
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年3月12日日曜日
◆J1鹿島のDF昌子 1544日ぶりに古巣でプレー 植田とのコンビに「あのときのまんま。懐かしい感じがした」(サンスポ)

明治安田J1第4節最終日(12日、鹿島0-0福岡、カシマ)4位鹿島は、ホームで福岡と対戦。互いに決め手を欠き、0-0で引き分けた。後半8分、MF佐野がこの試合2度目の警告を受けて退場。一人少なくなった鹿島は攻勢に出る時間もあったが、ゴールをきめることはできなかった。
この試合、元日本代表DF昌子が2018年のクラブW杯準決勝レアル・マドリード(スペイン)戦以来、1544日ぶりに鹿島でプレーした。リーグ戦でDF植田直通とのセンターバックでコンビを組むのは、2018年5月20日のホーム仙台戦以来1757日ぶり。同年のW杯ロシア大会日本代表メンバーだった二人は、この年の7月に植田がベルギー1部リーグのセルクル・ブルージュへ移籍。昌子も11月に鹿島通算20冠目で、初タイトルのアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)を主将として獲得し、12月のクラブW杯終了後にフランス1部のトゥールーズへ移籍。その後、G大阪を経て今季、古巣へと復帰した。
練習でもほとんど連係を確認する時間のなかった両CB。昌子が「(2人が)いろいろな経験をして、5年ぶりに戻ってきた。『あのときの2人じゃないんだろうな』と思ったけど、あのときのまんま。懐かしい感じがした」と語れば、植田は「いきなり本番って感じだったけど、まったく問題ないと思った。(退場者が出てたが)2人で『僕と源君がいれば大丈夫』と話していた。結果はついてこなかったけど、勝ちにいく姿勢は見せられた」と話した。
◆J1鹿島のDF昌子 1544日ぶりに古巣でプレー 植田とのコンビに「あのときのまんま。懐かしい感じがした」(サンスポ)
Ads by Google
日刊鹿島
- 6
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 15
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 18
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 21
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 27
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 47
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)NEW2025-04-25
- 53
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 56
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 91
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 99
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
過去の記事
- ► 2024 (1133)
-
▼
2023
(1261)
-
▼
3月
(127)
-
▼
3月 12
(7)
- ◆10人鹿島と福岡の上位対決はスコアレスドロー…会場どよめく“珍CK”も(ゲキサカ)
- ◆J1鹿島のDF昌子 1544日ぶりに古巣でプレー 植田とのコンビに「あのときのまんま。懐かしい感じ...
- ◆J1鹿島の元日本代表DF昌子 代表初選出有力の後輩、MF佐野にエール(サンスポ)
- ◆【鹿島】数的不利の中で福岡にドロー 佐野退場も岩政監督「ボールを狩る若手選手をつぶす判定」(ニッカン)
- ◆【鹿島】土居聖真が300試合出場達成「早かったような、長かったような。濃い300試合でした」(サカノワ)
- ◆鹿島復帰は?柴崎岳がレガネス退団か。契約延長オファーなし(FOOTBALL TRIBE)
- ◆好調・鹿島アントラーズは狙いどおりの攻撃が炸裂中 DFラインがボールを持った時に前の選手はどう動い...
-
▼
3月 12
(7)
-
▼
3月
(127)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)