
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年11月15日土曜日
◆「サボり」から生まれたゴール…本田は内田に感謝(ゲキサカ)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?151580-151580-fl
[11.14 キリンチャレンジ杯 日本6-0ホンジュラス 豊田ス]
日本代表は14日、豊田スタジアムでホンジュラス代表と国際親善試合を行い、6-0で勝利した。MF遠藤保仁やMF長谷部誠らW杯を戦った日本代表メンバーを復帰させたアギーレ・ジャパンが大勝を飾った。18日には今年最終戦となるオーストラリア戦をヤンマースタジアム長居で行う。
「立ち上がりの入り方が良かった。セットプレーで先制点を取れたことでチームがリラックスできた。あの1点があったか、なかったかで、こういった結果になっていたかというくらい、違うんじゃないかなと思います」。1ゴール2アシストの活躍を見せたMF本田圭佑は、冷静に大勝劇を振り返った。
自身の得点シーンについては「サボり」がポイントだったと話した。前半41分、MF長谷部誠の粘りから前線にボールが出ると、本田が反応。GKとの1対1を制して、貴重な追加点が生まれた。「5m後ろでも、あのタイミングだと間に合わなかったと思う。サボるじゃないですけど、取った時のイメージというのが持てていた。クリアする瞬間には動けていた。タイミングが良かったですね」とゴールシーンを解説した本田。「頑張りすぎるとあのボールには追いつかなかった。その辺がサッカーの難しさというか面白さ。結果に繋がってよかった」と笑顔を見せた。
本田が「サボる」ためには、同じ右サイドでプレーしたDF内田篤人の存在が必要だった。本田は「(内田)篤人としっかり連携を取りながら、非常に攻撃的に行かせてもらえた。無駄な戻りを、彼が前にいていいよということで(しなくてよかった)。その分、攻撃に専念できました」と強調。「たぶん3回くらい(追い越して)走ってくれていたが使わなかった。あとで何かしらフォローしておきます」と、W杯以来の復帰を果たした盟友への賛辞を並べた。
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 7
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 15
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 31
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 51
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 55
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 58
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 75
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 77
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 83
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 85
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 92
★2025年05月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-04-30
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ▼ 2014 (2464)