
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年11月15日水曜日
◆「ルカクに本気で体当たりしても」…昌子源が提言「必要なのは頭を使ったデュエル」(サッカーキング)

ベルギー代表を翌日に控え、日本代表は13日にトレーニングを行った。
DF昌子源(鹿島アントラーズ)はヴァイッド・ハリルホジッチ監督が繰り返しキーワードに挙げる「デュエル」について、ベルギー代表FWロメル・ルカクを引き合いに出してコメント。「ルカクにね、僕が本気で体当たりして勝てるのかといえばそうではないので。そういうデュエルじゃなく、頭を使ったデュエルで日本は勝っていく必要があるんじゃないかな」と語った。
また、昌子は「(サブ組の)僕らにスコスコやられてたらベルギーなんてもっとすごいやろうから…」と話しつつも、収穫の多かった前日練習に満足しているようだ。
プレスに行くのか、ブロックを作るのか。その使い分け、選手間でのチグハグさが10日のブラジル代表戦(1-3)後に盛んに論じられていたが、この日の練習でもそこに重点が置かれていたという。昌子は「どっから行くのか、ブロックを作るのかという話が選手内でできていた。ビブス組(サブ)もそうじゃない組も通して、意思統一がすごくできていたので今日の練習は良かったです」と手応えを語った。
ベルギーは3バックの布陣で来ることが予想されている。Jリーグでも3バックを採用するチームと対戦することもあり、「免疫はある。どういうところではめやすいかも自分の中にある」と適応には問題ない様子。さらに「今日、ハリルさんの思う3バックへのはめ方っていうのは、僕らに落としこめたんじゃないかなって思います」とベルギー対策は順調だと語った。
その一方で「正直、行く行かないの判断が後ろと前で違っただけで失点すると思う」と警戒し、守備の意思統一には改善の余地があるとも語っている。
「後ろの声を尊重してもらう必要はあるけど、スタジアムの入りようによっては後ろの声が聞こえないこともある。そうであればサコくん(FW大迫勇也)のアクションを見てやっていかないといけない。僕たちが『行くなー』って言ってもサコくんが行ってしまったら、サコくん一人に行かせるのかっていうとそうではなく、チームが一気に連動していかないといけない。(逆に)行って欲しいタイミングで行かないかもしれない。チームが合わせていく必要があると思います」
「ルカクに本気で体当たりしても」…昌子源が提言「必要なのは頭を使ったデュエル」
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 3
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 10
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 14
◆明治安田J1 鹿島5連勝 福岡に1-0(茨城新聞)2025-05-06
- 15
◆茨城 鹿嶋 J1鹿島アントラーズの選手 小学校で交流(NHK)2025-05-15
- 19
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 40
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 45
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 47
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 49
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 50
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 61
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 69
◆明治安田J1 鹿島、4連勝 町田に1-0(茨城新聞)2025-05-03
- 70
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 81
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ▼ 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)