
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2015年7月14日火曜日
◇「こびとスタジアム」とは何か? 金沢がホーム3試合で特別企画を実施(ゲキサカ)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?167147-167147-fl
J2昇格1年目ながらも23節終了時点で3位につけ、旋風を巻き起こしているツエーゲン金沢が、ピッチ外でも斬新な企画を始めている。いずれも石川県西部緑地公園陸上競技場で行われるホームゲーム3試合、7月18日(土)の岐阜戦(18時開始)、7月26日(日)の徳島戦(19時開始)、8月8日(土)の福岡戦(18時開始)を対象に実施される企画の名前はズバリ「こびとスタジアム」。さて、どんなものなのか…?
これは、地元・石川県出身の作者、なばたとしたか氏による人気書籍シリーズ「こびとづかん」とのタイアップ企画だ。シリーズ累計270万部を記録している人気創作絵本と、ツエーゲン金沢がタッグを組み、さまざまな企画が用意されている。
すでに企画はスタートしており、内容は盛りだくさん。試合会場と協賛店舗をポイント地点とした「こびとを探せスタンプラリー」のほか、期間中の「こびとづかん」シリーズ購入者への観戦チケット進呈を実施。さらに8月8日の福岡戦では、「こびとづかん」の世界をイメージした「こびと縁日」の開催や、作者のなばたとしたか氏の来場も予定されている。
これらの企画も興味深いが、何といっても強烈なインパクトをもたらしているのが、MF清原翔平、DF太田康介、FW田中パウロ淳一を起用したポスター。清原のポスターのコメントどおり、『意外と似合ってる!』のだ。さすがに試合では、こびとの助けを借りるわけにはいかないだろうが(?)、金沢の夏休みの3連戦は、これまで以上に大きな注目を集めることになりそうだ。
●「こびとづかん」とは?
「こびとづかん」は2006年に初めて出版された、なばたとしたか氏の創作絵本。絵本の中で主人公の「ぼく」が出会った「こびと」は、昆虫でも植物でも動物でもない不思議な生き物。突然冷蔵庫のモーターが鳴ったり、テレビがピシッと音がしたり、トイレットペーパーの角が三角に折られていたり…。正体不明の不思議な出来事、それがもし「こびと」と呼ばれる生き物の仕業だとしたら。
現在、シリーズ累計270万部を突破。2015年6月上旬に、待望の新刊『こびと大図鑑』が刊行。多数の予約注文が寄せられ、発売前に増刷が決定するほどの反響を呼んでいる。この夏、全国で関連イベントが続々開催されるほか、各種グッズ、映画・DVDを含む映像作品、アプリなどマルチメディアに展開中。
Ads by Google
日刊鹿島
- 15
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 20
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 36
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 40
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 45
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 48
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 56
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 68
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 76
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 77
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 85
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 91
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 92
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 93
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 96
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ▼ 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)