
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年8月28日木曜日
◆U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ、注目は国内リーグ30戦全勝のバルサ(サッカーキング)
http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20140827/225610.html?view=more
前回大会で優勝したFCバルセロナ [写真]=瀬藤尚美
8月28日から31日にかけて、夏の終わりを飾るに相応しいビッグマッチが開催される。『U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2014』だ。これはU-12カテゴリーにおいて、Jクラブを中心とした日本の強豪クラブと、海外のクラブが対戦しチャンピオンを決める大会で、昨年は久保建英君擁するFCバルセロナが初代チャンピオンに輝いた。
今大会、参加するチームは大きく分けて4つある。Jクラブ、日本の街クラブ、東京都U-12選抜、そして海外クラブだ。日本からは今夏の全日本少年サッカー大会で優勝したセレッソ大阪、準優勝の柏レイソルを筆頭に、鹿島アントラーズ、大宮アルディージャ、東京ヴェルディ、川崎フロンターレ、横浜F・マリノス、ヴァンフォーレ甲府、名古屋グランパスの9チームが参戦。今年から“街クラブ枠”が設けられ、全日本少年サッカー大会ベスト4のレジスタ(埼玉)を始め、諏訪FC(長野)、AG香我美(高知)など、各地から強豪が集結した。まさに、日本のU-12年代を代表する顔ぶれが出揃ったと言っていいだろう。
海外クラブは、大会の目玉でもあるFCバルセロナ。さらには日本代表MF本田圭佑が所属するACミランのアカデミーと、インドネシアからアシオップ・アパチンティの出場が決まっている。今大会の見どころは、昨年の王者FCバルセロナの戦いぶりだ。今年のチームも昨年に勝るとも劣らない強豪で、国内リーグでは30戦全勝の成績を残すモンスターチーム。FCバルセロナには“メソッド部門”というカテゴリーがあり、ジュニアからトップまで同じ哲学のもと、プレーモデルを共有している。身体は小さいが、標榜するスタイルはトップと変わらないのだ。FCバルセロナのプレーモデルをジュニア年代の選手たちが、どこまで実行できているかを見るのもおもしろいだろう。とくに、選手個々の技術だけでなく、状況を見て、どのプレーを選択し、実行するかといった“判断”の部分に注目してほしい。
日本の選手たちにとって、同年代の世界最高峰であるFCバルセロナ、ACミランといったクラブと試合をすることは、経験という意味で大きな財産になる。もちろんそれは選手だけでなく、指導者や観客、メディアまで、U-12年代の世界トップレベルを肌で感じ、基準を作るための貴重な場になるだろう。8月28、29、30日はヴェルディグラウンド、31日の準決勝、3位決定戦、決勝は味の素フィールド西が丘で行われる(全試合入場無料)。ジュニア年代の世界トップレベルを知ることのできる『U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2014』。ぜひスタジアムで、激闘を目撃してほしい。
文=鈴木智之
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 9
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 15
◆茨城 鹿嶋 J1鹿島アントラーズの選手 小学校で交流(NHK)2025-05-15
- 34
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 35
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 36
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 50
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 86
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 91
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ▼ 2014 (2464)