
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年2月24日土曜日
◆開幕間近!2018年のJ1リーグはW杯代表入りを巡る争いがアツい!(AllAbout)
シーズン序盤はW杯へのアピール合戦に
今シーズン序盤のJ1リーグは、6月開幕のロシアW杯へ向けた最後のアピールの舞台だ。日本代表入りを目ざす選手たちは、当然ながら高いモチベーションでリーグ戦に臨むだろう。
前年覇者の川崎フロンターレは、センターバック谷口彰悟、左サイドバック車屋紳太郎、MF大島僚太、阿部浩之、昨季得点王のFW小林悠らが、ヴァイッド・ハリルホジッチ日本代表監督のリストに入っていると見られる。横浜F・マリノスから今季加入し、現在はケガからの回復過程にあるFW齋藤学も、2大会連続のW杯代表を諦めていない。
こうした選手たちに加えて、2年ぶりに復帰したJ1歴代最多得点のFW大久保嘉人や、国内最高レベルのMF中村憲剛らのベテランも、心中期するものがあるはずだ。
前年のJ1覇者と天皇杯優勝チームが激突した2月10日のスーパーカップで、その川崎Fを下したのがセレッソ大阪だ。こちらもロシアW杯入りを射程とする選手は多い。主将のMF山口蛍、背番号10を背負う清武弘嗣(シーズン序盤はケガで欠場が濃厚)、昨季得点ランク2位のFW杉本健勇らは、チームを勝利に導くことで好調ぶりをアピールしたいはずだ。また、セレッソの象徴たる「8」を着けるFW柿谷曜一朗も、2大会連続のW杯出場が期待されるひとりだ。
昨季2位の鹿島アントラーズも、代表候補をズラリと揃える。センターバックの昌子源と植田直通、サイドバックの西大伍と山本修斗、MF永木亮太、三竿健斗、土居聖真、FW金崎夢生らだ。

さらに、ドイツから古巣に復帰した内田篤人も、トップフォームを取り戻せば代表復帰が視野に入ってくるはずだ。彼らが胸に抱くW杯への思いは、クラブが伝統とする“勝者のメンタリティ”を太く強くする。Jリーグの盟主と認められるアントラーズは、今季も優勝争いを演じるに違いない。
昨季4位の柏レイソルにも、ハリルホジッチ監督注目のタレントがいる。GK中村航輔とFW伊東純也だ。ともに昨年12月のE-1選手権でインパクトを残し、ロシア行きの可能性を拡げた。
ACL出場4クラブはクオリティが高い。中でも注目は……
川崎、C大阪、鹿島、柏の4チームは、チーム全体としてのクオリティが高い。W杯へ向けた個々のアピールを除いても、優勝争いに加わってくるはずだ。そのなかでも、セレッソ大阪は評価を集める。

