
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年9月6日金曜日
◆「練習で懐かしいなって…」“元同僚”三笘と再演の町田浩樹、左CBから2ゴール演出「臆せずに縦パスを打ち込めた」(ゲキサカ)

序盤は縦パスが相手に何度も引っかかり、やや厳しい状況に陥っていた町田だが、時間を重ねるごとに精度が向上。試合後には「前半に一発目でトラップミスして、キックミスして、入り悪いなと思いながら……(苦笑)。それでも臆せずに縦パスを打ち込めたので、ビビんなかった自分を褒めてあげたいです」と振り返った。
全文はこちらから
◆「練習で懐かしいなって…」“元同僚”三笘と再演の町田浩樹、左CBから2ゴール演出「臆せずに縦パスを打ち込めた」(ゲキサカ)
[9.5 W杯最終予選 日本 7-0 中国 埼玉]
中国が5バックへの布陣変更を行ってきた後半の立ち上がり、日本代表の2ゴールはいずれもDF町田浩樹(ロイヤル・ユニオン・サンジロワーズ)の縦パスから生まれていた。
まずは後半7分、町田は左ハーフスペースに位置取ったMF南野拓実に落ち着いてつけると、そこから南野がMF三笘薫とのワンツーでペナルティエリア左を打開。最後は相手を股抜きでかわし、ファーサイドネットに流し込んだ。
さらに圧巻だったのは後半13分、町田は1トップのFW上田綺世に直接縦パスを差し込むと、これを上田がフリックし、南野が今度はゴール正面に侵入。右にかわしてゴール右に流し込んだ。
序盤は縦パスが相手に何度も引っかかり、やや厳しい状況に陥っていた町田だが、時間を重ねるごとに精度が向上。試合後には「前半に一発目でトラップミスして、キックミスして、入り悪いなと思いながら……(苦笑)。それでも臆せずに縦パスを打ち込めたので、ビビんなかった自分を褒めてあげたいです」と振り返った。
またこの日は2022年1月から半年間にわたってサンジロワーズでチームメートだった三笘との共演も実現。3-4-2-1は当時のフォーメーションでもあるため、記憶を手繰り寄せながらのプレーだったようだ。
「2年ぶりとかなので、練習で『懐かしいな』って話したけど、感覚は覚えていないので(笑)、もう少し内側で受けてといった擦り合わせはしていた」。前半には三笘が空けた中央寄りのスペースに入り込む場面も。今度も三笘の左サイドが攻撃の軸を担うことが見込まれる中、上々の連係でも大きなアピールとなった。
(取材・文 竹内達也)

Ads by Google
日刊鹿島
- 27
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 44
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 52
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 75
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 82
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 83
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 84
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 86
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 88
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 89
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)