スポニチ)2024-11-30
- 11
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 19
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 33
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 36
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 40
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 42
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 60
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 61
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 69
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 82
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 85
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 88
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 91
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 93
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 99
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ▼ 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)