
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年11月13日水曜日
◆ファイター植田 突っ込む!安定感を身につけ、14日・キルギス戦へ(デイリー)

[マーキング対応] サッカー日本代表 2020 ホーム レプリカユニフォーム 半...
7大会連続のW杯出場を目指すサッカー日本代表は12日、キルギス戦に向けて、ビシケク市内で練習を行った。宿舎でのコンディション調整となったMF橋本拳人(26)=FC東京=をのぞく22人が参加。負傷のため招集外となったDF冨安健洋(21)=ボローニャ=に代わり、先月のタジキスタン戦に続いて先発出場が予想されるDF植田直通(25)=セルクル・ブリュージュ=はキルギス戦で安定感あるプレーを目指す。
中央アジアでの2連戦で、新たな武器を手に入れる。DF植田は自身にとってW杯予選初出場となったタジキスタン戦を「自分たちのミスからピンチを作ってしまった部分はある。自分の対応としても改善すべきところがあった」と振り返った。
格下相手とはいえ、一つのミスが命取りにもなりかねないのがW杯予選。「小さなところかもしれないけど、そういうところは突き詰めていきたい」。目指すのは、望まぬ“事故”を起こさない安定したプレーだ。
現日本代表屈指のファイター系DF。今夏の南米選手権では強烈なストライカーたちに敢然と立ち向かった。森保監督が個々のフィジカルの強さを警戒するキルギス相手にも「戦うところで、ビビらずに突っ込んでいきたい」と植田は言う。自他共に認める逆境で力を発揮するタイプでもあるが、安定感を身につければ、まさに鬼に金棒だ。
闘争心が沸き立つような刺激をもらった。中学時代はテコンドーで世界大会にも出場した男は、大の格闘技ファン。先日のWBSSのバンタム級トーナメント決勝を、死闘の末に制した井上尚弥の戦いに「すごく面白い試合だった。スポーツの力で日本をすごく元気にすることができる」と感銘を受けた。冷静と情熱をコントロールしながら、植田は日本のゴールを守る。
|
◆ファイター植田 突っ込む!安定感を身につけ、14日・キルギス戦へ(デイリー)

◆【J1優勝争い】“3強”の番記者コラム「優勝するのは俺たちのクラブだ!!」(サッカーダイジェスト)

サッカーダイジェスト 2019年 11/14号 [雑誌]
悔しさを力に変えてきたが、鹿島、そろそろ空腹です
3位 鹿島アントラーズ編
(勝点59 17勝8分6敗/52得点・27失点)
「ここから5回の決勝戦がある」
30節・浦和戦の試合前、大岩剛監督は選手たちに対して、こう語りかけたという。鹿島は一戦必勝で優勝を目指す。
28節・C大阪戦で1-0の勝利を収め、今季初めて首位に立った。一時は主力5人が負傷離脱したが、怪我人は続々と帰ってきている。だが、ここで手綱を緩めてはいけないことは、クラブの伝統が知っている。
2017年シーズン、鹿島は最終節で川崎に首位を明け渡した。その屈辱を知る選手は少なくなってきたが、現場スタッフやクラブ職員は忘れてはいない(植田直通のゴールが取り消された微妙なジャッジに、恨み辛み妬み嫉みを言うスタッフを3人は知っている)。他クラブの追随を許さない20冠は、悔しさを力に変えてきた歴史でもある。
……と、鹿島担当歴約2年の小欄が言っても説得力に欠けるところがあるので、締めはジーコさんの言葉。「人間は生きるために、1日に2、3回食事をします。クラブも同じ。タイトルを獲って腹を満たす。アントラーズは常にその意識で取り組まなければいけない。生きていけませんから」。
実は最後の1シーズン制でのリーグ優勝は、3連覇最終年の09年までさかのぼる。
鹿島アントラーズ、そろそろ空腹です。
著者プロフィール
岡島智哉(報知新聞社)
1991年生まれ、福岡県出身。16年入社。海外サッカー観戦歴は多数。
【参考】
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 16
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 45
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 52
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 63
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 80
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 92
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 95
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 99
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ▼ 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)