
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年9月30日月曜日
◆逆転負けは「今年を象徴」 鹿島が誇る“勝者のメンタリティー”はどこへ…24歳が触れた核心(FOOTBALLZONE)

「2日間休んでいるので。チームもリカバリーはちゃんとやってくれていますし、それは言い訳にならない。ピッチに立っている以上は、それは言い訳にできない。ピッチに立っていた選手が招いた結果なので申し訳ない」
全文はこちらから
◆逆転負けは「今年を象徴」 鹿島が誇る“勝者のメンタリティー”はどこへ…24歳が触れた核心(FOOTBALLZONE)
DF関川郁万「ピッチに立っていた選手が招いた結果なので申し訳ない」
鹿島アントラーズは9月28日のJ1第32節で湘南ベルマーレと対戦し、2-3で敗れた。かつてはリードを奪った試合には絶対的な強さを見せ、試合終盤の巧みな時間稼ぎの際には「カシマる」という言葉も使われていた。そんな勝ち方を知るはずのチームが、前半27分までに2点をリードしながらも、前半アディショナルタイムに1失点目を喫し、後半にも2点を加えられて敗れた。
早い時間帯に2点をリードしたにもかかわらず勝ち点3を逃したばかりか、勝ち点ゼロに終わった試合を振り返り、最終ラインに入るDF関川郁万は「前半の終わりに失点しまったことがすべてかなと思います。あのまま2-0で折り返していれば……。前半の終わり方が良くなかった」と、唇をかんだ。
ハーフタイムを経て守備は改善されたかに見えたが、自分たちの流れの時に追加点を挙げられずに後半20分、22分と連続失点してしまった。「まだ映像を見返していないから分かりませんが、本当に細かいミスが続いたと思いますし、今年を象徴するような敗戦だった。失点の仕方、時間帯もそうですし、連続した失点だったかなと思います」と、関川は悔やんだ。
9月25日には天皇杯の準々決勝でヴィッセル神戸と対戦。中3日での試合というハンデがあったものの、「2日間休んでいるので。チームもリカバリーはちゃんとやってくれていますし、それは言い訳にならない。ピッチに立っている以上は、それは言い訳にできない。ピッチに立っていた選手が招いた結果なので申し訳ない」と、過密日程に敗因はないとして、今季を象徴するような敗戦を繰り返さないために必要なことには「全員の意識」と、続けた。
まだ4位と上位争いに残っているものの、3位のFC町田ゼルビアとは勝ち点差「9」となっている鹿島。8年ぶりのタイトル獲得の可能性がリーグ戦のみとなったなか、J1残留争いの渦中にいる湘南に喫した逆転負けは、重い一敗となりそうだ。
(河合 拓 / Taku Kawai)

Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 20
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 26
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 39
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 51
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 53
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 60
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 62
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 73
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 79
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 86
◆明治安田J1 鹿島5連勝 福岡に1-0(茨城新聞)2025-05-06
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)