
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年4月6日日曜日
◆【J1:第6節 G大阪 vs 鹿島】プレビュー:決定力不足に苦しむG大阪が、首位・鹿島と対戦。今節こそ、リーグ戦ホーム初白星を!(J's GOAL)
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00170499.html
4月6日(日)J1 第6節 G大阪 vs 鹿島(16:00KICK OFF/万博)
☆クラブ対抗totoリーグ第1ターン開催中!
----------
ヤマザキナビスコカップ第2節を挟んで開催される、J1リーグ第6節。ガンバ大阪はホームに、首位・鹿島アントラーズを迎える。今季、リーグ戦では未だホームでの白星がないG大阪だけに、今節こそサポーターに勝利をプレゼントしたいところだ。
ガンバ大阪は直近のナビスコカップ、清水エスパルス戦を0-1で惜敗。DF金正也やFW小川直毅が今季初先発を飾ったり、MF大森晃太郎がリーグ第3節のベガルタ仙台戦以来、DF西野貴治がナビスコカップ第1節・ヴィッセル神戸戦以来の先発のピッチに立ったりと若手を積極的に起用したが、攻撃の形を作りながらもフィニッシュが決まらず。特にビハインドを追った後半は攻撃をテンポアップさせて幾度となくゴールに迫る姿勢を示したものの「一発が決まってくれれば、攻撃の停滞感は変わってくるとは思うのですが、その一発がなかなか出ない」と長谷川健太監督。結果、リーグ第5節のサガン鳥栖戦に続き、無得点で試合を終えた。
その攻撃の迫力不足は開幕時から抱え続けている課題の一つだ。
これは、エースFW宇佐美貴史が開幕直前に離脱し、攻撃の再構築を余儀なくされたことが影響してのこと。長谷川監督もシステムを変えたり、組み合わせを変えたりと、試行錯誤を続けながら攻撃にリズムを見出そうとしているが、その得点数(リーグ戦5試合3点、カップ戦2試合2点)をみても未だG大阪らしい攻撃が示せていないのは明らかだろう。ただ、新加入選手のFWリンスが試合を重ねるごとにフィットをみせ、キレのある動きが増えてきたり、FW佐藤晃大にも少しずつボールがおさまりはじめたり、という光明が見えつつあるのは事実で、長谷川監督も「リンスの躍動感はこれまでのガンバになかったところ。チームとしてリンスを行かせるようになれば攻撃も変化していくはず」と期待を寄せる。また、守備に関しても昨年からの取り組みが実り、総体的には安定した守備を展開できているのも手応えの1つだろう。
ただし、これまでもそうであるように、G大阪は常に攻撃でリズムを見出してきたチーム。だからこそ、攻撃に勢いを取り戻すことが、本当の意味でチームが息を吹き返すきっかけになる。もっとも、今節の相手は開幕から大量4得点を挙げるなど、現時点でのJ1リーグ最多得点数を数える鹿島。となれば、まずは守備でしっかり対応することを意識ながら『ゴール』を目指すことにはなるはずだが。
対する鹿島はこれまでのリーグ戦5試合を4勝1敗。4節のセレッソ大阪戦こそ無得点で敗戦したものの、それ以外の4試合のうち、3試合は完封勝利、1試合は先制されながらも逆転勝ちと攻守にバランスのとれた戦いを示しながら、かつ、5試合中3試合で3得点以上を挙げている決定力が勝利を引き寄せている印象だ。それは直近のナビスコカップ、先発メンバーを数人入れ替えて臨んだ鳥栖戦でも同じくで、この一戦でも控えメンバーも含めたフレッシュな顔ぶれが躍動して3-1と快勝。チームの好調ぶりが伺える白星で弾みをつけた。となれば、今節のアウェイ戦にもチームとしての確固たる自信を携えて乗り込んでくるはず。かつ、09年以来の開幕5戦4勝という好成績を更に伸ばすことを目論んでいることだろう。もっとも、チームを率いるトニーニョ セレーゾ監督は現時点での成績について「急激にチームが出来上がった訳ではなく、チームを作っている段階」。更なる鹿島の進化を予感させる言葉を残している。
以上
2014.04.05 Reported by 高村美砂
Ads by Google
日刊鹿島
- 7
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 28
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 35
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 44
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 49
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 53
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 61
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 68
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 78
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 84
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 89
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 90
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 97
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ▼ 2014 (2464)