
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年6月16日土曜日
◆サッカーW杯 ピロシキ食べ日本応援 鹿嶋、給食にロシア料理(茨城新聞)

|
サッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会にちなみ、鹿嶋市の幼稚園と小中学校で14日、給食に開催地のロシア料理が提供された。同市を拠点にする鹿島アントラーズの昌子源、植田直通の2選手が日本代表として参加することから、市教委が大会に関心を持ってもらおうと企画。世界の食文化を児童に知ってもらう狙いもある。
同日の献立はパンと牛乳に、ロシア料理3品。ひき肉が入った揚げパンのピロシキと、ゆでたジャガイモとマヨネーズであえたオリビエサラダ、キャベツを使ったスープのシーが提供された。
同市中の市立中野西小(貴達泰文校長、児童数89人)では、1〜6年生の縦割り班で会食した。鹿島の2選手を紹介する写真などが貼られたランチルームでは、2班計30人が選手の活躍と日本代表の勝利を願って牛乳で乾杯。校内放送で選手入場曲などが流れる中、児童らはピロシキなどを頬張りながら、サッカーの話題で盛り上がった。
乾杯の音頭を取った6年、高木ゆのさん(11)は「スープのトマトがおいしかった。サッカーに興味はなかったけど、試合を見てみようかな」と話した。6年、幡井京弥君(11)は「(元鹿島の)大迫選手のシュートが見たい。日本代表には優勝してほしい」とエールを送った。
同市では世界的イベントがある際に開催地の料理を給食に提供する取り組みを行っている。2月の平昌冬季五輪の時は韓国料理を出した。W杯で日本の初戦がある19日にも特別な献立を用意している。 (藤崎徹)
サッカーW杯 ピロシキ食べ日本応援 鹿嶋、給食にロシア料理

Ads by Google
日刊鹿島
- 22
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 25
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 53
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 59
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 60
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 62
◆明治安田J1 鹿島5連勝 福岡に1-0(茨城新聞)2025-05-06
- 65
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 67
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 79
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 96
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ▼ 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)