
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年7月31日月曜日
◆機運盛り上げ 五輪旗ツアー 鹿嶋で披露、34市町村巡回へ(東京新聞)
2020年の東京五輪・パラリンピックへの機運を盛り上げるため、五輪旗とパラリンピック旗を各地で披露する県内の「フラッグツアー」が29日、サッカー競技の会場となる鹿嶋市で始まった。旗は9月末までの約2カ月間、34市町村の公共施設などに巡回展示される。 (酒井健)
鹿嶋市の県立カシマサッカースタジアムは七月、サッカー競技の会場に追加で選ばれた。スタジアム隣の市スポーツセンターで開かれたこの日の歓迎イベントには、地元の鹿行五市などから千五百人の親子らが参加。ツアーアンバサダーを務めるリオ五輪体操男子団体総合金メダリストの山室光史さん(古河市出身)から、橋本昌知事に五輪旗が手渡された。
山室さんは「茨城県の魅力が世界に伝わるよう頑張りたい」。橋本知事は「みんなで世界の選手やお客を歓迎し、ワールドカップ(W杯)の時のように『カシマは良かった』と言われるようにしよう」と呼び掛けた。
トークショーでは、鹿島アントラーズのCRO(クラブ・リレーションズ・オフィサー)の中田浩二さんが、東日本大震災で「スタジアムが被災して使えない状態でJリーグが始まり、スタジアムに帰ってきたときにサポーターが温かく迎えてくれた」と当時の様子を振り返った。
柔道男子百キロ超級のアテネ五輪金メダリスト・鈴木桂治さん(常総市出身)は「小さな子たちが求めてくるサインは、選手にとってうれしく、成長の機会になる。遠慮なく選手にアタックしてほしい」と会場の子どもたちに語りかけた。
ツアーは東京都などが主催。昨年十月に都内から始まり、東日本大震災で被災した東北三県や、熊本地震の被害を受けた熊本県を巡ってきた。
機運盛り上げ 五輪旗ツアー 鹿嶋で披露、34市町村巡回へ
Ads by Google
日刊鹿島
- 8
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 22
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 23
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 24
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 37
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 51
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 55
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 72
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 75
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 79
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 86
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 92
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 94
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 99
◆明治安田J1 鹿島5連勝 福岡に1-0(茨城新聞)2025-05-06
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ▼ 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)