
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年7月17日月曜日
◇【C大阪】清武不在響いた?セビリア戦で今季最低ガラガラの危機(報知)
3年ぶりのJ1で首位を快走するC大阪は17日、スペイン1部セビリアとの親善試合に臨む。最大4万7000人を収容するヤンマースタジアム長居が会場だが、チケット販売は16日午前の時点で約1万枚にとどまっていることが判明。リーグ戦の今季最少観客試合を下回る可能性が出てきた。
今季は4月16日のG大阪戦で4万2438人を集めたほか、ヤンマーの主催4試合はいずれも2万2000人以上を動員。併用するキンチョウスタジアムでもリーグ戦では3月18日の鳥栖戦の1万3086人が最少と、順調な集客を続けてきた。
左太もも肉離れで離脱中のMF清武弘嗣(27)が1月まで在籍し、昨季スペインリーグで4位に入ったセビリアだが、世界的なビッグネームは不在。「清武VS古巣」という注目ポイントも失われ、チケット販売の苦戦に拍車がかかった。クラブ関係者は「日本では清武がいたチームということでしか知られていない。セビリアも、だからこそ知名度を高めるために来日している」と分析。当日券が発売されるが、集客は最大で1万5000人程度と見込まれている。
それでもC大阪イレブンは真剣勝負で挑む構えだ。日本代表MF山口蛍(26)が「負けてリーグ戦に引きずるのが一番よくない」と警戒すれば、主将のFW柿谷曜一朗(27)は「やるからには勝ちたいし90分間全力で戦う」と必勝を誓った。22日にはリーグ2戦目に完敗した浦和戦が控えており、世界的強豪を倒して弾みをつける。
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20170717-OHT1T50070.html
Ads by Google
日刊鹿島
- 6
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 15
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 18
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 21
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 27
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 47
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)NEW2025-04-25
- 53
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 56
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 91
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 99
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ▼ 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)