
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年12月17日日曜日
◆今季2度目のV逸に「情けない」と嘆く昌子源、この悔しさを成長の糧へ(サッカーキング)

目前まで手繰り寄せていた優勝カップをまたしてもさらわれた。東アジアの頂点を決めるEAFF E-1サッカー選手権、DF昌子源は表彰台の上で歓喜に沸くライバルの姿を遠目に見つめるしかなかった。
今季、鹿島はJリーグ連覇に4度王手をかけながらも最終節のジュビロ磐田戦に引き分け、2位の川崎フロンターレに逆転優勝を許した。「代表は代表」と気持ちを切り替えて臨んだ今大会、最終戦は引き分け以上で優勝に手が届く優位な立場でありながら、韓国に1-4で敗れた。最終ラインを統率した昌子は不甲斐ない結果に「情けない」と嘆く。
完敗だったとしか言いようがない。韓国に4失点するのは1979年6月以来、実に38年ぶり。昌子は「差を感じた」と敗北を素直に認めた。「正直、前の2試合が参考にならなかった。それくらい“別のチーム”だった」と話すように、韓国のプレーからは気迫が伝わってくる。空中戦や球際で強さを発揮し、得点は直接FKや崩しからのシュートとバリエーション豊かだった。
「特にブロックを作るのが速かった。僕と(三浦)弦太が顔を上げた時には、11人が完全に揃っているし、中も締めていた。守備ラインを低くすることで僕らが背後に蹴れないようにしていて、下に速いボールを入れればボランチや両センターバックが潰しに来る。それがすごく徹底されていて、その中で僕らがどういう戦い方をすべきかが曖昧だった」
戦術面でも、気持ちの面でも、韓国には隙がなかった。それは日本戦に対する強い執着心からか。それとも優勝へのこだわりか。どちらにせよ、日本からは「絶対に勝つ」という強い気持ちが感じられず、最後まで韓国に押し込まれた。
「2位と最下位は一緒なんですよね。やっぱりタイトルが欲しかった」
この敗戦を「いい経験になった」で終わらせるつもりはない。表彰式で村井満チェアマンに掛けられた言葉が胸に響いた。「『残念だったけれど、この悔しさだけは忘れないでほしい』と言われました。今シーズンは鹿島も代表も2位で、非常に情けないシーズンだったと思う。ここからははい上がるだけなので、この悔しさを忘れずに次に向かって顔を上げること。この経験を次に生かさないといけない」。韓国戦で味わった悔しさは、成長の糧へと変わるはずだ。
取材・文=高尾太恵子
今季2度目のV逸に「情けない」と嘆く昌子源、この悔しさを成長の糧へ
Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 8
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 12
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 21
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 25
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 27
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 51
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 60
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 64
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 65
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 71
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 81
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 91
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
-
▼
2017
(2892)
-
▼
12月
(283)
-
▼
12月 17
(12)
- ◆東京国際大、初出場でインカレ8強入り! 阪南大は猛攻及ばず敗退(サッカーキング)
- ◇38年ぶり日韓戦4失点…ハリル監督に止まらぬ「辞めろ」ブーイング(報知)
- ◆守備崩壊…屈辱4失点にキャプテン昌子「情けない試合だった」(ゲキサカ)
- ◆「いい時間帯に先制できたが」…キャプテンの昌子源「未熟さが出た3試合」(サッカーキング)
- ◆今季2度目のV逸に「情けない」と嘆く昌子源、この悔しさを成長の糧へ(サッカーキング)
- ◆昌子、主将の責任痛感「未熟な3試合だった」(サンスポ)
- ◆【コラム】オフから一転、激動の10日間…土居聖真の中で芽生えた“代表への思い”(サッカーキング)
- ◆攻守に連動なく大敗…土居「チームとしてしたいことが分からない間に」(ゲキサカ)
- ◆屈辱のデビュー戦…三竿、試合後のブーイングは「仕方ない」(ゲキサカ)
- ◆21歳三竿 厳しい初陣も前向き「いい目標できた」(スポニチ)
- ◆三竿が途中出場で代表デビュー ほろ苦い一戦も前向き「やっとスタートラインに立てた」(サンスポ)
- ◆内田篤人 今冬移籍も「考えていなくはない」(デイリー)
-
▼
12月 17
(12)
-
▼
12月
(283)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)