
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年4月1日日曜日
◆あわや…昌子の手 主審が異例の謝罪「あれはハンドだった」(スポニチ)

鹿島―札幌戦で主審が誤審を認め、試合後に謝罪する異例の事態が起こった。問題の場面は0―0の後半17分。ペナルティーエリア内で札幌のMF三好が合わせたシュートは鹿島のDF昌子の左手に当たって阻まれたが、中村太主審(39)の笛は鳴らなかった。
試合後、会見で札幌のペトロヴィッチ監督は「コウジ(三好)のシュートが明らかに手に当たった。試合後に主審が“あれはハンドだった。誤審だった”と私に言った」と説明した。中村主審は三好と札幌・野々村球団社長にも謝罪。札幌は試合を優位に進めながらドローだっただけに誤審に泣いた形だが、指揮官は「人間はミスをする。日本でやってきて(審判がミスを)認めてくれたのは初めて。うれしかった。それを認めるか認めないのかで大きな違いがある」と続けた。
中村主審から謝罪があったことを明かしたことには「日本のサッカーがもっと面白くなるために(伝えることは)必要ではないか」と説明した。
あわや…昌子の手 主審が異例の謝罪「あれはハンドだった」

Ads by Google
日刊鹿島
- 1
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 6
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 23
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 39
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 47
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 63
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 64
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 69
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 79
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 82
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 97
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 98
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
-
▼
2018
(2557)
-
▼
4月
(200)
-
▼
4月 01
(15)
- ◆五輪成功へ「市民の力を」 中田さん、ラモスさんら登壇 鹿嶋でサッカーフォーラム(茨城新聞)
- ◆曽ヶ端準「ヘタでも、チームを 勝たせられる選手なら使うでしょ?」(Sportiva)
- ◆“英雄”豊川雄太は国内ELプレーオフ初戦を欠場か…指揮官マケレレは「総力戦になる」(GOAL)
- ◆大迫不発、チーム大敗“おまえはもっと点を取れ”監督の言葉胸に(スポニチ)
- ◆代表帰りの大迫は先発も3戦連発ならず…降格危機ケルンは守備崩壊6失点(ゲキサカ)
- ◆鹿島ドローにブーイング、土居「後ろ耐えてくれた」(ニッカン)
- ◆【鹿島】5戦1失点と堅守光るもわずか2得点…札幌とスコアレスドローに会場ブーイング(報知)
- ◆鹿島昌子の対応力 前半劣勢を後半修正守りきる(ニッカン)
- ◆【鹿島】代表コンビでクラブ新の開幕5戦1失点!ハーフタイムにピッチで“昌子塾”(報知)
- ◆昌子&植田 チームを結ぶ“緊急青空会議”コンビ奮闘勝ち点1(スポニチ)
- ◆鹿島 レアンドロと西が復帰も…札幌とスコアレスドロー(スポニチ)
- ◆鹿島痛恨ドローもレアンドロ&西がようやく戦列復帰(ニッカン)
- ◆互いにチャンス生かせず…ACLへ弾みつけたい鹿島、“お得意様”札幌とスコアレスドロー(ゲキサカ)
- ◆2018明治安田生命J1リーグ 第5節(オフィシャル)
- ◆あわや…昌子の手 主審が異例の謝罪「あれはハンドだった」(スポニチ)
-
▼
4月 01
(15)
-
▼
4月
(200)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)