
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年11月2日日曜日
◆圧巻アシストにも淡々、内田「フンテラールの足にぶつけるのが僕の仕事」(ゲキサカ)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?150645-150645-fl
[10.31 ブンデスリーガ第10節 シャルケ1-0アウクスブルク]
ブンデスリーガは31日、第10節1日目を行い、DF内田篤人の所属するシャルケはホームでアウクスブルクと対戦し、1-0で競り勝った。右SBでフル出場した内田は前半37分に先制点をアシスト。守備でも再三のピンチを防ぐなど完封勝利に大きく貢献した。
猛然と右サイドを駆け上がった。前半37分、自陣で相手のパスをインターセプト。対峙した相手選手をかわすと、一気にスピードに乗った。ボールを大きく蹴り出しながらドリブルで独走。相手ゴールライン近くまで持ち上がり、倒れ込みながらゴール前に折り返した。ファーサイドで待ち構えていたFWクラース・ヤン・フンテラールは右足に当てるだけ。内田の3試合ぶり今季2アシスト目でシャルケが先制した。
「右サイドを走って、フンテラールの足にぶつけるのが僕の仕事」。約50mを独走しての圧巻アシストを飄々と振り返る内田。試合前日の30日にはシャルケと2018年まで契約を延長することが発表されたばかり。サポーターの前で会心のプレーを見せ、ゴール裏のスタンドに向かって拳を握りしめた。
試合自体は苦しかった。MFユリアン・ドラクスラーの負傷交代もあり、攻撃はチグハグで、アウクスブルクに押し込まれる時間も長かった。「今日は技術じゃないなという感じだった。ハーフタイムに引き上げてくるとき、みんな『何だ、今日はキツくね?』みたいな感じだったから」と笑う。
「今日はもう技術というより、戦ったほうが勝った。終盤は戦った者勝ちだった」。その言葉どおり、体を張った守備を見せた。絶妙なポジショニングからのカバーリングでピンチを未然に防ぎ、時には逆サイドのカバーにまで戻った。ブンデスリーガ公式サイトによると、1対1の勝率は75%。「前線でも後方でも力強さを見せた」と、マン・オブ・ザ・マッチに選出されたのも当然のパフォーマンスだった。
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 9
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 16
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 22
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 27
◆明治安田J1 鹿島5連勝 福岡に1-0(茨城新聞)2025-05-06
- 36
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 43
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 61
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 67
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 76
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 83
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 96
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 97
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 98
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 99
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ▼ 2014 (2464)