
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年6月8日日曜日
◆内田はフル出場ならず…失点シーンは「防げたらすごい」(ゲキサカ)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?140446-140446-fl
[6.6 国際親善試合 日本4-3ザンビア タンパ]
90分プレーして本番を迎えることはできなかった。W杯前最後の国際親善試合となったザンビア戦は後半21分に交代。DF内田篤人(シャルケ)は試合後、「こんな感じじゃないですかね」と淡々と語った。
右太腿裏肉離れによる離脱から約3か月半ぶりの実戦復帰となった5月27日のキプロス戦(1-0)は前半のみの出場。2日のコスタリカ戦(3-1)は自ら「もうちょっとできそう」とベンチに伝え、後半26分までプレーした。
W杯前に一度はフル出場しておきたいところだったが、この日はコスタリカ戦よりも短い66分間のプレーに終わった。「試合が終わってから少し(監督と)話したけど、『前の2試合のほうが良かったな』と。『前の2試合が良かったから問題ないよ』と言われた」。チーム全体として試合の入りが悪く、内田自身もプレーの精彩を欠いた。
「前半はチームとしてダラッとしていた。暑さ? それもあるけど、中3日でやっているし、トレーニングもここに合わせてきているわけじゃないから。その中で、こないだの試合(コスタリカ戦)もそうだけど、後半は動けるようになった」
結果的に逆転勝利をおさめたとはいえ、コスタリカ戦に続いて先制を許す展開。しかも前半9分という立ち上がりだった。DFジミー・ムリロが右サイドから上げたクロスボールをゴール前のMFフェリックス・カトンゴがそらし、逆サイドから走り込んだMFクリストファー・カトンゴがヘディングシュート。内田も対応していたが、クリアし切れなかった。
「ちょっと(フェリックス・カトンゴに)当たって、コースが変わった。(クリアは)無理だね。ちょっとアクシデント的なボールで難しくなった。ああいうところで防げたらすごいけど」。目前でコースが変わる不運を嘆いた内田。W杯本番までにどこまでコンディションを上げていけるか。内田自身としても、チームとしても、不安を解消できぬまま最後の国際親善試合を終えた。
(取材・文 西山紘平)
Ads by Google
日刊鹿島
- 2
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 3
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 10
◆明治安田J1 鹿島5連勝 福岡に1-0(茨城新聞)2025-05-06
- 19
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 32
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 34
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 40
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 53
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 57
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 60
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 63
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 73
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 99
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ▼ 2014 (2464)