
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年1月25日金曜日
◆もう日本のCBは弱点ではない! 冨安、昌子、吉田、中山らで強烈サバイバル(the WORLD)

2022W杯へ熾烈なサバイバル
2022カタールワールドカップを目指す日本代表は、その時誰がセンターバックを務めているのだろうか。これまで日本人選手は上背のない選手が多く、センターバックは弱点の1つと思われていた。しかし、その状況が少しずつ変わり始めている。
今回のアジアカップでは20歳の冨安健洋が奮闘しており、決勝トーナメント1回戦のサウジアラビア戦では決勝点も記録した。冨安は188cmとサイズもあり、すでにベルギーのシント・トロイデンに移籍して海外での経験も順調に積んでいる。2022年までには欧州四大リーグにステップアップしているかもしれない。
ブラジル『Globo Esporte』も日本のセンターバックに注目している。日本のセンターバックの層が薄いことは世界的に知られていることだったが、その状況が変わってきていることが取り上げられているのだ。
冨安だけではない。この冬には鹿島アントラーズからDF昌子源がフランスのトゥールーズへ、柏レイソルから中山雄太がオランダのPECズヴォレへ、川崎フロンターレから板倉滉がマンチェスター・シティと契約し、レンタルでオランダのフローニンヘンに加わっている。板倉は中盤でもプレイできる選手ではあるものの、この3人が一気に海外挑戦へ踏み切った意味は大きい。
サウサンプトンの吉田麻也、ベルギーのセルクル・ブルッヘでプレイする植田直通、もちろん今回代表に選ばれている三浦弦太や槙野智章もカタール大会を目指すだろう。冨安と同じ年齢でいえば世代別代表に選ばれている清水エスパルスの立田悠悟も候補者に含められる。
センターバックは日本のウィークポイントかと思われたが、若手の台頭でカタール大会へ激しいサバイバルが繰り広げられることになる。吉田とて安泰とは言えないはずだ。カタール大会へ誰が生き残るのか、この戦いは非常に楽しみだ。
|
◆もう日本のCBは弱点ではない! 冨安、昌子、吉田、中山らで強烈サバイバル(the WORLD)

Ads by Google
日刊鹿島
- 22
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 28
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 36
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 42
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 43
★2025年05月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-04-30
- 56
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 60
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 73
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 74
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 99
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ▼ 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)