
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2015年2月1日日曜日
◆アジア杯負傷欠場の内田、2015年初戦にフル出場で勝利貢献…酒井、清武も出場(サッカーキング)
ハノーファー戦に出場した内田 [写真]=Bongarts/Getty Images
ブンデスリーガ第18節が31日に行われ、日本代表DF内田篤人の所属するシャルケと、同代表MF清武弘嗣、DF酒井宏樹の所属するハノーファーが対戦。内田と酒井が先発となり、アジアカップに参加していた清武はベンチスタートとなった。
前半戦を5位で終えてウインターブレイクに入ったシャルケが、ホームに8位でシーズンを折り返したハノーファーを迎えた。8月の開幕戦で行われた同カードはハノーファーが2-1とホームで勝利している。
時間の経過とともにシャルケが試合を支配すると32分、左サイドからクリスティアン・フクスがグラウンダーのマイナスクロス。ファーサイドまで流れると、走り込んだマルコ・ヘーガーが左足で丁寧にゴール右へ流し込んで、先制する。
38分には左サイドのFKをフクスがゴール前に上げると、エリック・マキシム・チュポ・モティングがコースを変えたボールが、ヤン・キルヒホフの胸に当たってゴールに向かったが、ハノーファーのGKロン・ロベルト・ツィーラーが好反応で防いだ。前半はシャルケのリードで終える。
後半の立ち上がり、ハノーファーはドリブルでピッチ中央を持ち上がったジミー・ブリアンがDFを引き付けラストパス。ホセルがGKファビアン・ギーファーと1対1になったが、シュートはギーファーが反応した。57分にもハノーファーは左サイドのクロスをレオナルド・ビッテンコートがニアサイドでヘディング。回転が掛かったボールはGKギーファーの脇を抜けてゴールに向かったが、ゴールラインわずかに手前でバックスピンの掛かったボールがバウンド。ボールはゴールから離れていった。
シャルケも63分、クラース・ヤン・フンテラールが抜け出し、GKと1対1になったが、ツィーラーがまたも防いだ。直後にも途中投入のケヴィン・プリンス・ボアテングにチャンスが訪れたが、ここもツィーラーがシュートを弾き出した。
ハノーファーは68分、マウリス・ヒルシュに代えて清武を1枚目のカードとして投入した。一方のシャルケも先制点のヘーガーが右太ももを痛めて、トランクイロ・バルネッタとの交代を強いられた。
両チーム運動量が落ち、中盤にスペースができたため、試合はオープンな展開に。85分にはフンテラールが後方からのタックルで一発退場。シャルケが1人少なくなる。しかし、選手交代などをうまく使って残りの時間をしのぎ、シャルケが1-0で勝利した。
2015年の公式戦初戦を制したシャルケは3試合負けなし。次節はアウェーでバイエルンと対戦。ハノーファーは4試合ぶりの黒星となり、次節は日本代表FW岡崎慎司所属のマインツとホームで対戦する。
【スコア】
シャルケ 1-0 ハノーファー
【得点者】
1-0 32分 マルコ・ヘーガー(シャルケ)
前半戦を5位で終えてウインターブレイクに入ったシャルケが、ホームに8位でシーズンを折り返したハノーファーを迎えた。8月の開幕戦で行われた同カードはハノーファーが2-1とホームで勝利している。
時間の経過とともにシャルケが試合を支配すると32分、左サイドからクリスティアン・フクスがグラウンダーのマイナスクロス。ファーサイドまで流れると、走り込んだマルコ・ヘーガーが左足で丁寧にゴール右へ流し込んで、先制する。
38分には左サイドのFKをフクスがゴール前に上げると、エリック・マキシム・チュポ・モティングがコースを変えたボールが、ヤン・キルヒホフの胸に当たってゴールに向かったが、ハノーファーのGKロン・ロベルト・ツィーラーが好反応で防いだ。前半はシャルケのリードで終える。
後半の立ち上がり、ハノーファーはドリブルでピッチ中央を持ち上がったジミー・ブリアンがDFを引き付けラストパス。ホセルがGKファビアン・ギーファーと1対1になったが、シュートはギーファーが反応した。57分にもハノーファーは左サイドのクロスをレオナルド・ビッテンコートがニアサイドでヘディング。回転が掛かったボールはGKギーファーの脇を抜けてゴールに向かったが、ゴールラインわずかに手前でバックスピンの掛かったボールがバウンド。ボールはゴールから離れていった。
シャルケも63分、クラース・ヤン・フンテラールが抜け出し、GKと1対1になったが、ツィーラーがまたも防いだ。直後にも途中投入のケヴィン・プリンス・ボアテングにチャンスが訪れたが、ここもツィーラーがシュートを弾き出した。
ハノーファーは68分、マウリス・ヒルシュに代えて清武を1枚目のカードとして投入した。一方のシャルケも先制点のヘーガーが右太ももを痛めて、トランクイロ・バルネッタとの交代を強いられた。
両チーム運動量が落ち、中盤にスペースができたため、試合はオープンな展開に。85分にはフンテラールが後方からのタックルで一発退場。シャルケが1人少なくなる。しかし、選手交代などをうまく使って残りの時間をしのぎ、シャルケが1-0で勝利した。
2015年の公式戦初戦を制したシャルケは3試合負けなし。次節はアウェーでバイエルンと対戦。ハノーファーは4試合ぶりの黒星となり、次節は日本代表FW岡崎慎司所属のマインツとホームで対戦する。
【スコア】
シャルケ 1-0 ハノーファー
【得点者】
1-0 32分 マルコ・ヘーガー(シャルケ)
Ads by Google
日刊鹿島
- 9
◆鹿島“常勝軍団”再建へ! 来季新監督に川崎F退任の鬼木氏が決定的(スポニチ)2024-11-11
- 32
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 39
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 56
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 75
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 78
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 83
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ▼ 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)