昨季からチームを束ねる尹晶煥(ユン・ジョンファン)監督のもとで、攻守にスキのないチームとなっている。クラブのOBでもある韓国人指揮官のもとで、これまでチームに欠けていた勝負強さを身につけてきたのだ。
4チームに不安要素があるとすれば、AFCチャンピオンズリーグ出場による過密日程だろう。アジア各国リーグの上位チームが集う通称ACLは、Jリーグ開幕前から開催されており、3月、4月はJリーグの合間に試合が組まれている。各クラブとも選手層を厚くしてシーズンを迎えているが、日本代表クラスは絶えず稼働することになりそうで、フィジカルコンディションが懸念される。
W杯開催に伴う中断の影響は?
過密日程に直面するACL出場クラブだが、今季はロシアW杯の開催に伴う中断がある。5月中旬の中断まで走り抜く、というのが4クラブに共通する思惑だろう。
もっとも、中断前までを一区切りと考えるのはどのクラブにも共通する。リーグ戦とリーグカップに専念できるメリットを生かし、できるだけ勝点を稼いでおこうと考えるはずだ。
ACLに出場しないクラブでは、浦和レッズ、ジュビロ磐田、ガンバ大阪が上位争いに加わってきそうだ。
浦和レッズもW杯を狙う選手が多い。DF槙野智章はスタメンの候補で、GK西川周作、DF遠藤航、MF柏木陽介、長澤和輝、FW興梠慎三らがメンバー入りを狙う。昨季はACLを制してアジア王者となったチームは、就任2年目の堀孝史監督のもとで2度目のリーグ優勝に闘志を燃やしている。
ジュビロ磐田は元日本代表でOBの名波浩監督が、就任5年目を迎える。ここまで右肩上がりに順位を上げ、J1復帰2年目の昨季は6位に食い込んだ。2度のW杯に出場したMF中村俊輔が中盤を支え、日本代表候補の川又堅碁が得点源となるチームが、順位表の上位を定位置にしても不思議ではない。
ガンバ大阪は新監督を迎えた。かつてセレッソで成果を残したブラジル人のレヴィー・クルピが、5年ぶりにJリーグへ戻ってきた。
このチームのメンバーリストにも、W杯行きを狙う選手が並ぶ。実績と経験で中村憲、中村俊と比肩するMF遠藤保仁も健在だ。クルピ監督の戦術が早い段階で結果につながれば、上昇気流をつかめるだろう。
J1リーグの中断に入ればロシアW杯へなだれ込み、サッカーファンの視線は代表チーム同士の戦いに注がれていくはずだ。しかし、W杯明けの再開後こそが、J1リーグの優勝争いを大きく左右するのである。
2018年の主な日程
ロシアW杯:6月14日(木)~7月15日(日)
J1:2月23日(金)~12月1日(土)
※5月20(日)から中断し、7月18日(水)から再開
J2:2月25日(日)~11月17日(土)
J3:3月9日(金)~12月2日(日)
開幕間近!2018年のJ1リーグはW杯代表入りを巡る争いがアツい!

Ads by Google
日刊鹿島
- 34
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 36
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 38
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 43
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 44
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 45
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 46
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 53
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 57
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 61
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 79
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 82
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 83
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 84
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 96
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
-
▼
2018
(2557)
-
▼
2月
(197)
-
▼
2月 24
(15)
- ★ペドロのチャントは高収入のアレじゃないです
- ◆【浦和】興梠、今季ノルマはJ1タイ記録の7年連続2ケタ得点(報知)
- ◆NEWS手越祐也、鹿島・内田篤人からキツイ助言「世間を騒がせないように」(日刊大衆)
- ◆人気Jリーガーがトラック荷台からドコドコ登場 明治安田生命Jリーグ新CM解禁(おたくま経済新聞)
- ◆逆転残留目指すケルン、地元紙が大迫勇也をキーマンに指名…ライプツィヒ戦に期待(サッカーキング)
- ◆サッカー漫画『アオアシ』&専門誌『footballista』コラボ増刊号発売 内田篤人がサイドバッ...
- ◆開幕間近!2018年のJ1リーグはW杯代表入りを巡る争いがアツい!(AllAbout)
- ◆【コラム】内田篤人、ここに帰還…使命は愛する鹿島を“日本のバイエルン”に(サッカーキング)
- ◆トップは勝率7割のあのチーム…J1開幕戦勝率ランキング(サッカーキング)
- ◆劣勢なのになぜ? 韓国の水原、鹿島戦で「一人カーリング」パフォーマンスに驚きの声(FOOTBALL...
- ◆【鹿島】優磨、水原三星戦の金崎2点目に「あれは強奪」開幕戦で正真正銘初ゴール狙う(報知)
- ◆【鹿島】内田、5年9か月ぶり地元・静岡で試合「高校の友人も来る予定」(報知)
- ◆植田 完封&開幕弾も!アイスタ連発へ意欲「結果を残す」(スポニチ)
- ◆【清水vs鹿島プレビュー】コンディション面では清水有利…鹿島はエースの金崎夢生に期待(サッカーキング)
- ◆清水36-鹿島500/J開幕“数”の見どころ(ニッカン)
-
▼
2月 24
(15)
-
▼
2月
(197)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)