
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2016年1月3日日曜日
◆高校生の最高到達点?…天皇杯で横浜FMを追い込んだ市立船橋イレブンの今(サッカーキング)
http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20160102/385614.html
ガンバ大阪の優勝で終わった今季の天皇杯。これまで数々のドラマを生んできた大会だが、今でも語り草になっている試合がある。
2003年12月14日、天皇杯3回戦で横浜F・マリノスが市立船橋高校と対戦した試合だ。
プロとアマチュアでは大きな壁がある。ましてや高校生がザスパ草津(現ザスパクサツ群馬)、阪南大学と、プロや大学チームを下し3回戦にまで進出しただけで快挙と言える。
市立船橋はこの試合で2点を先制される。さすがにJ1で日本代表を数多くそろえる横浜FMの壁は厚い。誰もがそう思っていた。
ところが69分、右サイドでFKを得た市立船橋は、MF鈴木修人がファーサイドに大きなロングボールを入れると、これをGKがまさかのキャッチミス。すかさずDF増嶋竜也が押し込み1点を返す。
そして試合終了間際、FWカレン・ロバートのドリブルからFW田中恒太がゴールを決め土壇場で同点に追いついた。
しかし試合は、これで終わらない。増嶋が90分に退場してしまったのだ。
市立船橋は10人の高校生と11人のJリーガーという絶望的な状況で行われた延長戦で、精神と身体を張ったディフェンスでプロの意地を跳ね返し続けた。
試合は、結局PK戦に突入し、横浜FMが4-1で市立船橋を下したが、市立船橋イレブンは笑顔でピッチを去り、レポーターは「おめでとうございます」とマイクを向けた。どちらが勝者で、どちらが敗者なのかわからない光景がそこにはあった。
あれから12年、当時試合に出場した市立船橋の選手たちはどうなったのだろうか?
■市立船橋高校 VS 横浜FM戦メンバー(卒業後/現所属)
▼GK
佐藤優也(ヴァンフォーレ甲府/東京ヴェルディ)
▼DF
増嶋竜也(FC東京/柏レイソル)
渡辺広大(ベガルタ仙台/モンテディオ山形)
中村健太(駒沢大/ROVERS F.C.コーチ)
石井秀典(明治大→モンテディオ山形/徳島ヴォルティス)
▼MF
根本茂洋(明治大/ROVERS F.C.)
鈴木修人(早稲田大→鹿島アントラーズ/明治学院大コーチ)
米田拓巨(関西学院大/引退?)
高橋昌大(中京大→水戸ホーリーホック/引退)
▼FW
カレン・ロバート(ジュビロ磐田/ソウルイーランドFC)
田中恒太(静岡産業大/F.C.セダック・ジュニアユースコーチ)
2015年に多くの選手が30歳を迎えた当時の市立船橋イレブン。11人のスタメン選手のうち、実に7人が後のJリーガーとなった。
また、全員が大学までサッカーを続けており、プロになれなかった選手もカレン・ロバートが運営する千葉県のローヴァーズフットボールクラブ(ROVERS F.C.)など何らかの形でサッカーと関わりを持っているものが多いようだ。
カレン・ロバートは今でもジュビロ磐田やVVVフェンロといったチームでプレーしたことよりも市立船橋の選手として横浜FM相手に善戦した試合のことを話題にされるという。
そして、現在も4人のJリーガーを含む6人が現役の選手としてプレーしている。
(記事提供:Qoly)
Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 8
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 12
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 21
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 25
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 27
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 51
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 60
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 64
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 65
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 71
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 81
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 91
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ▼ 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)