
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年9月7日木曜日
◆Jリーグの「もったいない実力者たち」が夏の移籍で躍動 犬飼智也、マルコス・ジュニオール...などチームの穴を埋め成績にも好影響(Sportiva)

例年以上に夏の移籍が活発だった印象のある今季のJリーグ。ヨーロッパのシーズンに合わせ、夏に海を渡る選手が増えているのは、すでに近年顕著な傾向ではあったが、それにも増してJクラブ間での移籍、それも実績のある主力級選手の移籍が活発だったことは、今夏の特徴のひとつとして挙げられる動きだろう。
移籍した選手が新天地で活躍し、降格危機にあえぐクラブを救う。はたまた、優勝争いの後押しをする。そうした即効性を求め、夏の戦力補強を有効活用したクラブは少なくない。
なかでも、夏の移籍ならではの補強と言うべきは、他クラブで出場機会が限られていた選手を獲得し、即戦力として活用するケースではないだろうか。
あるいは、犬飼智也。
2018~2021年シーズンに鹿島アントラーズで主力として活躍していたセンターバックは、2022年の浦和レッズ移籍後は、ケガによる長期離脱もあって出場機会が激減。復活を期した今季もリーグ戦での出番はなく、完全に"ルヴァンカップ要員"となっていた。
だが、経験豊富な30歳のDFをシーズン途中にして獲得したのは、J2降格危機にあえぐ柏レイソル。すると、8月以降のリーグ戦全5試合に先発出場し続けた犬飼は、攻守両面で最終ラインを安定させ、チームに5戦無敗(2勝3分け)の好成績をもたらした。
「声を出してくれたり、チームをまとめるリーダーシップが必要だった」
そう語る柏の井原正巳監督は、「ディフェンスの安定感を引き出してくれる」と夏の移籍市場で獲得した新戦力を絶賛。犬飼自身も、「若い選手は自分のプレーに集中するのがベスト。自分が引っ張っていく年齢になって、そういう立場で呼ばれたのもあるし、いろんないい先輩から吸収してきたものをプレーで出せている」と、新天地での手応えを口にする。
彼らふたりに共通するのは、最近は所属クラブで出場機会に恵まれていなかったこと。と同時に、すでにJ1での十分な実績があったことだ。
ベンチ、あるいはスタンドに座らせておくだけではもったいない実力者が、こうして再びピッチでハツラツと動き回る機会を得たことは、貴重な新戦力を手にした当該クラブだけにとどまらず、Jリーグ全体にとっても有益なことだろう。
何より、選手自身がサッカー選手としての最高の喜びを味わっていることは言うまでもない。
「浦和でやっていた時は、どうしてもポイント、ポイントでしか(試合に)出られなかった。1カ月とか、 2カ月とかに1回のペースで試合に出ると、やっぱり最後は体がきつかったりする。それはどれだけトレーニングで追い込んでもうまくいかなかった。やっぱり試合に出ることが一番だなっていうのは感じている」
そう語る犬飼は、清々しい表情で「(1週間に1回という)試合のサイクルをベースに体も作っていけるようになった」と言い、「今は充実している」と笑みを浮かべる。
出番に恵まれず、くすぶっていた選手が、水を得た魚のように生き返る――。夏の移籍の醍醐味である。
◆Jリーグの「もったいない実力者たち」が夏の移籍で躍動 犬飼智也、マルコス・ジュニオール...などチームの穴を埋め成績にも好影響(Sportiva)

◆【名古屋1-1鹿島】松村優太、左足バズーカ砲炸裂!! 久保藤次郎のAT弾でドロー(サカノワ)

岩政監督はベストメンバーを選択――。
[ルヴァンカップ準々決勝 第1戦] 名古屋 1-1 鹿島/2023年9月6日19:33/豊田スタジアム
ルヴァンカップ準々決勝、名古屋グランパス – 鹿島アントラーズの第1戦、鹿島が松村優太の左足の驚愕弾、名古屋が久保藤次郎のアディショナルタイムの劇的ゴールで、1-1の引き分けに終わった。第2戦は9月10日、カシマスタジアムで開催される。
名古屋が一部ターンオーバーする一方、鹿島は直近の試合を出場停止で欠場した鈴木優磨をはじめベストメンバーでスタートを迎える。
鹿島優位に試合を進めるなか、49分、後半開始から出場した松村がペナルティエリア内に切れ込むと、ためらわず左足を一閃! バズーカ砲のような衝撃的な弾道をゴールネットに突き刺した。
しかし90+4分、久保藤次郎が劇的ゴール!! ホームチームが土壇場で追い付いてみせた。
今大会からアウェーゴール方式が廃止に。そのため10日の第2戦、勝ったチームがベスト4に勝ち上がる。
◆鹿島 松村が先制ゴールも…後半ATに追いつかれ岩政監督「もったいない試合だった」(スポニチ)

ルヴァン杯準々決勝第1戦 鹿島1―1名古屋 ( 2023年9月6日 豊田ス )
鹿島は試合終了間際に追い付かれて勝利を逃した。岩政監督は「もったいない試合だった」と肩を落とした。
先制ゴールは後半から出場したMF松村が決めた。同4分、FW鈴木からパスを受けドリブルで前に進むと左足で蹴り込んだ。準々決勝第2戦に向け「試合の締め方は、もう一度みんなでつくっていかないといけない」と気を引き締めていた。
◆鹿島 松村が先制ゴールも…後半ATに追いつかれ岩政監督「もったいない試合だった」(スポニチ)

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 20
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 35
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 40
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 63
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 71
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 95
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)